下の記事の通り、10年前のHPを手直し無しでアップしてみた。
何故いまさら10年前なのか・・今年・来年は様々な点で大きな
節目であり潮目の変化を感じるからだ。
10年前・・世間では
①山一証券や北海道拓殖銀行の自主廃業→写真
②楽天の開業
という出来事があった。
山一や拓銀の廃業は「大手安全神話」を完全に打ち砕き、楽天の
開業は我々の生活感や価値観を大きく変化させるきっかけとなった。
特に楽天等の台頭はパソコンはハードで遊ぶものから「ソフト」を
使いこなすステージに入ったことを示唆していた。
自分のHPを改めて見てみるとPC周りのツールはあまり変わって
いないことを改めて感じさせる。
(さすがにMOやモデムは使いませんが・・)
確かにデジカメの写真は35万画素→800万画素へと変化したけれ
ど被写体は同じだったりします。
当時のデジカメはカシオの「QV10」という機種で内蔵メモリー
のみで今では子供のおもちゃ以下ですね。
とりとめが無くなってきました・・
http://www33.ocn.ne.jp/~bushida/
何故いまさら10年前なのか・・今年・来年は様々な点で大きな
節目であり潮目の変化を感じるからだ。
10年前・・世間では
①山一証券や北海道拓殖銀行の自主廃業→写真
②楽天の開業
という出来事があった。
山一や拓銀の廃業は「大手安全神話」を完全に打ち砕き、楽天の
開業は我々の生活感や価値観を大きく変化させるきっかけとなった。
特に楽天等の台頭はパソコンはハードで遊ぶものから「ソフト」を
使いこなすステージに入ったことを示唆していた。
自分のHPを改めて見てみるとPC周りのツールはあまり変わって
いないことを改めて感じさせる。
(さすがにMOやモデムは使いませんが・・)
確かにデジカメの写真は35万画素→800万画素へと変化したけれ
ど被写体は同じだったりします。
当時のデジカメはカシオの「QV10」という機種で内蔵メモリー
のみで今では子供のおもちゃ以下ですね。
とりとめが無くなってきました・・
http://www33.ocn.ne.jp/~bushida/