風に吹かれてburabura日記

今日も、いつもの暮らしの出来ることに
感謝です。

「フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン」私を月に連れてって~。

2018年06月30日 | おでかけ

夜8時頃、何気なく東の空を見ると、きれいなお月さまが出てます。(6月28日)
コンパクト・デジカメですが、手持ちのオート設定で撮ってみましょう。 
たまたま飛行機が通りかかって、私はシャッター押しただけ。
後でモニター見て写ってるのに気がつきました。
小さいけど分かりますか。

トリス・デイの唄う「フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン」が聴こえてくるようです。


舞洲・ゆり園は時期が遅く‥。

2018年06月30日 | おでかけ

舞洲のゆり園へ行ってきました。(開園は~7/1日まで)
夕日の沈む頃は、こんな景色が見られることもあるようです。
これは絵ハガキです。
 
私たちが行ったのは時期的に遅く、もうゆりは終わりでした。(6月26日)
今年は開花が早く、6月初め頃が良かったようです。
また来年行けたらいいですね。
   


誕生日月に芝居のチケットプレゼント。

2018年06月27日 | おでかけ

6月の誕生日月に、芝居のチケットプレゼントです。
今年も「あんがいおまる一座」から芝居の招待状が送られてきました。
「今、さいこう!」のメッセージも添えられて。
芝居好きの私には嬉しいプレゼントです。


演目は川上音二郎と貞奴を描いた「モダーンズ貞奴」です。(6月23日 世界館)
文明開化の明治、新しい芝居を切り開いた音二郎と貞奴の波乱に満ちた人生を描きます。

 広い舞台ではありませんが、照明と音響が効果的です。
歌って踊る10曲ほどの樂曲も、耳に残る良い歌ばかりです。
個性的な役者さんの江戸っ子のセリフも、しっかり耳に入ります。
笑わせて泣かせてオチも効いて、二時間余りの楽しい舞台でした。
  ピカソの描いた貞奴。

あんがいおまる一座のみなさま、ありがとうございました。
 これは昨年の写真です。


「大阪北部、震度6 弱」から一週間。

2018年06月25日 | おでかけ

大阪北部、震度6弱の地震から一週間が過ぎました。
地震二日目にマンションのエレベーターは復旧し、
加古川の友達がペットボトルの飲料水を送ってくれました。
スーパーやコンビニには水、食料品が並び、元の生活に戻ったようです。

わが家は床に飛び散ったガラスや割れ物は片づけましたが、棚や引き出しはこれからです。
夫婦ふたり、身体に被害が無かっただけでも良しとしましょう。
明けない夜はありません。


父の日&誕生日プレゼントに、えぇ うなぎ!

2018年06月22日 | おでかけ

神奈川の娘夫婦から、6月の父の日&誕生日のプレゼントが届きました。
開けてびっくり、えぇ うなぎ 豊橋の冷凍のうなぎです。
かば焼きと、私の好きな白焼きが一匹づつ入ってます。
 
早速、いただきましょう。
白焼きはわさびで味わい、きりっと冷えた日本酒をぐびり、たまりませんねぇ。
おかげさまで、今年もいい誕生日を過ごしました。


誕生日は、定年退職日でもあります。

2018年06月20日 | おでかけ

そういえば、6月の誕生日は定年退職日でもあります。
思えば何年か前、おそるおそる定年後の第一歩を踏み出しました。
退職したらゆっくりしたいし、あれもしたいし、でも何から始めていいのか分からない、
気がついたら何もせず一日家に居た‥、そんな定年後の始まりでした。
地域デビューという言葉も、初めて知りました。

幸い、みなさまに声をかけていただき、
定年後の新しいお付き合いが始まりました。
趣味の同好会友達、ランチや飲み友達、地域のボランティァ活動のお仲間が出来ました。
この歳になって師匠、先生と呼べる人と、かけがえのない出会いがありました。
背伸びをせずにありのままの自分で、楽しいことを少しづつの毎日です。
今日も普通の暮らしの出来ることに感謝です。(この言葉をテンプレートに入れました)

みなさまへありがとうの気持ちを込めて、三室戸寺のハートのアジサイを贈ります。


「大阪、震度6弱」 私たちは大丈夫です。

2018年06月19日 | おでかけ

朝8時前、部屋でパソコンをさわってたら、が~んと浮き上がる感じがして、
激しい揺れと棚から物が倒れ落ちてきます。
ニュースでは「大阪、震度6弱」大変です。(6月18日)

冷蔵庫は中の物が飛び出してドアが閉まらす、警報音がピーピー鳴り続いてます。
食器は食器棚を飛び出し、床にはガラスや割れ物が散乱してます。 
家の中はぐちゃぐちゃになりましたが、幸い、私たちは大丈夫です。
たくさんの人から「地震、大丈夫?」のメールや電話をいただき、ありがとうございました。


京都・醍醐寺へ行きました。

2018年06月17日 | おでかけ

秀吉のお花見で知られる、京都・醍醐寺へ行きました。
醍醐寺の五重の塔です。
3マイをパノラマ写真にしてみました。

桜の季節はいっぱいの人でしょうが、新緑の今は人影も見えません。
時間がゆっくりと流れるようで、静けさを楽しみます。
 
誰もいない静かなだけのお寺、自分に話しかけるような、
こんな時間も私の好きな時間です。


宇治・平等院鳳凰堂へ行きました。

2018年06月14日 | おでかけ

世界文化遺産の宇治・平等院鳳凰堂へ行きました。(6月11日)
広くて大きくて、とてもコンパクト・デジカメの写真には納まりません。

こんな時はパソコン教室で習ったパノラマ写真を使いましょう。
フォトギャラリー--写真を範囲指定して--作成--パノラマ写真をクリック、これだけです。

雨上がりの池に、ハスの花が咲いてます。
ぼんやり眺めてると、時間の過ぎてゆくのも忘れそうです。


朗読発表会「こがねの舟」

2018年06月12日 | おでかけ

「アートフェスティバル in すいた」で、大橋先生の朗読発表会を拝見しました。
今日の演目は あまんきみこ作「こがねの舟」です。(6月10日)

戦に敗れた武将と七歳になる息子は、処刑として小さな島に置き去りにされます。
死を待つしかない二人ですが、夕日が沈む頃、不思議な光が現れ‥。
  写真は資料から。
オカリナ、打楽器の演奏が効果的です。
夕日が沈む頃、不思議な光の中に、たくさんのこがねの舟が現れ‥
心のこもった朗読は、情景が目に浮かびます。
おかげさまで、いい時間を過ごしました。


文学講座「川端康成の作品の情緒」

2018年06月09日 | おでかけ

川内通生先生の文学講座を受講しました。(6月8日 北千里公民館)
「川端康成の作品の情緒」と題して、今回のテーマは「古都」です。
この作品は昭和36年~37年にかけて朝日新聞に連載され、
東山魁夷画伯の挿絵も話題を呼びました。

なぜ、川端康成は京都・西陣の呉服問屋と北山杉を舞台に、
7月の祇園祭り、8月の大文字、10月の葵祭りなど京都の四季を物語に織り込んだのか?
 写真は資料から。
古き良き京都、京都にしかないもの、京都の伝統、文化、歴史、そして京ことば、
それを自分の筆で残したい。

たとえ京の都が滅んでも、作品「古都」は残る。

成程です。
川内先生、次回の講座を楽しみにしております。


昨日の夜と、今日の朝と。

2018年06月05日 | おでかけ

昨日の夜は、きれいなお月さまでした。(6月4日)
満月でも三日月でもありませんが、明るく輝いてました。
コンパクト・デジカメですが、手持ちのオートで撮ってみましょう。

朝は5時頃から、東の空が明るくなります。(6月5日)
夜明けがきれいです、早起きのごほうびでしょうか。
3マイをパノラマ写真にしてみました。
これから朝の散歩に出ます

今日も良い日でありますように。


6月のカレンダー

2018年06月01日 | おでかけ

6月になりました。
わが家はパソコン教室でカレンダーを習ってから、毎月マイ・カレンダーです。
今月はバラの花にしました。
バラと言えば赤いバラが目に浮かびますが、白いバラもいいものです。

ワード画面に季節の写真と、カレンダーのタマを挿入---画像で取り込むだけ、
カレンダーのタマはあらかじめ一年分、ピクチャーに取り込んでおきます。

今月の写真が決まれば15分ほどで簡単にできます。
毎月カレンダーを作る楽しみと、娘夫婦へ送る楽しみが出来ました。