今月の、わくわくお出かけ会は「食べりゃんせ、お伊勢さん」日帰りバスツアーです。
JR吹田北口出発で、天むすなど軽食がついて3,980円です。
連日暑い中、熱中症が心配でしたが、なんと、今回も雨模様です。
伊勢神宮の近くでは、こんな白装束の人をたくさんみかけました。(赤福本店前)
小雨降る、伊勢神宮(内宮)を参拝しました。
樹齢何百年という樹木に守られて、静かで厳かな雰囲気です。
こちらは秋の遷宮を待つ、新しい伊勢神宮です。
これだけの規模の神社を二十年に一度遷宮して、それが六十二回、
気の遠くなるような時間と、歴史の重みを感じます。
さぁさぁ、お参りが済んだら、お昼にしましょう。
お伊勢さんと言えば、赤福と伊勢うどん、そして、てこね寿司です。
元は漁師さんが、船の上で食べたという、てこね寿司、今日は「すし久」です。
生ビールに、味のしみたカツオが良く合います。
午後から外宮へ参拝しました。
パワースポットにも、手をかざして来ました。
何年ぶりか、二見浦も散策しました。
もっと沖のほうにあったような気がしましたが、昔の思い違いでした。
帰りのバスの中では、お土産とビールとおしゃべりです。
大した雨にも、渋滞にも合わず、バスが南千里から亥子谷へと帰って来ると、
「うちとこ、ここや。運転手さん、ちょっと止めて。 今、信号赤やし」
観光バスは、止まりませんって。
こんな私たちに、どれだけ伊勢神宮の、ご利益がありますか…、日帰りバスの旅でした。
みなさま、お疲れさまでした。