命のカウントダウン(健康余命3605日)

トレッキング、カメラ、陶芸、スキー、釣り、カヌー、遊びなら何でも大好き。仕事も好き、時間がない!

新型コロナ 死亡率は明らかに減少

2020-08-09 00:52:08 | 新型コロナウィルス
東京都の8月8日の新型コロナ新規感染者数は429人 2日連続の400人超えでした。

都は、7月31日にコロナ死亡者の詳細な分析データを始めて公表しました。これは6月30日までのデータを集計したもので、死亡者の内訳は男性が199人、女性が126人,死亡者の平均年齢は男性が77.1歳、女性は82.9歳、50歳以下の死亡の割合は0.5%、また死亡者の多くが糖尿病や高血圧など何らかの基礎疾患を有していると記載されています。 

「死亡率5.2%」6月30日までの東京都のPCR検査の陽性確認者が6225人、その時の死亡者数325人から出した数です。(325÷6225×100=5.22)

これについては、今時、何でこんな数を発表するのん?とかいろいろな疑問を辛坊治郎さんが呈しておられ、その洞察に同意するものであります。

彼は「ちなみに(放送日前日)8月2日までの東京都のPCR検査の陽性者は1万3455人、これは6月30日までのデータの先ほどの6225人も含んでいます。1万3455人、亡くなっている方は332人、つまりこの1か月間で亡くなられている方は7人しか増えていないのですよ、東京。それで、PCR検査の陽性者は7000人以上増えています。これを最新のデータで割り算をすると、死亡率2.5%より下なのですよ。2.4%台なのです、これ、「死亡率5.2%」と聞くのと「死亡率2.4%」と聞くのと、まったく違うじゃないですか。これが東京都の発表データはゴシック体で「死亡率5.2%」と書いてあるのだけど、現状の数字を見ると「2.5%以下」なのですよ。一事が万事ですよこのデータ。 」

と、述べておられます。確かにね!!!

でも、もっともっとショッキングなデータの見方もあると思います。
今日、8月8日現在の東京の新型コロナウィルス陽性者数は、累積で15,536人、そしてこれまでの死亡者は333人です。
という事は、これまでの死亡率は・・・・333÷15536×100=2.14(%)
こんな数字は大して衝撃的ではないですよね。
衝撃的なのは・・・・・
7月に入ってからの死亡率です。
7月に入ってから、新規患者は 15536-6225=9311
そして同じく7月以降の死者は 333-325=8 !!!

ですから、単純に計算すると・・・東京都の7月1日以降8月8日までの死亡率は・・・
8÷9311×100=0.086(%) と、0.1%を下回る数になってしまいます。
勿論、発症が確認されてから、死亡に至るまで、タイムラグはありますから、この数字が直ちに事実を反映したものだと主張する気はありませんが・・・・
PCRの範囲を広げて軽症患者を拾い上げるようになったとはいえ・・・
死亡率が格段に低下しているのではないかと考えませんか??
 
信じられないかもしれませんが・・・・・こんな事実の捉え方もあると言う事であります(イソジン 凄いぞ!! よりはマシな事実だと思うのですがね!)

あ、また、また、口が滑ってしまいました!!!!




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (katura)
2020-08-09 03:00:28
知りませんでした。
致死率はかなり下がっているんですね。

日本の医療技術、医療関係者に感謝です。
返信する
Unknown (camper)
2020-08-09 09:23:58
最初の第一波と、7月からの第2波では、相当に様子が違います。
その理由は、医療が頑張っているだけではないと思います。私は、何度も言うように、弱毒化したワクチンが徐々に主流に置き換わってきていると考えています。

そうであっても、感染爆発を招くと、死亡率は跳ね上がってしまいます。

現在、感染爆発に至っていない最大の要素は、、日本国民全体の忍耐力と粘り強い対応力ではないかなと思っています、このまま、良い数字が重ねられ続けると良いのですが・・・・
返信する
Unknown (marurobo36)
2020-08-09 14:40:26
やはり数値に表れ始めましたね。
このまま インフルエンザ的になって行くのかもしれませんね。
にしても ワクチン 治療薬 今後に期待です。
以前にも言いましたが、人間の欲に期待です。。。(笑)
返信する
Unknown (camper)
2020-08-09 15:30:44
このまま、インフルエンザ的なまでに弱毒化して安定してくれればいいのですが・・・・
今のところ、日本での死亡率の低下以外には、遺伝子の変異等が確認されたわけではありません。この死亡率の低さを8月中キープされるなら、誰もが、「何かが起こっている筈だ」と、思うのでしょう。

何が起こっているのか・・・・
何も起こっていないと言われる方も多くおられますが・・・
私は、以前から言っている様に、弱毒株が主流になってきている説です。(強毒株も併存しているが、割合が減っている!!)
実証できないのが歯がゆいですが
返信する

コメントを投稿