ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

キャンカーのエアコンが効きにくい~

2022-08-08 |  キャンピングカー

この春リチウムバッテリーに載せ替えたキャン友さん。

夏になって暑いのでエアコンを働かせるが、効きが悪いという。

何かいい方法はないだろうかという問合せ。

 

キャンカーのベースとなる車には最初から自動車メーカーで運転席にエアコンが付いている。

このエアコンは4~5KWと冷房能力は高いが、エンジンを止めたら使えない。

最近のキャンカーには別にエアコンを取付けるケースが多い。

キャンカーに取付けられているエアコンのほとんどは、一般家庭用の6帖タイプ(2.2KW)。

乗用車に比べて断熱処理されていて容積が少ないので、6帖タイプでもかなり使える。

ところが問題は、大きな窓からの輻射熱がバカにならない。

キャンカーの日を遮るのはシャッターを使えばいいが、窓の内側にシャッターが有る。

いくら銀マット仕上げになっていても、そこからの熱はかなりのもの。 

 

 

 

 

一番いいのは、外部側で日射を遮ること。

国産のキャンカーはオーニングは付いていてもウィンドオーニングが付いたものは見かけない。

夏を快適に乗り切る第一候補はやはり、このウィンドオーニング

 

 

 

 

小窓は百均の薄い銀マットを外部から仮設工事用のテープで貼って覆ってしまうのが最強だが、

停車中はオーニングレールを利用して園芸用の棒にダイソーの日除けを吊り下げてもいい

 

 

 

 

フロントガラス窓回りは先日紹介した。

さらに運転席とセカンドシートの間をカーテンで仕切れば効果は高い。 

 

 

ここまでやると6帖の家庭用エアコンでもかなり効くようになる。 

エアコンが使えるようになったら、さらに涼しく過ごせる工夫をしよう。 

 

 

快適化やトラブル事例はに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。    

        にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ    


コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アクションカメラで高所撮影 | トップ | 買い物を口実にキャンカーでP泊 »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kaku_kiyoubinbou)
2022-08-08 07:15:46
先日の隔離生活で実感しました。

スライドドアとその小窓、リヤゲートには網戸がついているので、ある程度風通しは確保できますが、前席はやっぱり閉め切ってフロントガラスとドアにシェードのみになってしまいます。
前と後ろでかなり温度差があり、夜は前席からじわっと熱気が来ます(笑)

付けるか悩んでましたが、やっぱり仕切りカーテンは必須ですね。
返信する
kaku_kiyoubinbouさん (うなぎ)
2022-08-08 08:53:32
うちは夏の暑いとき、冬の寒い時は運転席の後ろのカーテンは閉め切ってしまいます。
閉めると狭く感じるので好きではありませんが、冷暖房の負荷がかなりちがいますね。
ハイエースのリアゲートが開くのはかなり羨ましいです。
返信する
Unknown (スズキ)
2022-08-08 09:45:50
そうでしょうね
温室の中でエアコンを使ってるようなものですから
効果が低くなるのは、仕方ないですね
家庭用のエアコンを使ってると言う事は、インバータで電圧をアップしてるんでしょうね
最近のカーエアコンは12Vでコンプレッサーを
駆動するとか、小耳にはさんだんですが
どっちが効率がいいんでしょうね
インバータがあれば、電子レンジなんかが使えるから、そっちの方がコスパがいいのかな?
返信する
避暑地 (まるは)
2022-08-08 12:17:45
うなぎ さん。

西興部村のコテージから、こんにちは。
気温24℃、小雨模様で「涼しい」です。
明後日、いよいよ退居でほぼ荷物も積み込み完了。

約2ヶ月、「避暑地」として執務・リモート講義・接待と、このコテージは「避暑地」で快適です。
特に、論文執筆にはベストな独居です。

暑い車内には「耐えられない」です。

帯広滞在でも、上士幌町の「ナイタイ高原」など
高原にエスケープ・・・これが「熱中症」対策。
帯広近郊の道の駅でも、すぐそばに「林の中」に
夕方まで避難していました。

本土なら、標高1,000~1,500mの避暑地にて、道の駅ではないベストなスティ場所で車内執務です。
山梨県・北杜市の「こぶさぢわ」でも、標高1,500mの秘密の場所にスティし、道の駅ではない「高原の温泉」に癒されています・・・入浴客の少ない「穴場」ばかりです。九州なら九重高原かな?
返信する
Unknown (ふくろうキャンカー)
2022-08-08 12:39:50
前側の断熱ハニカムシェードを考えてます。
プリーツ式の市販品は出てますがどうせならハニカムシェードをハンドメイドで。
中々良い部材が見つからず半部諦め状態。
フロントはどうにかなりそうですが両サイドのドアは分厚くなり躊躇してます。
返信する
Unknown (瀬菜丸)
2022-08-08 20:43:26
うなぎさんこんばんは、
ガラスの影響力は大きいですね
キャブコンでそこまで断熱するとかなり効果的だと思います。
それに比べてバスコンは周りが全部鉄板で
窓埋めの無い所は
シングルガラスの為かなり暑くなります

それに比べてキャブコンのアクリル窓や
FRPボディーは断熱に優れていて
随分快適だと思います。
返信する
スズキさん (うなぎ)
2022-08-09 00:34:31
多くのキャンカーの室内用のエアコンは100V仕様です。
これを使う理由は何と言っても価格が安いからです。
家庭用の6畳用だっら5万円以下でありますし、性能もかなりのものです。
12V直の物の方がりくつから言えば損失は少ないですが、あとはロットの問題でしょう。
家庭用に比べたらキャンカーで使う台数はしれてますからどうしてもコスト的に高くなりますね。
返信する
まるはさん (うなぎ)
2022-08-09 00:35:10
上士幌町の「ナイタイ高原」に行かれましたか。
天気がいいと見晴らしがよくていい所ですね。
実は今日、熊本にいます。
暑いので高い場所を探しての車中泊です。
夜8時過ぎの外の気温は23度と快適で、眺めも良くていい場所にいます。
明日は移動ですね。
返信する
ふくろうキャンカーさん (うなぎ)
2022-08-09 00:35:41
ハニカムシェードってよくヨーロッパのキャンカーが採用しているものですね。
扇子のように簡単に折りたためるのがいいですね。
フロントとサイドの形状が同じだと恰好いいですが、タイプが違っても仕方ないですね。
返信する
瀬名丸さん (うなぎ)
2022-08-09 00:36:10
バスコンは窓が多いてすから、ある程度は窓埋めしないと断熱的には大変でしょうね。
現状の窓がガラスだったら冬は結露しますね。
おまけに鉄板だっら断熱工事が大変そうですね。
うちのZIL520は断熱材はあまり入ってないです。
外装のFRPに室内側に少し暑い毛布のような生地が使われている程度です。
できればグラスファイバーくらいは入れてほしいものです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 キャンピングカー」カテゴリの最新記事