今日は一週間ぶりに片づけの為に実家に行った。
あまりに天気がいいので、片づけを少しサボって昼前に花見へ出かけた。
実家は田舎なので桜の木は川の土手などにたくさん植えられている。
今日は実家から少し離れているが、天神山のしだれ桜を見ることに。
ここは個人のものだが、テレビに出るくらい地元では有名なしだれ桜。
数年ぶりに訪れたがちょうど満開状態。
しだれ桜は花が小さく散るのも早め。
ここは夜には19~21時までライトアップされる。
手前には観覧用の椅子やテーブルが出されて、餅や饅頭の販売がある。
ちょうど昼時なので桜を見ながら弁当を食べる人が多い。
ボクは弁当を食べるのに近くの本庄の大楠まで移動した。
ここの大楠は有名で、桜も満開でがかなり静か。
弁当はこちらのほうがゆっくり食べれそう。
国の天然記念物の指定を受けている。
幹回りは20.78mだからかなり大きい。
説明によれば全国で4番目と書かれている。
ここの桜も満開だ。
もう数日後の花びらがひらひらと散るのが風情があっていい。
楠の木の周囲には、根を保護するためのフェンスがあって近づけない。
大きさが比較できるものが何もないのでちょっとピンとこない。
ちょっと下がって・・・
実家で作業するためにメタセの杜で買った弁当。
弁当を食べながらのんびり桜を見るのもいいもんだ。
今年もきれいな桜が見れて良かった。
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。