100日で習慣を変え、マインドセットを書き換える

迷いがなくなり、行動を加速させるマインドセットで新たな人生脚本を描く。

切り替えが作業効率を高める...

2014-08-23 09:31:03 | セルフイメージ

おはようございます♪

世界のセレブを巻き込んで大流行している、
ソーシャルメディアを使った募金活動
「アイス・バケツ・チャレンジ」

もし私が指名されたら・・
心臓が停止するかも知れないのでやりません(笑) 

募金活動については別次元で考えます。



さて、今日は何かに集中していた事から次の事への
「切り替え」の話をします。

 

私は切り替えをしないと、
ある時点からいっきに集中力が切れ始め、
知らない間に船を漕きながら居眠りをしています。

こんな自分の姿を客観的に観ると
お爺さんそのものですね(笑)

私は歳を重ねるごとに集中力が続かなくなるので、
一仕事終えて区切りがつくと

声に出して「終わった!」と言って背伸びをします。
これだけで眠気も覚めるし、気持ちが切り替わり、
作業効率が良くなるのです。 

 

または、長時間のセミナーなどでも眠くなりますよね。


必死に眠気を覚まそうと手の甲をつねったりしますがダメです。
こうなったら無理して聴いていても頭に入りません。

そんな時は、

思い切って、トイレに行くふりをして外に出て深呼吸してきます。 
たった、1~2分の切り替えで、まったく違う世界になります。

今まで行っている作業とまったく別の作業をすると
脳が活性化されて新たな集中力が発生します。


特に椅子に座って仕事をする方は試してみて下さい。

 

 

 



ポチっといただけると嬉しいです♪ 
励みにさせていただきます
    ↓↓
コーチング ブログランキングへ