本日は金曜日、週に一回新型コロナ患者の新規陽性者数が発表される日です。全数が日ごとに発表されていた5月8日までと異なり、時代遅れの古びた数字を相手にトレンドを考えなければいけないと言う愚かな状況になっております。これは、ひとえに馬鹿で間抜けで働きの悪い厚生労働省のせいであります。
このネット時代にリアルな情報を把握し、流布しようと努力しない厚生労働省、国立感染症研究所、どこまで無駄飯食いなのかと私は強く強く思っています。
でも、そんな情報しか得られないので、その情報から私たちがどうしたら良いのかを考えたいと思います。
新型コロナの新規陽性者は、先日も述べたように全国的にゆっくりと増加している様です。
全国の定点での報告数も
2023年5月8日〜5月14日 :2.63人
2023年5月15日〜5月21日:3.55人
2023年5月22日〜5月28日:3.63人
2023年5月29日〜6月4日:4.55人
と、一次関数的に漸増しています
X軸の単位を日数にし、y軸の単位を定点での報告数にとると、
Y=aX+b b=2.63ですよね
5月8日をゼロ日目とすると5月29日は21日目に当たります。
y軸ではその間に4.55-2.63=1.92(人)増えています。
と言う事で、一次関数だと仮定すると、y=0.0914x+2.63
と言う関係になります。
この式で逆算すると
2023年5月8日〜5月14日 :2.63人
2023年5月15日〜5月21日:3.27人(-0.18人)
2023年5月22日〜5月28日:3.91人(+0.28人)
2023年5月29日〜6月4日:4.55人
チョット誤差が大きいですね。一次関数にしては、最期の伸びが大きすぎるのですね。そうすると二次関数なのかなぁ.患者さん1人から2人にうつすと言った単純なモデルなら、こちらの方が近似的だと思います。
y=aX二乗+bに置き換えてみましょうか。
b=2.63なので・・・
y=aX二乗+bに置き換えてみましょうか。
b=2.63なので・・・
y=0.00435X二乗+2.63 と言う関係になります
これで逆算すると
2023年5月8日〜5月14日 :2.63人
2023年5月15日〜5月21日:2.84人(-0.71人)
2023年5月22日〜5月28日:3.48人(-0.15人)
2023年5月29日〜6月4日:4.55人
ちなみに上の二つの式で計算上予測される次回6月16日発表の6月5日から6月11日までの定点報告数の予想値は
一次関数だと 5.19
二次関数だと 6・04
になります。
次々回6月23日発表の6月12日から6月18日までの定点報告数の予想値
その次の6月30日発表の6月19日から6月25日までの定点報告数の予想値は
1次関数だと 5.83 6.47
2次関数だと 7.96 10.3
と、だんだんその差は大きくなっていきます。
実際の推移はそんな簡単なものではないでしょうが、私の予想は一次関数的な増加です。暫くは新規陽性者じわっと増えると思います。しかしそれは悪いことではないと思っています。医療崩壊しない程度に軽症患者が増える事は、生活の正常化につながると思っています。「無害に掛かってしまう」のが一番いいとも思います。そのためには健康に留意してください。副反応が少なかったなら、3回目まではワクチン接種しておきましょう。副反応が出た方、ワクチンを接種したくない方には無理に接種受けろと言う気は毛頭ないです。
罹患しても、早い時期であれば抗ウィルス薬が使用できます。いずれも高価な薬ですが、秋までは無料です。
罹患しても、早い時期であれば抗ウィルス薬が使用できます。いずれも高価な薬ですが、秋までは無料です。
ウィズコロナ、普通の生活をしながら、上手くやり過ごしてまいりましょう。
ps:6月9日 坂根医院の新規陽性者は:1人でした。
きみの悪いワクチと思っておる一人ですがキッチリ接種しております、只、毎回副作用に気分を悪くしております。
新コロ全体にどうも何か仕組まれている気がしてなりませんよ。(笑)
政府の各機関のやる事は目的の半分以下で聞いています、マイナンバーカードもしから、8年位有ったのに検証しないでいたからこのざまです、何がしたいかわからない政府機関です。裏金儲け?
長々失礼致しました。
ありがとうございました。
旅行っシーズン、お盆、花火大会、、、
混雑の条件が違う毎日の、報告からなら
条件からくる変動も、感染した人数に大きく関与し
毎日の人数報告からなら、、、
いろいろキャッチできますが、、、
コロナの数字の根源はすでに老人だけの感染になっているという事になりませんか?
若者は数字には,、無関係になってきた。
イベントの有る無し、、混雑の有る無しで
数字が上下しなくなり、関数で表現できるようになったという事は、老人世界のコロナになってきたという事でしょうか?
それとも、、秋の行楽混雑以外の、夏休み混雑以外の
変域の有る方程式なのでしょうか?
年齢別に考えると、、、行動力をカギリナク「ゼロ」とした
老人集団の数字に思えてくるのですが??
78歳の婆ちゃんが、頭混乱しています。
またまたヒタヒタと近づいて来ています。
わが社のスタッフのお子さんが 2回目感染したみたい。
友人の一人も感染してしまい、昨日の会合欠席。。。
多分 コロナだろうという症状の人が 病院に行っても ほぼ検査
しないみたいです。。。
香港も激増中。 まさに ヒタヒタと近づいて来ています。
ただ、高齢者施設はそんなに担当していないので、施設内感染が増えているかどうかは分からないです。重症化や死亡者はそんなところで出るのでしょうから・・・・・
済みませんが、高齢者に関しては全く分からないです。
1度目の感染から半年くらい経過すると、2度目の感染が増えて来るようです。感染しても軽症だったら感染した方が抗体得られて良いのかなと思うくらいですが・・・・たまに後遺症も出るようですし、油断できない疾患ではある様です。
基本的には罹らないように気を付けた方がよさそうですね。
私、「かかってもしゃあないやんか」と、思いつつも、公共交通機関などではマスクを着用しております!!
6回目のワクチンも、80過ぎた老人はしておくべきだと、
判断することが出来ました。
79歳の私自身は、4回目で、ストップしているワクチンですが。昨日も、大学生の孫たちと「うどん屋さん」に出かける
主人には、ワクチンをした方が良いと思う事を伝えました。