今回の高校野球は雨がよく降りますね。
暑さで熱中症になるより良いかもしれませんが、
順延で調子が崩れる選手がいるようです。
ところで、
あなたは何か解らないけどイライラすることがありませんか?
私はこの間から他者に対して正体不明のイライラが続いています。
関係性が悪いわけではありません。
その相手が嫌いなわけではありません。
とにかく、理由が解らないのです。
さて、話は変わりますが、
私の周りが少しずつ変化し、自分のスキルも上がっています。
すぐに行動できる準備も整っているし、
何かが足りないわけでもないのですが、
正体不明の何かに恐れを感じているのです。
パートナーも私のトーンの変化に気付いていて
短い時間でコーチングをしてくれました。
意外なことに
私自身が書いている最近のブログ記事に答えがありました。
大きな課題は小さな目標を立て、それらを達成することで
得た達成感で継続することができる。
人間は本能的に大きな変化に恐れを抱きます。
変化しなくても楽ちんな状態が保たれるならそれを維持したいのです。
わざわざ先がどうなるか解らない状態に身を置く危険を避けたいのです。
そんな私は
何かしら焦って大きな変化をしようし、
現在の状態を維持する意識と、大きな変化を恐れる本能がぶつかり
心のバランスを崩していたのです。
他者にイライラするのも
その相手に私自身を投影して観ていたのです。
もし、あなたがこんな状態に陥ったら、
けして焦らず、まどろっこしくても小さな変化を積み上げて下さい。
脳は小さな変化なら気付きません。
変化を恐れる脳の話、また機会があればお伝えします。
ポチっといただけると嬉しいです♪
励みにさせていただきます
↓↓
コーチング ブログランキングへ