明るく楽しい無線の「時間ですよ!!」・・こちらはJF1LXO

今どき、珍しい「無線趣味」
たのしいぞーー

午前に続き、夕方も楽しいQSOでした。

2013年12月08日 16時33分34秒 | 今どき無線

今日は、午前中にとても楽しいQSOの時間を過ごしまして日中は、チビを連れて映画を見に行きました(アニメですhi)

戻りまして、今度はTS820を温めてアメリカンな電鍵を繋いでCQを出します。程なくして青梅のOMからコール頂き、QSOの開始です。年末に予定されている「和文電信忘年会」のお話し等の後に電鍵の話になりました。アメリカンな縦振りからバグに替えて応答したのですが、話が弾みまして青梅のOMもGHDのバグからBK100、そしてバイブロ、最後は複式と色々と送信の度に交換してのQSOです。私の方もアメリカン⇒SPEED-Xのバグ⇒BK100⇒バイブロと交換して応答します。

同じバグでも様々で、キーによって符号の「キレ」が違いますし「クセ」も違いますが、とても楽しい1時間でした。BK100はカシャカシャと賑やかですし、バイブロのスピードは緊張感を必要とします。でも、こんなキーの共演が楽しいのかもしれませんhi 1stQSOでは絶対にやらない事ですが、ラグチュー・モードならではの楽しみであります。

青梅のOMありがとうございました。忘年会でお目に掛かります。


楽しいQSOのお相手は大ベテランの元通信士の方だった。

2013年12月08日 09時13分24秒 | 今どき無線

いやーー忙しい日が続いています。10月の電信試験の次は仕事関係の試験がありまして、先週の日曜日までは勉強の事が頭を離れずに、落ち着かない日を過ごしていました。

そんなプレッシャーから解放された今週の日曜日です。朝から早速CQ CQと打っていました。すると隣県の埼玉県の方からコール頂き、QSOの開始です。お相手は縦振りでしたので、当方も縦振りで応答します。色々とお話が進み、「私は独学で縦振りとバグを覚えて楽しんでします」と打ったところ「私は江田島の学校で覚えました」と応答がありました。

「えっ!!江田島?・・ということは海軍兵学校か?・・大ベテランだ!!」 と想像を巡らせたのですが、その後の電文では江田島の海上自衛隊の通信学校のようで、寿退社した後、随分久しぶりにハムを始めた・・等々のお話が続きます。「寿??  自衛隊??・・・」思わず、先日受験して大敗した(笑)光景が蘇りました。思い切って 「 YLの方ですか?先日の受験でも女性の受験者がいましてとても上手でした」 と打ちますとその通りでありました。

その後も交信は続きまして、「学校では反動式で覚え、按下式で打つと怒られた」等楽しい電文が聞こえます。私の方も「独学で反動式を覚えるのは難しいですね。今の私の打ち方も多分、反動式に近いと思いますが、解りませんhi」 等と返信したりしてあっと言う間に1時間くらいが経過しています。

最後に驚いたのは、「私、知人と一緒にYou-Tubeの動画を作りまして、反動式の手首の動きを映しました。欧文と和文でそれぞれ2本アップしています」と送られてきました。

「 ???反動式・・手首・・女性・・欧文と和文・・」 あっ!! 以前にあるOMから教えて頂いた動画の事の様です。聞いてみますと果たしてその通りであり、感激しました。 とても素晴らしいビデオで繰り返し拝見していました。

このブログで紹介して良いのか迷いましたが、公開ビデオですし、とても参考になりますのでご紹介いたします。

今日は楽しいQSOありがとうございました。