ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

コロナが下火になってキャンプブームも失速か

2024-02-19 | ★日記

↓この写真をクリック*応援してね
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

 

 

 

実家じまいで家にある不用品の処分のために、久し振りにリサイクルショップを訪れた。

リサイクルショップは色々なものが安いので、時々訪れていいものがないか物色する。 

家具は大きく捨てるのも大変なので、リサイクルショップで引き取ってもらえれば余計な手間が省けるというもの。

 

 

 

 

リサイクルショップにはそんな家具がいっぱい。 

 

 

キャンプ用品のコーナーを覗いたら、すごい量のキャンプグッズ。 

以前はこんなに沢山なかったのに・・・。

店員に尋ねたら、「最近キャンプ用品を持込む人が多いんです。

コロナが下火になったせいでしょうかねー。」

ヘェー そうなんだと妙に納得。 

コロナ禍では旅に出られなくなってキャンプに行ったが、

コロナが下火になってキャンプより旅行に行くようになっただけかも。

 

 

コロナ禍ではみんな旅に出られなくなって、人と接しないキャンプがブームになった。

週末はどこのキャンプ場もいっぱいで、予約が取れないところが続出したが最近はそんな話もあまり聞かなくなった。

 

それで思い出したのが、数日前にヤフーニュースで流れたスノピーの決算報告。

軽く受け流したが、実は大きな問題かも。

スノーピークの2023年12月期連結決算は、売上高が前期比16.4%減の257億円、

営業利益が同74.3%減の9億円、純利益は同99.9%減の100万円だった。

売上高と各利益全てで業績予想を下回った。

 

 

過剰在庫のアウトドア専門店が増えたことで、ホールセールが伸び悩んだ。

国内全社員のベースアップなどにより、販管費も膨れ上がった。

さらに国内既存店と米国現地法人の固定資産について、特別損失4億2800万円も計上した。

 

 

スノピー製品はコロナのピークの時には、品物が無くて売切れが続出した。

お陰で、ネットオークションに出したスノピー製品が定価の倍以上の価格で売れたが・・・。 

スノピーのお家事情は別にしても、コロナが下火になってキャンプブームも失速した。

キャンピングカーもコロナ禍では異常なくらいのブームだった。

発注しても一年以上待たされて、最近は一千万円を超えるのが当たり前になった。

コロナが下火になってキャンカーブームも失速するのだろうか。

今までが異常で、元に戻るくらいがちょうどいいかもしれない。 

 

 

快適化やトラブル事例はに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ    

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする