昨夜は、帰宅後、釣った魚の処理をしてから、正に泥の様に眠りました。
帰り道でも眠くなったので印南SAでも1時間ほど眠ったのですが・・・(そんな時にレガードの常設2段ベッドはとても便利です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/54/957e25a8959770b48d4aa939e3c09103.jpg)
片道180㎞の単独釣行の印象はベッド付きの車を使っても「しんどいなぁ」でした。昨年までは遊びに行った後の疲れは、そんなに感じなかったのですが、今回は体の芯から疲れた感じがしました。69歳、年齢には逆らえませんねぇ。心配した天気も悪くなかったから、紫外線に焼けての疲れもあったのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/15/3b90e0e4db59fca2a9aad1ed4f04d519.jpg)
昨日はイサキ20匹ほど釣れたところで、仕掛けを大物用のハリス10号に変えました。イサキをそれ以上釣ることは諦めて、一発大物狙いにしたのです。それでも何匹かイサキ釣れたのですが・・・あきらめかけていた最後の最期にガッツーンと凄いあたりがあって、竿が折れるほどのされました。ドラグを少し緩めにしていたので糸がどんどん引き出されます。
船長がやって来て「これは根に入られるで。ハリスは?10号?10号やったらもっと強引に取り込まな!」と言われて、慌ててドラグを絞めこみました。ドラグを絞めこむと物凄い力が伝わって来ます。アドレナリンが体中に放出され、ドキドキバクバクです。
大興奮しながら電動リールを操作するのですが、しかしもはや後の祭り。根に入られたようで58m20㎝の所まで巻きあげると、あとは何としても動かなくなりました。5分10分頑張ったのですが、最後、竿が折れそうになると同時に糸が切れました。それも、ハリスではなく道糸のPE4号の高切れです。
時間までもがプツンと切れた気がしました。そして戦いの終了を待っていてくれたのでしょう。「皆さんご苦労様でした」の船長の声
小さな「老人と海」を味わいました。
あとで船長に 根魚だったのかなぁと聞くと、あの引きはメジロ(鰤の少し小さなものを指す関西の方言)じゃないか?
とのことでした。でも、以前70㎝程度のメジロを数匹釣ったことがあります。メジロ、勿論良く引くのですが、今回の引きは段違いに強烈でした。ひょっとするとメートルクラスの鰤だったかも!!そんなことを考えると、次回は!!と、リベンジに燃える懲りない私です。
昨日の釣果です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ac/0a4ea1d11ea549618fea0c03c94fc0e7.jpg)
チダイが一匹混じっています
疲れましたが、愉しめた一日でした!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a3/a9b740d8518d0a0c150fea1f0f347ef4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a3/a9b740d8518d0a0c150fea1f0f347ef4.jpg)