ロッキーの節電大作戦!「暑さ寒さを我慢しないで脱原発達成!」

浜岡原発停止による「電力不足?」報道に触発されて始めた節電日記。
必要な電気は使用、ムダな電気は使用しない。

ポータブルビデオデッキ解体新書(ロッキーの節電大作戦 番外編)

2013-10-26 20:13:56 | ビデオライフ
ジャンルはデジタルビデオになっていますが、しばらくアナログのお話ですm(_ _)m
10月8日の書き込みで一部解体した「SONY」のポータブルビデオデッキを詳細に解体しました。
解体前の写真   ビス4本をゆるめカバーを外すともうヘッド周りが
    
トップ写真は、リール用のモーターです。中央上にブレーキが有り、オルタネイト動作になっています。
駆動モーターは全部で5個です。リール用2個、テープローディング用、キャプスタン用、ヘッド用です。


ロータリーヘッド部で、2ヘッドが見えます。


これがロータリーヘッド先端部詳細です。


ロータリートランスです。ここでヘッドの信号を回転側から固定側に受け渡します。


ヘッド用モーターの内部でコイルが見えます。後ろにあるのがフェライト磁石のローター部です。


音声ヘッドや結露センサーと思われる。


機構部品です。


ソレノイドです。これでキャプスタンにテープを圧着させる。その他マイクロスイッチ等。


基板部はジャンパー線も無く完成度の高さが分かります。



※節電が進み【脱原発達成!】なので番外編を作成しました。



※ 関連記事 2013年5月14日(浜岡原発停止、この2年を振り返って 81%の節電達成!)
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/ae95f1b5a3f1120943f8c9c73099e707


※ 関連記事 2013年10月8日 5台のポータブルビデオデッキ (ロッキーの必電大作戦 番外編)
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/0f7f1ea2624750f1f49dd4a23971e1c6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 エアコンの取り付け 】 建て替え大作戦 (ロッキーの節電大作戦 番外編 №040)

2013-10-26 05:32:55 | 立て替え大作戦
ウレタン断熱材
全室遮熱2枚ガラスの「エピソード70」
高断熱の玄関ドアー
と断熱にこだわったので、エアコンはひとサイズ小さいのを選定。

全室設置しましたが、これも予算内に。
キッチンだけは前の家で使用していた物が「2000年製」とあまり古くないのでそのまま使用。

写真はエアコン取り付け風景です。


記事内容は2006年当時のもので私感が入っています。


※節電が進み【脱原発達成!】なので番外編を作成しました。
 2006~2007年にかけて行った我が家の立て替えです。



※ 関連記事 2013年5月14日(浜岡原発停止、この2年を振り返って 81%の節電達成!)
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/ae95f1b5a3f1120943f8c9c73099e707
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする