こんなのできた さんとの新型コロナワクチンなどに対する意見の相違による討論です。
(私:camper)より2つの質問がありました。
① 岸田総理の発言について
4回目のワクチンを接種したから軽く済んでいるのでは
ないかと言われています。ワクチンを打った方がかかり
やすいという見地とは別次元の事象だ。
② 南アフリカのコロナ対策について
日本と比べ南アフリカの方が死亡率が高いのに、
南アフリカの方が上手にコントロール出来ている
と思われますか?
以下、私の意見です。
① 岸田首相の発言について(図-1 図-2 図-3)
図-1 接種後の感染率・死亡率
図-1 は英国政府発行の「サーベイランスレポート」を
私がグラフ化したものです。
・ 2回接種9ヶ月後に「感染率」「死亡率」ともに未接種者の
2倍になります。
・ 3回接種直後は未接種者の 0.2~0.3倍になるが、9ヶ月で
2倍になります。以下、接種ごとに同じ経過をたどります。
図-2 厚労省「アドバイザリーボード」2022/08/03
図-2 は 厚労省の「アドバイザリーボード」の資料です。
ほとんどの年代で接種者の方が多く感染しています。
図-3 厚労省 重症者の推移
図-3 は厚労省HPの「重症者の推移」です。
第5波、第6波に比べ 1/4 ~ 1/3 に減少しています。
今の「BA.5」は重症化しにくい株です。
私は、岸田首相が以上のことをご存じなく発言された
と受け止めました。
岸田首相がオミクロン株が以前のコロナ株に比べて重症化しにくいことを「ご存じなかった」と言われているのですが、正気でしょうか?
岸田首相は、ワクチンを4回接種していたので軽症で済んでいると思うと言われたのです。その事実を覆すデータはどこにも示されていませんよね。4回接種したら重症化は防ぐことは出来るというデータはあっても、そうではないというデータは無いという事で良いですか?
② 南アフリカのコロナ対策について(図-4 図-5 図-6)
新型コロナウイルス感染症が世界に拡大し始めたころ、
「感染爆発により、経済的に貧しく、医療水準の低い
アフリカでは、膨大な死者が出る恐れがある」と危惧
されました。
しかし、その後も「けた外れの悲劇」は起きませんでした。
図-4 各国の感染率・死亡率 2022/08/27現在
コロナ出現後の約2年半のトータルでは
南アフリカの感染率は日本の約 1/2 倍、死亡率は約 5倍 と
なっています。
日本の死亡率の低いのは「医療の質の高さ」だと思います。
あと、陰謀論と言われるかもしれないが「体質的にコロナに強い」
「BCG接種」をしているなどが考えられます。
南アフリカでは感染率は低いが、死亡率は高い。
要因としては、失礼な言い方になりますが「医療の質」
によるのではないかと思います。
南アフリカに比べて日本の医療の質が高いとおっしゃるのは当たっているとは思います。しかし、その日本の新型コロナに対する医療の基本姿勢は、「先ずはワクチン接種」であることをご存じないわけではないでしょう?
南アフリカを見習えとおっしゃいますが、南アフリカのどこを見習えば良いのでしょうか?南アフリカ政府は「ワクチンを打つな」などとは言っていませんよね。一体何を見習えと言われるのか全く分からないです。ワクチンを打たずに感染が広がって自然免疫を持つ人が多くなって、「嵐の後の静けさ」を呈している現在の南アフリカの状態を、感染が広がっている今現在の日本と比べて、日本の方が50倍も多く死んでいる という事に何の意味があるのでしょうか。向こうは波が引いている状態で、こちらは波の最高潮。
これまでトータルの死亡率で明らかな差があって、日本の方が圧倒的に死亡率が低いというのに、何を見習えと言われるのか全く理解が出来ません。
一方で ワクチン接種による後遺症 が発生しています。
・ 接種直後
注射した部分の痛み、発熱、倦怠感、頭痛、
筋肉や関節の痛み、寒気、下痢 など
・ 短期の後遺症
倦怠感、心筋炎、心膜炎、視力低下、皮膚疾患、
帯状疱疹、関節痛、歩行困難、脱毛、感染症、
癌、臓器炎 など
・ 中長期の後遺症
わからない
・ 臨床医によると
珍しいこれまで見たこともない病気が増えている
以上を総合して、私は「接種しない」がベストと考えています。
一方で ワクチン接種による後遺症 が発生しています。
・ 接種直後
注射した部分の痛み、発熱、倦怠感、頭痛、
筋肉や関節の痛み、寒気、下痢 など
・ 短期の後遺症
倦怠感、心筋炎、心膜炎、視力低下、皮膚疾患、
帯状疱疹、関節痛、歩行困難、脱毛、感染症、
癌、臓器炎 など
・ 中長期の後遺症
わからない
・ 臨床医によると
珍しいこれまで見たこともない病気が増えている
以上を総合して、私は「接種しない」がベストと考えています。
私は、新型コロナワクチンの副作用が無いなんて全く言いません。あります。でも、プラスマイナスを考えると、2回は接種し、その副反応が小さかったのであれば、3回目以降も打つ方がベターだと考えています。接種するワクチンは、可能であればノバ バックス社のワクチンが一番副反応が小さくて、効果もある程度期待できるから良いのではないかと思っています。
個人の方が、「私は打ちません」と決められるのは全く問題ないと思うのですが、無責任な立場で 打たない方が良いぞ 運動を広げられるのは、いかがなものかと思うのです。ワクチンを打って何かあれば打った医師やそれを認可した厚生労働省が責任を取らざるを得ません。しかし、打たない方が良いぞ!!と言われて打たなかった方が重症化したり亡くなったりしても、だれも責任なんて取ってくれません。医療現場では、明らかにワクチン未接種の方の重症化率、死亡率は高い実感がありますし、世界的にも立証された事実です。
camper 先生、
医療現場では「命を救う」が最大の使命であると存じます。
それなのに・・・
図-7 月ごとの死亡者数 厚労省人口動態統計より
日本での死亡者数が増加しています。
・ 2020年までは同じ傾向で、ほぼ同じ人数
・ 2021年は戦後最多の 1,452,289 人
・ 2022年に入り、前年を上回る増加となっている
・ 特に2~3月が異常に多い
思い当たることといえば
2020/01 ~ 新型コロナ出現
2021/02 ~ 接種開始
2022/02~2022/03 3回目接種
camper 先生、質問させてください。
死亡者の増加についてどうお考えですか?
あのう・・・何でもかんでもコロナやコロナワクチンに関連させるのは本当にいかがなものかと思います。
2020年に比べて2021年、2022年の死亡数が多いのがコロナやコロナワクチンのせいだろうって・・・・坊主憎けりゃ袈裟まで憎い・・・???
私が先日ブログにアップした、電源周波数とコロナ感染者数には強い相関関係がある!!!と冗談で書いた事を本気で主張している感じですね。

日本の死亡者数は、ここしばらくは自然に増加するのですよ。
その原因は、死ぬような年齢の方が増えているから!!
です。
その原因は、死ぬような年齢の方が増えているから!!
です。