昨日の夕方に家出しました。
家出じゃなくて家を出ました。
午後には荷物も積み終わって出発できる体制になったが、兎に角暑い。
車に乗ればエアコンが効くけれど、何もこんなに暑い時に出発しなくてもいいか。
夕方、のんびり自宅の風呂に入って汗をながした。
結局、家を出たのは日が少し陰ってから。
道路は丁度夕方のラッシュ時だが、のんびり走ればいい。
今回ものんびり下道を走る旅。
舞鶴からのフェリーが22日の23:50だからまだかなり時間があるぞ。
今年も15万キロ走ったジルにこれから頑張ってもらおうね。
いつもの関門トンネル。
関門トンネルのタイムマシン(トンネルに吸い込まれていくとタイムマシンにのっている感じ)を抜けると、もう本州。
3時間近く走って、到着したのは津和野の近くにある道の駅・願成就温泉。
あとはメシを食って寝るだけ。
キャンカーに荷物は積み込んだが、買い物もしなかったので食べる物がない。
乾き物で酒をのんで、ごはんはお茶漬けのシンプルな極み。
これは今朝7時頃の道の駅の様子。
これからが本格的な旅のスタート。
まずは、久し振りに作る味噌汁。
先日、長旅のためにわざわざ南関まで行ってあげを買ってきた。
味噌も自宅で食べてるもの。
ラベルに「九州の味」とあるので他ではないかもね。
生玉子もないが、今日から本館的なキャンカー生活がスタートといったところかな。
道の駅にP泊していた車も9時前にはみんないなくなった。
先ほど少し雨が降ってむ~とした感じだが、キャンカーはエアコンが効いててとても快適。
さて、今日はどこまで行こうかな。