今年もまた年末になって、面倒な年賀状作りの季節になった。
ボクはそれでも尻に火がつかないとやらないタイプ。
漸く思い立ったが、最近メインのパソコンが壊れた。
今使っているノートパソコンは年賀状ソフトが入ってないのに気付いた。
以前のパソコンに入っていた年賀状ソフトはCDROMのタイプ。
そういえば、うちには何台かのパソコンがあるが、どれもCDドライブが入ってないぞ。
ここ数年、CDドライブは使ったこともないし・・・。
年賀状ソフトを買いなおすのも費用が掛かる。
仕方がないので、Amazonで検索したら安いのがいくつも出てきたが、うちへの到着は今月の28日。
それはちょっと遅すぎるということで、近くのパソコンショップに行ってみた。
買ったのはLogitecのポータブルDVDドライブでMACにも対応というものでUSB接続。
価格も3千円ちょっとで新たに年賀状ソフトを買うより安い。
このパソコンはWin11対応だが、Win10のままだから何の問題もなく入る。
Win11にしてもこの年賀状ソフトは入るのかなあと思いながらインストール。
毎年年賀状しか刷らないインクジェットプリンターはヘッドにインクが詰まってかすれている。
まともに刷れるようになるまでにはインクでベトベトになる。
それも面倒なので、今年は最初からレーザープリンターを使う。
これだとハガキが熱でカールするので伸ばす作業がいるが仕方ない。
このデジタル時代に、いつまでこんなアナログ的なことをやってるんだろうと思う。