命のカウントダウン(健康余命3605日)

トレッキング、カメラ、陶芸、スキー、釣り、カヌー、遊びなら何でも大好き。仕事も好き、時間がない!

学生 生徒への感染拡大

2021-04-19 22:02:31 | 新型コロナウィルス
新型コロナ変異株の拡大が止まりません。 変異は、ウイルスが細胞に入り込み、遺伝物質RNAをコピーして増殖する際のコピーミスで起きる。

特に感染力の強いN501Yの拡大傾向が凄まじい。

N501Yは、スパイクタンパクの501番目のアミノ酸がN(アスパラギン)からY(チロシン)に変わったことを意味する。

 感染研によると、首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)での感染者に占めるN501Y変異の割合は、現在の約5割から、5月前半には8~9割になると推定される。東海圏(静岡、愛知、岐阜、三重)、関西圏(大阪、京都、兵庫)、沖縄では5月前半までに9割台後半になる見通しだ。

 新型コロナウイルスの感染拡大を食い止めるため、大阪府は14日、学校でのクラブ活動の原則休止などの対策を示した。新型コロナの変異株が、従来型と比べ若年層の感染の割合が高い傾向にあることがその理由だ。ただ専門家によると、変異株の感染リスクは「全世代で高い」といい、学校や家庭内での対策徹底が改めて重要といえる。


 厚生労働省によると、3月末時点で確認された全感染者約47万人のうち、10代以下は約9%(約4万5千人)。一方、変異株感染者(673人)に限ると、10代以下が占める割合は23・3%(157人)に上っている。

 医療体制の逼迫が続く大阪府でも傾向は変わらない。府によると、第3波(昨年10月10日~今年2月28日)で確認された感染者のうち、10代以下は10%だった。これに対し、今年に入ってからの変異株感染者を抽出すると、その割合は約19%に達した。

 子供は従来、感染が比較的少ない上、重症化する割合も小さいとされていた。子供の感染は、親が感染し、家庭内で子供に感染させてしまったパターンが多く、子供同士の学校内での感染は少ないとされてきた。しかし、変異型に変わった現在、学校内での感染が増加している。生徒、学生のクラスターが全国的に増加している。

 これは、どうにも危ない!!クラブ活動の停止が話題に挙がっているのは、クラブ活動を通じての感染拡大が無視できないレベルに達しているからなのだ。学生、生徒がアブナイ!!クラブ活動は危険!!

 今後、学生、生徒の間での感染が拡大し・・・児童、幼児にもやがて広がってくるのでしょうね。(おおむね、大学生は学生、高校生・中学生は、生徒。小学生は学童、幼稚園児、保育園児は幼児と呼ぶようです。)

 これまでは、大人が子供にうつしていたのですが・・・・変異株は、大人が子供にうつすこともあれば、子供同士でうつしあったあげく、子供から大人にうつすことも大いにあるようです。

 全く質の悪い変異をしてくれたものです。その上、若年者でも重症化しやすく、重症化すると治るまで日にちがかかる。治らない可能性も高い!!かないませんね!!

 私達は、掛からない様に努力を続け、可能になれば、ワクチンを接種する、それが最善の対処法だと私は考えています。

 早く秋になってほしいです。それまで、月に4,5回は休日返上でご奉公に行かねばならないようです!!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (camper)
2021-04-20 14:08:01
おっしゃる通りで、とても危ない状況に思えます。
でも、何が出来るか?
政治の責任で「人流の抑制」をするのでしょうが・・・
何よりも個人の行動変容が肝要だと思っております。
もどかしい思いはありますが、個人個人が自己管理を強めないと、どうにもならないと思っています。
私個人としては、出来るだけ速やかにPCR検査を施行しながら、院内感染を徹底的に予防し続けようと思っています。そして、ワクチンの集団接種に協力を惜しまないつもりです。
出来る事を出来る範囲で継続していくしかないですが・・・・何とも心配な状況です。
返信する
Unknown (marurobo36)
2021-04-20 09:51:05
昨年初めから 拡大し、抑制され、また拡大
と 状況が ほぼ変わらないまま 1年強
正直言って 今の日本は、今までの中で、一番の危機!!
そんな気がします。
感染力 重症率の高い変異型  そして、コロナに対しての疲れ そして 慣れ 
かなり危険な状態のような気がします。。。
返信する

コメントを投稿