![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2d/a39311ca106f094a52147c39de4c27f5.jpg)
北海道で感染拡大が続いている。
北海道内のバラバラの地域での感染拡大
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijoukyou.htm
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/singatahasseijoukyou.pdf
日本最大の感染者数なのだが、他の都府県とどうも様子が違う
https://gis.jag-japan.com/covid19jp/
どうも、北海道は、感染症状が無いか軽度の若年軽症(無症状)患者が感染を広げている様だ。
厚生労働省の対策班のメンバーの1人、北海道大学の西浦博教授は、シミュレーションの結果として先月25日の時点で北海道全域で感染した人はおよそ940人に上っていた可能性があるという見方を示されたようだ。この辺りから考えると、北海道内では休校は当然だし、鈴木直道知事が「緊急事態宣言」も適切なものというか、出さざるを得なかったと言えるだろう。
大阪のライブハウスにおけるクラスター感染 と同様の北海道各所での「閉鎖空間」におけるクラスター感染が頻発していると考えられます。
寒いですから、閉鎖空間内で換気が悪いところで集まられる機会が多いのでしょうが・・・・
新型コロナウィルスの「空気の澱んだ空間」が大好きな性格を考えて、何とか感染拡大を抑制してください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます