![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/95/31f892ef15b43dfe294d63f7cc232a8c.jpg)
今朝5時過ぎに起きて、天文薄明の中、奈良県を南下して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/22/221006cb28ddfad4925aa2f405cf7028.jpg)
秋の大台ケ原を散策してきました。
昨日、配偶者は乗鞍岳に行きたいと希望していて、昨夜仕事を終えてからキャンピングカーで家を出て、目的地近くで一泊しようと考えていたのですが・・・昨日10月5日(月曜)の仕事が、思っていたよりハードでした。
新型コロナ騒ぎに巻き込まれた事もあって・・・・帰宅したのが22時前。ヘロヘロ状態。配偶者に「運転してくれるなら行けるけど・・・」と言ったところ、「あの車の運転を任されるのはしんどいし、無理をするのはやめましょう。」と言ってくれて、今朝出発しても十分楽しめる近場の大台に変更した次第です。
今日一日中、晴れから薄曇り。秋の山野散策には絶好の日よりでした。午前7時半に大台ケ原駐車場に到着、気温は7℃で、ダウンを羽織って日出ケ岳を目指しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/35/92fa099e6124e1e49031c5de01d6b53e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1e/52b61fead7afd42f23b6db3b1e01fbe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2f/7cb67405ab50abab040c61f92b494c60.jpg)
まだ、紅葉には早かったですが、久々の散策で、十分気分転換が出来ました。
大した高度差もないのですが・・・
日出ケ岳から正木峠、正木ケ原から牛石ケ原に向かう途中で私がギブアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/25/eb2bb94ff4ac26b2a3ae9eff9a0b5df9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/49/921358b7d451dae6402d2cb6c64baeb2.jpg)
ここから大蛇嵓からシオカラ谷に向かうのは勘弁してもらいました。持病の腰痛の悪化で、シオカラ谷の階段は無理と判断しました。
好きなキノコもあまり目にしなかったし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a2/d418155fcda4fd6508f622f21685d62f.jpg)
尾鷲辻の三差路まで引き返して、そこからショートカットして駐車場に戻ったらほぼ正午でした。
朝、着いた時は駐車場には2割程度しか車が停まっていませんでしたが、戻って来た時には4割程度に増えており、閉まっていた土産物屋や無料休憩所も開いていました。
駐車場でシーフードヌードルのビッグサイズに舌鼓を打ち!帰路につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8b/5512a0c1c7cdeba6ec4d64c7400d20cc.jpg)
帰り道で、物足りなかったのでしょう、配偶者が「鍾乳洞に寄りたい」私は勘弁してほしかったのですが・・・・奈良県山中の鍾乳洞というのは初めての経験ではあったので・・・・押されまして・・・行きました。
長くなったので、別記事にします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます