明るく楽しい無線の「時間ですよ!!」・・こちらはJF1LXO

今どき、珍しい「無線趣味」
たのしいぞーー

暑くて長い楽しい1日・・・出会い編

2013年08月24日 22時51分45秒 | 今どき無線

近年のハムフェアーの意味合いは以前と様変わりした感じがします。以前は各メーカー共に新製品を投入し、ここぞとばかりにキャンペーンを張っていましたが・・今年はTS990位が触るのに整理券を発行していた位で、メーカーブースは少し寂しかったですね・・対して、各クラブや同好会ブースは溢れる程の人々が集いまして、ハムフェアーは一大アイボール大会の様相でしたhi

私も、日頃ブログにコメントを頂く「ぶいてけ」さんとアイボールさせていただきました。・・実はコールはアイボールで初めて知りました(笑)。コールを伺えば、以前確かCQ誌にも紹介されていたアクティブなOMでQSOの実績は無いながらもコールサインは聞き覚えがあり、更にエレクラフト・キットも複数製作されており理想的な無線趣味を満喫されているOMでありました。ひとしきりお話を楽しみまして別れ際に差し出された「お土産」はじぇじぇじぇの手拭です!!Jejeje(笑) 実際の「あまちゃん」が、頭に巻いているものと同じだそうで感激してしまいましたhi      tnxぶいてけさん

そして、和文電報に挑戦した「トンツー講座連絡会」さんのブースでは縦振り電鍵と印字機・・・そして電報用紙・・試験官(いや、クラブの方)と対峙しての送信実技に挑戦です。印字機で出力されたロール紙も頂戴しまして「認定書」も頂戴しました・・(参加者には全員くれるようですが・・笑)

更に徘徊?を続けますと「高速和文CD・・小説のCD化」という教材を見つけて「買おう!!」と手に取り顔を上げたところ、隣町の深井OMが立っていて驚きました。深井さんはこのクラブにも所属していましたね(CW王座決定戦の主催クラブです)近所ですがなかなかお会いする機会も無いのですが、お元気そうで新しいリグを熱く語っておられましたhi

 

来年こそ、私も「ちゃんとした」名刺が必要ですhi

 

 


暑くて長い楽しい1日・・写真編

2013年08月24日 22時00分59秒 | 今どき無線

毎年1回、かつての電波少年の集いが今年も開催されました。猛暑が続く東京ですので心配でしたが、会場内はまずまずのコンディションでした。

↓  開会前の様子ですが、他のイベントに比べると、それ程長蛇の列・・という訳でもありません。

↓  GHDのコーナーで悩みながら我慢した品々hi

↓ ふらりと立ち寄ると・・何と電報用紙が置いてあり、印字機に自分の符号を記録して認定証?を発行していました。この後、私も挑戦です。

↓ 夜の懇親会にも参加する「和文電信同好会」のブースです。皆さん楽しそうに歓談しています・・でもいつも手には電鍵が(笑)

↓ 夜は、竹芝桟橋付近のホテルで懇親会です。約40名の方が参加されました・

↓ 日中、暑かったせいかビールが進みます。ラオスの正装で参加の"Saori"さん。今月号のCQ誌巻頭カラーを飾っていますね。

↓ 何やら怪しげな手の集まりですが・・これ、FSE/堀場OMの複式講座ですhi

↓ 毎週の144CWロールコールとA1和文ロールコールに欠かせない各OM

↓ 食欲旺盛で熱中症には無縁です(笑)