興味津々

日々思ったことを綴ります

世の中メリークリスマス

2012年12月25日 | ひとりごと
…なんだけど、私は明日(今日)まで閉店までの4連勤

店商売はみんながお休みの日に忙しい
で、パートさん達も休むから
余計に人が足りなくて忙しい

サービス残業はやめてください
と口を酸っぱくして言われている

だけど、現実問題サービス残業しなくては仕事は終わらない

終えられない ということは低い評価になるんですよ
効率の悪い仕事をしている ということです
会社にとって迷惑なことなんです

と昏々と説教された

当局にバレたら首切りの憂き目に合うんだそうだ

でも たしか 
新人研修で見せられた所謂ところの「教訓ビデオ」の中では
障害者の新人さんが
頑張って みんなが休みの時もひたすら懸命に働いて
真面目に頑張って頑張って…
それで 周囲に認められていく という
感動モノのストーリーだった

それを見て 人一倍頑張ろう と思ったのに

サービス残業ダメダメ というのなら

頑張っちゃダメダメ ってことにはならないのか?

確かに
時間を区切ってここまでで帰る とケジメをつければ
仕事効率は上がるだろうな とは思う

クールにパートさん達も割り切って きっちり時刻に
自分の仕事を終えて帰って行く
なかなか 偉いじゃない と感心したりする

仕事をもっとバイトや他の人に割りふるようにすれば良いんです
とも言われるのだが

でも実際 人より時間のかかる人や要領の良くない人は
その「出来ない」分時間をかけて 人に追いつこうとしてしまったって
構わないじゃないの? と思う

今の上の立場にいる人達だってみんなそうして来たのに
どうして? とも思う

勉強の覚えが悪い人は 時間をかける
時間をかけてでも努力しようとするから価値があるんじゃないのか

人の人生は
運 鈍 根 っていう

1に運命 2に鈍 3は根性
鈍 がイイのである
要領よく鋭敏に動くことに昔の知恵ある人達は価値を置いてないノダ

何かどこかでこのような矛盾を感じたことがあるなぁ

と思ったのが

息子の小学校時代
絵の展示会に名前は載せない と言っていた時だ

なぜなら 誰が上手いとか下手だとか
そういう眼で父兄が鑑賞してしまうからだそうだ…

別に良いじゃん と思った

第一誰が描いたのか分からないような子どもの絵
って 例え見に行ってもつまらない
逆に イライラする
想像で あの子が描いたんかなぁ とか思いめぐらしても
情報がつかめない立場だと謎が残るばかりだ

テレビ番組で肝心の「誰々」の所を消してあるヤツ
タレントの名前を良く知らないで見ているから
全然ワカラン
余計腹立たしい ダレのこと?イラッ
分かる人は一種優越感で見てるのかしら

名前があってこそ ふ~ん 誰々ちゃんってこういう絵描くんだぁ
とか 上手いなぁ とか
そういう風に 子どもを知る機会になるってものだ

成績の評価も明確にしないように
運動会で走る速さも優劣がわからないように
みんなおなじ
みんなの差別に繋がらないように

って なんか 変じゃないか???

一方で個性を大切に とか言いながら
優劣が明らかになるのは駄目なのだそうだ

サービス残業はダメ というのと
絵の展示会に子どもの名前を載せてはいけない というのと

問題が ずれてるのかも知れないが
でも どっか根っこのところで
その矛盾が共通するような気がしてしまう 
コメント (2)