命のカウントダウン(健康余命3605日)

トレッキング、カメラ、陶芸、スキー、釣り、カヌー、遊びなら何でも大好き。仕事も好き、時間がない!

理想のキャンピングカー像3

2019-08-31 12:19:10 | キャンピングカー
前にも述べましたが、ベース車は国産車が良いです。フィアットやメルセデスベンツもあってそれも魅力的なのですが、故障した時を考えると国産車が無難だと考えました。サイズを私は最重要視しています、前回言ったように幅は200-210cm(これ以上幅が広いのは私には無理) 長さ500-599cm 高さ300ー350㎝程度 ですから、ベース車両は必然的に1.5tから2t程度のトラックか大きめのバンまたはSUVまたはマイクロバス。なのですが、マイクロバスベースはサイズが大きすぎるのと意外なことにエンジン音が煩い!!ので候補から外しました。マイクロバスの方がトラックよりエンジン音が煩いなんて、試乗するまで想像もしていませんでした。トヨタのマイクロバス「コースター」ベースの車両の方が、トヨタのトラックベースの「カムロード」よりエンジン音が大きいと私は感じました。これは個人的な感想です。

後輪はパンクに備えてダブルタイヤが欲しいと思っていました。となると、必然的にキャブコンですね。後輪ダブルタイヤでディーゼルの4WDが理想ですから、カムロードは脱落してしまいます。

ベースになるトラックは、いすゞのエルフ、三菱フソウキャンターあたり。となると、現在そのような車両を制作しているのは、日本特殊ボディー マックレー、新参のチェンジさんあたりでしょうか。

マックレーさんは京都の老舗ですね。
http://www.mcley.co.jp/
ベース車は、三菱フソウ キャンター、いすゞ エルフ 日産アトラスNT450ハイブリッドと、なんでもありですね。日産アトラス ハイブリッドはとても興味を惹かれるのですが、残念なことに2WDの設定しかないようです。
https://www.youtube.com/watch?v=IdY7SchzEJI

ここは、こんな車を作ってほしいと言えば、ワンオフで作ってくれるようですね。電気系統に関してはすべての車種で2.8kwの発電機を積んでいて、それの使用をベースに考えられているようです。床暖房やエアコン稼働などオール電化をうたっています。走行していない時は、発電機回さないと長時間は無理だと思います。ベース車に余裕があるので、サブバッテリーを増やすのは簡単かもしれません。京都らしいユニークな発想ですね。
ラインアップとして、デイブレイク ルグラン長さ499cm/幅193cm/高さ296cm とバレンシア520全長515cm・幅208cm・高さ290cm が用意されています。バレンシア520がぴったりサイズに感じます。
予算なのですが・・・4桁は固いところでしょうね。ワンオフなら、1300は超えるのではないかな。ハイブリッドでリチウムイオンバッテリー5kwhでソーラーパネルも追加してとか私の好みを言うと、1500行くかもしれませんね
こんな車も作っておられるようですが、いったいいくらするのだろう??

後輪ダブルタイヤの4WD と、指定するだけで、キャンター、エルフクラスにならざるを得ないので、ある程度のキャンピング部の架装と十分な電気系統を求めると1200万円は超えてしまうでしょうねぇ。

このクラスになると、総重量が4t程度になってしまいます。購入費用も維持費もエコじゃないですね!

と、考えると、後輪がシングルタイヤであることは重ね重ね残念ではありますが、私が選択したレガードネオプラスの電気系統強化モデル、悪い選択ではないと思うのでございます。

 レガードは、車検上の総重量が3t未満なので、JAFを呼んでレッカーしてもらえます。
 キャンター、エルフベースのキャブコンはすべからく4t近いですし、レガード以外のカムロードベースのキャブコンも殆どみな3t超えています。(3t以下のものがあったら教えてください)

 物は考えようで、重装備にするなら、マイクロバスベースのバスコンか、1.5t以上のトラックベースのキャブコンという選択しかないと思いますが、2人乗車で長くても一週間、4人乗車なら長くて2泊3日程度の旅行しかできないであろう私にとっては、レガードに必要な装備だけ積んで出かけるスタイルがあっているようにも思えます。

 すべての要素を満たしてくれるキャンピングカーなんて存在しないので、理想のキャンピングカーと言ってますが、あくまでも私の理想であって、貴方の理想ではないですよね。一人一人が自分の状況にあった車を考え、それを現実化していくのがキャンピングカー選びの醍醐味なのかもしれませんね。

理想のキャンピングカー像2

2019-08-31 04:44:29 | キャンピングカー
引き続き、私が勝手に思い描く理想のキャンピングカーについて
サイズは、先に述べたとおりです。ベース車両は国産車が良いです。
外車には一度しか乗ったことがない私です。2013年から2018年までの6年間、ルノートゥインゴRSに乗ってました。

いわゆるホットハッチってやつですね。1600CC ノンターボのマニュアル車
車自体は楽しい車でよく走り、よく曲がり良く止まって楽しめたのですが、田舎の細い道で一瞬考え事をしたときに道をはみ出してしまい、右前輪が側溝に落ちてしまいました。
右前輪が側溝にはみ出た時、まだスピードがありまして、勿論ブレーキを踏んだのですが、車輪が浮いてしまっているのでブレーキがかかりません。車体の底を側溝のコンクリートの角にこすり付けて止まった感じでした。
見かけ上は、殆ど何も変化はなかったのですが、車の底板がダメになっていて、交換が必要でした。
それになんと一か月以上を要しました。
フランスから、船便で部品を取り寄せたのです!!

そんな経験から、乗るならやはり国産車との思いを強くしている私です。
 
外車も良いとは思うのですが、何かあった時の対応が面倒です。

それで、ベース車は国産車。サイズは、前回言ったように幅200-210cm 長さ500-599cm 高さ300㎝程度 ですから、ベース車両は必然的に1.5tから2t程度のトラックか大きめのバンまたはSUVになると思います。後輪ダブルタイヤはトラックしかないですね。ということで、ベース車両は国産トラックになりました。となると、必然的にキャブコンですね。


マイクロバスベースは、私には大きすぎる!
マイクロバスをベースにすると、車体を切らないと6mを超えます。
例えば、私が気に入っていたナッツRVのボーダーバンクスの寸法は、(全長)6,255mm×(全幅)2,230mm×(全高)3,020mmです。
RVビッグフット社のACS OASIS SHでは、長さは良いのですが、車幅は220㎝あります。
問い合わせたのですが、ナッツRVでは選択できる180HPエンジンは選択できないそうです。

電気系統に力を入れて、コンロもIHとオール電化が売りです。
12V充電ソーラーパネル 155W×3枚
ソーラーパネルコントローラー
正弦波インバーター 3000W
リチウムイオンバッテリー160Ah×2
12V自動充電器 80A
IH調理器・オーブンレンジ
137L冷凍冷蔵庫
調光付きオリジナルLED照明

お値段は、標準装備 ディーゼル2WDで¥16,995,000-
オプション付けると(ソーラーバッテリーの強化とリチウムイオンバッテリーの強化など)2000万円にどんどん近づいていきますね。

長さは6m切っているし、幅も220㎝なので、慣れれば運転は何とかなりそうには思います。エンジン音はうるさいと思いますが、遮音シートの貼り付け等で少しは改善するでしょう。乗り心地はトラックに比べれば数等マシだと思います。でも、駐車場で辛い思いをしそうですよね。
私のようなキャンピングカー初心者には車体も価格も大きぎると感じました。

さて、ようやくトラックベースまたはバンベースのキャブコンに話は移ります。
見出しの写真はマックレー社のラビュラスというキャンピングカーです。話が長くなるのでいったん切ります。


ゲーム依存症の息子の現況

2019-08-30 01:48:06 | ネットゲーム依存症
ゲーム依存症の中学一年生の息子に関する報告です。

キャンピングカーを餌に?友達に友達に協力してもらって、境港への旅行に連れ出すことには成功したのですが・・・・

次の日から始まった中学校の二学期には・・・旅行中は行くと言っていたのですが・・・全く行けていません。既に10日ほど経過しています。

今の調子では、これからも行けそうにないです。

担任の先生が、毎日帰りに寄って下さるのですが・・・・

息子は会おうとしません。先生は、それが重荷になるのはと、来て下さるのをセーブされるようです。それが良いように思えます。残念ではありますが。

多分、息子は、先生に合わす顔がないのだと思います。だから、毎日来られるのは、苦痛でしょうね。

ゲームを制限するために、Wifiを切ったり、部屋の電源を切ったりすることは出来ますが、本人の了承を得ない制限は、何の効果もないどころか、逆効果になる可能性が大です。無策な親にしか見えないでしょうが。

叱責したりゲームを制限したりしても、本人が改善の意思を持たない限り効果はありません。それが分かったので、可能な限り?広い心を持って、彼の味方になろうと努力しています。以前なら、速攻でブチ切れていたような場面でも、一応鷹揚に構えるようにしています。私たちは仲間だよ。私たちは君の味方だよと知らせたいのです。

人生は修行なのですねぇ

修行を与えてくれた息子に感謝するべきなのでしょうねぇ・・・・

修行が足りない私は、イライラキリキリ、ストレス溜まるばかりです。

息子曰く、たとえ学校に行ったとしても、学校にいる時間は苦痛でしかないとの事です。

半年ほど学校に殆ど言っていませんから、授業が全く理解できないようです。馬鹿では無いと思いますが、授業が分からない、理解できないから退屈で苦痛だそうです。

授業が低レベル過ぎて聞く気もしないというギフテッドの子供たち特集を先日NHKで見ていたので、色々あるのだなあと思わざるを得ませんでした。

このままでは、学校に行けない、行っても面白くない状態が続くと、それらの理由は解消するどころか大きくなるばかりです。何とかしないといけないと思うのですが、解決策が見つかりません。精神科に相談もしていますが、妙案などないのです。

この程度の症状では、入院治療させてくれる施設も無いようです。入院治療するには、何か事件でも起こさなくては対象にならないのでしょうね。

はるか彼方にでも出口の光が見えればいいのですが、全く見えていない現況です。

過日、息子がはまっているフォートナイトの高校選手権みたいな番組を放映していました。プロになりたくてカナダに留学するという人もいました。彼は、きちんとした問題解決能力を持ち合わせた高校生に見えました。ゲームにのめりこんではいるけれど、依存症ではないと感じました。依存症は、生活に支障をきたした状態だからです。
私自身、アルコール依存の傾向は有しておりますが、現在のところ社会生活を保っております。依存症に紙一重という人は、どっぷり依存症の10倍くらいは存在していそうですね。 
我が息子は、どっぷり依存症だと思います。このままでは、彼の生存自体に支障を来たしますから。ゲームメーカーは、魅力的なゲームを作ることに血道を上げているのでしょうが、その規制も考えないと自ずからの魅力自身が自ずからの首を絞めることになりかねないと思います。

フォートナイト、15歳以下禁止とうたうなら、実効性のある制限策を講じていただきたいです。そんな制限があること、先ほど初めて知りました。

可及的速やかに何等か有効な手立てをしないと、うちの息子が廃人になるだけではなくて、ネットゲームは世界人類の存在を脅かす存在になりますよ!と、言っても、実感のわかない人には理解できないのだろうなぁ。

理想のキャンピングカー像

2019-08-30 00:17:09 | キャンピングカー
私が思い描く理想のキャンピングカー

まずはサイズから。

スーパージェッターの愛車、流星号みたいに、狭いところはキュッと細くなって通り抜けてくれたら最高ですが、そうはいかないですから・・・


スーパージェッターって50年以上前に放映されていたのですね。ご存じの方はジジババなのですねぇ!!

現実に戻りましょう。私が思う理想のキャンピングカーのサイズは、まずは車幅200~210㎝

車幅は車のサイズの中で最重要な要素だと思っています。車幅210㎝の光岡自動車 オロチを運転したことがあります。車幅236㎝のカナダ製キャンピングカーも試運転しました。 小さな経験ですが、210㎝程度が私の運動神経では限界かなと思っています。

長さは、5mまでなら普通の駐車スペースに収まります。5m50㎝程度なら、何とか収まるところが多いように感じています。599㎝以内としたのは、フェリーに乗るとき、6mを超えるか超えないかで扱いが大きく変わるからです。料金も異なります。車幅とのバランスもありますが、550㎝程度までが扱いやすいように感じます。

高さは、ガレージが280㎝以上のものが少なくて、値段も高いです。
既にあるガレージの高さが400㎝あればどんなキャンピングカーも入りますが。、普通は300㎝以下でしょう。300㎝では入るか入らないか微妙です。

余裕をみて、高さ350㎝程度のガレージを作ろうとすると、相当な高値を吹っ掛けられることが多いようです。

私は、近くのコメリに見積もりを頼んだら、2百万円以上の仕事になると言われました。

知り合いの業者さんの見積もりは50万円程度でした。それでも高いなと思っているのですが・・・
この写真みたいに立派なものは100万円以上かかるでしょうが・・・・

私の希望は、高さ300㎝ 幅350㎝ 長さ600㎝ですから、40万程度で出来ないか交渉中です



サイズの話は終わります。残りは明日以降になってしまいました。




引き続きキャンピングカーの将来像について

2019-08-29 23:32:43 | キャンピングカー
軽キャンパー、バンキャンパー及び大型キャンパー、キャンピングトレーラーなどを除いてのキャンピングカーの話です。

結局キャブコンという分類中心になるのでしょうが、そこにこだわっているわけではありません。ベース車は何でもいいです。

私としては、ベース車がLEXUS RX450Hというのが理想です。兎に角ベース車のグレードアップを強く希望します。

現在キャブコンの主流はカムロードベースですが、カムロードで4WDを選択すると必然的に後輪はシングルタイヤ。

今時、後輪がシングルタイヤのトラックなんて、軽トラ以外、市中で目にすることは本当に稀です。

1000万円支払って、何を好き好んで市中にも出回っていないような安物トラックに乗らないといけないのか????

ベースが安物なので、タイヤ、足回り、 ブレーキ、操縦席と助手席のシート、ヘッドライトなど元々ついているのものを捨てて付け替えなければならないものだらけです。効率悪すぎます。
キャンピングカーのベース車両とうたうのなら、もう少し全体のレベルを上げなければ大トヨタの名が泣きます!!豊田章男社長は、カムロードベースのキャンピングカーの事故多発をどう考えておられるのでしょうか。お聞きしたいです!



まずは、ベース車の走行性能が上がること これは喫緊の課題だと思います。

そしてそれは乗り心地にもつながります。

足回りを固くすれば乗り心地は悪くなります。

ビーカムベースやキャンターベースの後輪ダブルタイヤのキャブコンが出てきましたが、乗り心地は固いのではと想像しております。

想像ではありますが、キャンピングカー雑誌の試乗レポートもそのような感想が(ビーカムベースに関して)ありました。

乗せて走るキャンピング部の重量に対して、ベース車の許容重量が大きければ大きいほど余裕は生まれます。しかし、余裕があれば乗り心地は固くなりがちです。運転席と助手席以外は、トラックの荷台に乗っている のですから、足回りを変えなければ、乗り心地が悪いに決まっています。

兎に角、ベース車のグレードアップをしていただきたいと思います。

それは、バスコンにも通じると思っています。

バスコンの基本車両になることの多い トヨタコースター 

なんであんなにエンジン音煩いのでしょうか??

トヨタは、商用車に対する考えを一新するべきです。経済性第一主義を改める時期に来ていると思います。レベルが低すぎます。

すみません、ベース車両に対して文句を言いすぎましたね。

理想の車両は、また次に回します。重ね重ねすみません