毎日新聞デジタルより
国内では26日、新型コロナウイルスの感染者が45都道府県と空港検疫で新たに2504人確認された。 死者は大阪府で1日当たり最多の12人に達したほか、北海道で7人、東京都と神奈川県で各3人など全国で計29人増え、累計で2078人に上った。 1日当たりの感染者が2000人を超えたのは4日ぶり。過去最多となった21日以来、2500人も超えた。神奈川県(254人)、三重県(27人)、兵庫県(184人)では最多を更新した。
厚生労働省によると、重症者は26日時点で、前日比34人増の410人となり、初めて400人台となった。 東京都では、新たに481人の感染が確認された。1日当たりの感染者数が400人を上回るのは2日連続。都の基準による重症者は60人で、前日から6人増えた。
国内では26日、新型コロナウイルスの感染者が45都道府県と空港検疫で新たに2504人確認された。 死者は大阪府で1日当たり最多の12人に達したほか、北海道で7人、東京都と神奈川県で各3人など全国で計29人増え、累計で2078人に上った。 1日当たりの感染者が2000人を超えたのは4日ぶり。過去最多となった21日以来、2500人も超えた。神奈川県(254人)、三重県(27人)、兵庫県(184人)では最多を更新した。
厚生労働省によると、重症者は26日時点で、前日比34人増の410人となり、初めて400人台となった。 東京都では、新たに481人の感染が確認された。1日当たりの感染者数が400人を上回るのは2日連続。都の基準による重症者は60人で、前日から6人増えた。
都によると、年代別では20代が111人で最も多く、40代82人、30代79人、50代69人などと続いた。重症化リスクの高い65歳以上は83人だった。
大阪府では、50~90代の男女計12人の死亡が確認された。府の1日当たりの死者が10人を超えたのは初めて。うち半数は医療機関や高齢者施設でのクラスター(感染者集団)に起因し、担当者は「クラスターが日々起きている影響では」と話す。 宮城県では、新たに熊谷大利府町長の感染が判明。県内の首長の感染は、大崎、富谷、白石各市町に続き4人目となった。
新規陽性者が再び2500人を超えました。今週か来週中には3,000人を超えるでしょうと言ってしまった悪い予感が当たってしまいそうですね。
新規陽性者が再び2500人を超えました。今週か来週中には3,000人を超えるでしょうと言ってしまった悪い予感が当たってしまいそうですね。
そして、老人施設、介護施設、病院などでのクラスター感染が続いています。それも、大規模なクラスターが多いです。病院や介護施設などでの感染拡大は、重症者増加に直結し、死亡者増に繋がります。病院関係者は出来る限りの策を尽くしています。出来るだけのことをしても、無症状者からの感染は避け得ないことがあるのです。
院内や施設内でのクラスター感染は、看られる側だけではなく、看る側の戦力を大幅に削ぎます。それはその地域の医療崩壊に直結してしまいます。
北海道がアブナイ!!
北海道内の新型コロナウイルス新規感染者は26日、過去3番目に多い256人で累計は7997人となった。また、札幌市で市内最多となる70~90代の男女7人が死亡し、道内の死者累計は171人となった。11月の死者数は61人となり、月間最多だった5月の57人を超えた。
新たなクラスター(感染者集団)4件も判明した。奥尻島のスナック「スナックメモリー」(感染者9人)▽小樽市の花園小(同7人)▽帯広市の豊成保育所(同5人)▽釧路市の釧路協立病院(同5人)で、道内で11月に発生したクラスターは計80件となった。
既に確認されているクラスターも感染が拡大。新たな感染者は、札幌市南区の特別養護老人ホーム「ドリームハウス」1人(計110人)▽同市の札幌田中病院15人(計111人)▽同市の手稲渓仁会病院4人(計33人)▽旭川市の吉田病院9人(計125人)▽同市の旭川厚生病院20人(計82人)▽滝川市の滝川中央病院1人(計28人)▽釧路市の市立釧路総合病院3人(計20人)▽北広島市の障害者支援施設1人(計111人)――など。
新規感染者の内訳は、▽札幌市137人▽旭川市33人▽石狩管内30人▽渡島、檜山、釧路管内、小樽市各7人▽十勝管内6人▽空知管内、函館市各5人▽後志、上川管内各4人▽胆振管内3人▽留萌管内1人。このうち感染経路不明は76人。【土谷純一】
何度も言いますが・・・国民一人一人が、「自分を含めて、誰もが皆 感染している可能性があると考えて行動し感染予防に努める」言葉を変え、スタンダードプリコーションの考えを理解して行動する。 それ以外に感染を抑制しながら経済を回していく道は無いと思っています。
国民の行動をどれだけ抑制するかを話し合っている場合ではないと思います。そこに拘っていたら、ヨーロッパ、アメリカと同じ道をたどると思います。
ここ3週間が極めて重要と何回も聞いた言い回しで西村大臣は注意を喚起しておられます。それは、本当だとは思いますが・・・・寒くなれば新型コロナの感染者数が増えるのは予想されたことです。GoTo政策などで経済を回せば、人の移動が増加すれば、尚更感染者数が増えるのも予想されたことです。
医療崩壊しない程度で何とか食い止めながら経済を回すのが政治の目指すところではないのかなと思ってます。政府を批判するのは簡単ですが・・・人類が初めて遭遇した疾患なのです。それに対しての政策が場当たり的だと批判する人がおられるのですが・・・・・場当たり的に対応するしかないと思うのですけどねぇ。自分が権力者になった時に、あんたはちゃんと出来るのか?と、思っちゃうのですよねぇ。
批判するのは簡単だけど、建設的な意見を言えよな!!と、思ってしまいます。もう少し骨太の野党が育ってくれないと与党の腐敗が防げないと思う私でございました。何でも反対する野党にハンターイ!!!
橋下さん、戻って来てよねぇ!!!
医療崩壊しない程度で何とか食い止めながら経済を回すのが政治の目指すところではないのかなと思ってます。政府を批判するのは簡単ですが・・・人類が初めて遭遇した疾患なのです。それに対しての政策が場当たり的だと批判する人がおられるのですが・・・・・場当たり的に対応するしかないと思うのですけどねぇ。自分が権力者になった時に、あんたはちゃんと出来るのか?と、思っちゃうのですよねぇ。
批判するのは簡単だけど、建設的な意見を言えよな!!と、思ってしまいます。もう少し骨太の野党が育ってくれないと与党の腐敗が防げないと思う私でございました。何でも反対する野党にハンターイ!!!
橋下さん、戻って来てよねぇ!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます