今回の旅行は、行きも帰りも配偶者が運転し続けてくれるのかなぁ?と、思っておりました。フェリーを下りてもしばらくは後部座席でPCに向かっていたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/83/fd054fd4aff88b324cfe4faf0187b0d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f0/27565ff941dd032e5fca4d874d814791.jpg)
流石に疲れた様で、直江津から2時間弱走ったところで、もう疲れた、眠い、運転代わってと言われ、交代しました。
私、方向音痴なのですよねぇ。一本道の北陸道は問題ないのですが、名神に入ってからが問題でした。また、そのあたりから渋滞がそこここにありまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/84/0e30d2086b9202e86d20655b9c53bd10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1f/2ef16b84927114aee65f3769c8d12f88.jpg)
私の方向音痴も京滋バイパスから本当に怪しくなりまして、近畿道からはどっちに行けば良いのか本当に迷うのです。配偶者は何で分からないの、何度も通っているのにと言われるのですが・・・・
でもね、我が家は奈良県の中部広陵町にあるのですが、奈良という表示が出てくるのは大阪府に入ってからで、それも、大阪の中で「奈良」という表示に従ってしまうと奈良県最北部の奈良市に行ってしまって、我が家からは遠く離れてしまうのです。広陵町などと言う表示は我が家に帰り着く本当に寸前まで出て来ません。高速道路上では金輪際出てこないのであります。
そんな、高速道路リアル方向音痴の私にとって、今回、息子のナビゲートは本当に役に立ちました。私にはナビ機器すらも曲がる寸前で良く分からない指示を出すので、かえって迷う原因になってしまうのです。
息子も役に立ったことを実感した様で、とても機嫌よく多弁でした。私の方向音痴も役に立つことがあるのですねぇ。プラスもマイナスも一概には何とも言えないなぁと実感致しました。
今回の旅行、私達3人の家族にとって、それぞれに得るものの大きい旅だったと思います。
人生は長い旅ですよね。その中での6日間の濃縮されたショートトリップ
この濃縮された旅の終わりのディナーは・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/36/6ffb7e37607807c228d74c3d0bdc7f75.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/36/6ffb7e37607807c228d74c3d0bdc7f75.png)
でございました。3人で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/14/c440e744cfff2b77c216ce5625ae297c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/39/cd2fb882dbe17f5f8f16bc08214be5fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/70/133553a69746bb4219b75575be070d79.jpg)
餃子3人前、冷麺2人前、チャーハン1人前、美味しくいただいて、昼食の1人前以下のお支払いでした。王将は偉大ですねぇ!!
そして、無事、帰宅致しました
良い旅でした。グレートジャーニーでしたね!!
全てに感謝!!!ありがとうございました!!!!!!