数年前に購入してそのままになっていた「フジカ・ハイペット」。
これはキャンパーの間では人気のストーブだ。
店には売ってなくてフジカへ電話で頼んだ。
人気とあって、冬の初めに頼んだら、ストーブが届いたのは冬も終わろうという3月。
忘れた頃に突然代引きで届くので何だろうと思う。
数年間そのまま倉庫に保管していたが、今日倉庫から引っ張り出して開けてみた。
箱を開けると、一番上に取扱説明書。
ちなみに仕様は・・・。
フジカ・ハイペット(反射板付きモデル)
●サイズ:幅310×奥行310×高さ432㎜
●重量:5.6㎏
●暖房出力(発熱量):2.5kw(2150kcal/時)
●使用燃料:灯油
●燃料タンク安全量:約3.6L
●燃料消費量:0.26L
●連続燃焼時間:約10~12時間(フル給油時)
このモデルの価格は30,000円弱だが、他にも数種類ある。
点火方法は、マッチかライターを使う。
小型なのがいいね。
ストーブの中にある金属板は、反射板で取外しが出来る。
前側だけの場合は反射板を入れて、全方向の場合は反射板をはずすせばいい。
中に見えるのは燃焼筒ネット。
燃焼筒ネットを取外した状態。
反射板を取外した。
上面板を取付けた。
このまま鍋を置いて加熱してもいい。
クッカーカバーを取付けた。
これを購入する人の多くはテントの中で使うと思うが、ボクの場合はキャンカーの中で使うつもり。
キャンカーのFFヒーターの排気音はテントで寝ている人からすればうるさいらしい。
おまけに、FFヒーターは連続で使う場合は大した電気も使わないが、ヒーターが入ったり切れたりすると、イグナイターに10A以上の電流が流れる。
冬は気温が低いので、サブバッテリーも能力が低下ぎみ。
そんな事ならと、購入したのがこのストーブ。
キャンカーの中で使うには当然換気を行う必要があるが、エントランスのドアを少しだけ空かしておく程度で大丈夫だ。
一酸化炭素チェッカー等も準備したい。しかし、使用するのはあくまで自己責任。
当然移動中は使えない。
ストーブの上では、当然スルメもメザシも焼ける。
すぐ欲しい場合はネットオークションにも出ているが、プレミアムがついて高い。
お願い。
ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキング