
7月18日(月)は、室堂から高原バスで20分ほど(高度で600m程)下った弥陀ヶ原(高度1900m程)を散策してきました。
https://www.alpen-route.com/area/midagahara.php
4月に来た時には20m近い積雪があった「雪の大谷」まだ、3m程残雪がありました。




https://www.alpen-route.com/area/midagahara.php
4月に来た時には20m近い積雪があった「雪の大谷」まだ、3m程残雪がありました。






色々な高山植物があったのですが、名前の分からないものも多かったです。
これは、クルマユリ

教えてもらったけど、忘れました。


教えてもらったけど、忘れました。


イワイチョウの花

ワタスゲ

ワタスゲ


モミジカラマツ

テガタチドリ

ナナカマド

チングルマ 花が枯れた状態

分からないものシリーズ





ウドの一種(だと思う)



昼過ぎに室堂に戻って、再び三度室堂散策
今回初めて、ライチョウさんにあえました。
今回初めて、ライチョウさんにあえました。


雪をバックにしないと、保護色で分かりにくいですね!

コバイケイソウの花



みくりが池温泉の喫茶みくりで生ビール!!


今日も一日、存分に楽しめました!!






少ない休みに こうして色んなところに飛んで行かれるパワー
尊敬します。