今日は春の彼岸の入りの日だがあいにくの雨。
天気が悪いとの事だったので、昨日実家に行ったついでに少し遠回りして墓に参った。
天気がいいせいか数台の車が止まっていて、遠くで人の声がする。
彼岸だと言って墓参りをするようになったのも、母が亡くなってからのこと。
うちの墓は両親しか入ってない。
ボクが現役時代は忙しくて、母が生きているときには彼岸の墓参りもまかせっきりだった。
今は彼岸だと言って墓参りできるのも近くにいるボクとカミさんくらいのもの。
墓の回りをきれいにして、墓石にたっぷりと水を掛ける。
手を合わせて供養する・・・。
一昨日の地震のことが気に掛かる。
この墓は、亡くなった親父が生前造ったもので、両親しか入ってないのに墓が大きい。
東北であったような地震が来れば、この墓石も倒れてしまうだろう。
本家も親戚の墓も近くにある。
地震の事を考えたら、どれももっと低いものにした方が良かったかもしれない。