大家族・長期村の日々奮闘記

ぶなの森自然学校の,子ども長期自然体験村の日々のできごと報告です。

出発

2008-03-31 11:42:46 | 07年度

出発です。
6日間でしたが、充実した毎日だったかな。札幌に向けてバスが出ました。千歳空港行きの子ども達も一緒です。


修了

2008-03-31 11:00:56 | 07年度

帰りの会。修了証が渡されました。

    あなたは、北海道の大自然の中、春の訪れを
    感じ、大いに遊び、2008年3月26日か
    ら31日の5泊6日、ぶなの森自然学校でた
    くさんの仲間と共に暮らし、かけがえのない
    体験をしたことをここに証します。

              2008年3月31日

       黒松内ぶなの森自然学校
       07年度黒松内子ども長期自然体験村
           村長  高 木 晴 光

    

看板

2008-03-31 07:24:19 | 07年度

去年の春休みに看板を作ったのですが、化粧板にペイントしたために、雨雪にあいはげてしまいました。 そこで今年は下地からペイントで塗って、TBO,JOY,SNOで自然学校の名前を書き込みました。 今朝は、他の子ども達も一緒に絵柄をつけています。学校の看板づくりの追い込み作業中。出発までに掲げたいなあ。

最後の夜

2008-03-30 21:36:30 | 07年度

消灯までの時間、子ども達は図書館に集まっています。とは言っても狭い場所なので、ギューギューなのですが・・。男の子も女の子も同じ場所で同じ時間をそれぞれに過ごしています。 でも・・・一緒にいます。

多少の喧嘩もありますが、子どもなりにお互いに適度な加減をつけているようです。

名前

2008-03-30 19:19:44 | 07年度

にわとりさんの名前決めの投票が始まりました。ちなみに一羽ずつではなくて、グループ名を募集しました。

応募総数20件。第一次審査はディレクター陣により選考され、9点が本選へ進みました。

ブナコッコーズ、ペンタンズ(ギリシャ語でペンタは5)、オトットーズ、ドリームズ、こっ五レンジャー、ブナトリ姉妹、コケッツ、コケッティーズ、コケコーズ

全員が一人2票(1つの名に1票)を持ち第二次予選を行い、圧倒的な集票でブナトリ姉妹とコケッツが最終選考に望みました。 そして、最終的には・・・、

コケッツに決定!!

命名者は たーぼ でした。  

さよなら夕食

2008-03-30 18:52:05 | 07年度

乾杯して夕食が始まりました。

ハンバーグ、餃子、豚肉の紅茶煮とレタス、マグロとサーモンの散らし寿司、お好み焼き、煮リンゴ、ケーキとジュース 

二次会は、5日間のスライド上映。そして たぶん 巨大なバケツプリンがでるはず・・・です。

鳥小屋完成

2008-03-30 16:50:48 | 07年度

納屋を改装した鶏小屋が完成し、只今五羽が引っ越し中です。昨日の計画準備からまる一日かかり。子どももスタッフも大満足そうです。



ドンとガラ(とからやぎ)とジュリエット(サホーク種ひつじ)の小屋のドアや給餌箱の修理や寝床の藁の敷き替えもしました。表札も作ってくれました。おまけにジローの小屋もカラフルにペイントされました。

                

晴れました

2008-03-30 08:10:13 | 07年度

やっと晴れました。爽やかな朝です。校庭の雪山がまぶしく・・最期の輝きを発しています。 朝7時からのお散歩や動物の世話には、5,6人しか現れませんでした。 みんなそろそろ疲れが出てきたかな。

今日は、動物小屋整備や看板づくりです。

PS
コメント投稿を諸般の事情によりいったん閉鎖します。

ミーティング

2008-03-29 21:45:46 | 07年度

スタッフ会議は野外泊以外は毎晩開かれます。
今回のスタッフは、お馴染みの たーぼをチーフディレクターにディレクター陣は、まむ、おーさか、ばんびの ぶなの森自然学校のスタッフ達。

 そして カウンセラー陣に ぴかちゅうさん、新年度からぶな森研修生となるジョイ、大学生のあいあい、世界一周旅行をして来たアウトドアーマンの岩井さん(5月末まで自然学校に滞在します)、環境教育を研究する大学院生あんさん、高校卒業したてのボランティアあっきー、高校生ボランティアとしてサトケン そして たかぎぃとまり子さん、子どもの参加者数と同じ、大人も14人のメンバーで過ごしています。

夜のかくれんぼ

2008-03-29 20:36:09 | 07年度
 久しぶりに「夜のかくれんぼ」が始まっています。
チームを2つに分けて鬼と隠れる側にします。電気を消した校舎に隠れて何人探せるかを競うわけです。 この遊びは、ねおすの子ども活動始まって以来の伝統的、かつ刺激的なものです。 最初は外でやっていたのですが、自然学校の校舎を利用できるようになってからは、もっぱら室内が多くなりました。

が・・、非常灯がついてからは明るすぎて下火になっていたんですが、今晩は一時的に非常灯を暗幕でおおって、校舎内をまっくらにしています。

私、一人で事務所でパソコンの画面に真っ暗な中で向かっているので、ちょっと子どもをびっくりさせようと、お面かぶってるんですが、あんまりオニは、気づいてくれません。

お面は こんなんです。
http://blog.goo.ne.jp/haruneos/e/5fa20fa39b9da27ade8da0475f4e29aa


輝さん登場

2008-03-29 17:46:02 | 07年度

自然学校の初代事務局長の輝さんが、法要があって黒松内に来訪。自然学校にも立ち寄ってくれました。輝さんは、その後「ねおす」本部の事務局長も勤め、昨年独立しました。現在は、元ねおすの職員だったパートナーKさんと稚内に移住。 二人で養鶏をしつつ、環境教育活動のフリーランスとして活躍しています。

顔見知りの子ども達もいて、懐かしい再会をしました。

作戦会議

2008-03-29 17:42:10 | 07年度

鶏小屋つくりチームが真面目に作戦会議中。3時過ぎに作業内容にエントリーがあって以来、このチームは目標に向かってとまりがとても良いです。物置になっている小屋の荷物を出し、改装設計図を作り、作業分担を決めています。

エントリー

2008-03-29 15:24:21 | 07年度

なんの作業をするかのエントリーがありました。仕事としては、以前使っていた鶏小屋の改装、ヤギ&羊小屋の整備、そして風雪ではげてしまった 校門の自然学校の看板の再塗装。 面倒くさそうにしていた子も乗ってきております。

ニワトリの名前の募集箱も応募投票がけっこう集まっています。