こんばんは。
前に少し触れたガーデニングの事です。ガーデニングと言いましたが、ただ種をプランタンに植えただけの事なんですが、先々週家内の友達が珈琲の種を持って来てくれました。粗品として貰ったんだけど育てるのは無理だから、と言ってね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/81/afbe451c00260988afe86e8bfda311c2.jpg)
偶然にもその数日前に、クッキーを持って来てくれたSさん(前バイトの子)と、珈琲の種の話をしてたんです。ず~っと前にSさんから種を貰ったんですが、その時に植え方の説明を受けたのに忘れてしまったので、今まで種を放置したままでした。それでこの時改めて聞いたんですが、生憎Sさんも何年も経ってて覚えてなかったので、珈琲の種はまたもや引き出しの中へ。
そこへ新たな珈琲の種が届た訳でして、今回は植え方の説明書も一緒でした!Sさんに貰った種もやっと植える事が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c3/b5155f83f26bb27082b604a3f8a0157e.jpg)
この前買い出しに行った時に腐葉土も買って来て、プランタンへ全部で10粒植えました。発芽するまでに1~2ヶ月掛かるそうです、結構長いですね!何粒発芽してくれくか楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/68/3a0a44a4a84539fcf6ac0b9eb3c007b9.jpg)
残念な事に、この説明書には早く植える方が発芽の確立が高いと書いて有りましたので、Sさんから貰った種は多分無理かな、なんせ5年以上は経ってますから。
ヒョットして僕みたいに植え方が分らない人の為に!植え方の説明です。
珈琲の種は一昼夜水に漬けて、種子を覆っている硬いパーチメント(薄皮)が柔らかくなるのでそれを剥がし、平らな方を下向きにして1センチの深さで植えてください。
日のあたる暖かい場所に置き、発芽までは水やりを十分にしてください。参考、日照りよりも高温多湿が最適だそうです。発芽してからの水やりは、根腐りしないよう表面が乾いたら、湿らせる程度で良いそうです。あと冬場は霜や雪に当たらないよう室内がお勧めです。
また経過報告します! カフェ・カーダモン
前に少し触れたガーデニングの事です。ガーデニングと言いましたが、ただ種をプランタンに植えただけの事なんですが、先々週家内の友達が珈琲の種を持って来てくれました。粗品として貰ったんだけど育てるのは無理だから、と言ってね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/81/afbe451c00260988afe86e8bfda311c2.jpg)
偶然にもその数日前に、クッキーを持って来てくれたSさん(前バイトの子)と、珈琲の種の話をしてたんです。ず~っと前にSさんから種を貰ったんですが、その時に植え方の説明を受けたのに忘れてしまったので、今まで種を放置したままでした。それでこの時改めて聞いたんですが、生憎Sさんも何年も経ってて覚えてなかったので、珈琲の種はまたもや引き出しの中へ。
そこへ新たな珈琲の種が届た訳でして、今回は植え方の説明書も一緒でした!Sさんに貰った種もやっと植える事が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c3/b5155f83f26bb27082b604a3f8a0157e.jpg)
この前買い出しに行った時に腐葉土も買って来て、プランタンへ全部で10粒植えました。発芽するまでに1~2ヶ月掛かるそうです、結構長いですね!何粒発芽してくれくか楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/68/3a0a44a4a84539fcf6ac0b9eb3c007b9.jpg)
残念な事に、この説明書には早く植える方が発芽の確立が高いと書いて有りましたので、Sさんから貰った種は多分無理かな、なんせ5年以上は経ってますから。
ヒョットして僕みたいに植え方が分らない人の為に!植え方の説明です。
珈琲の種は一昼夜水に漬けて、種子を覆っている硬いパーチメント(薄皮)が柔らかくなるのでそれを剥がし、平らな方を下向きにして1センチの深さで植えてください。
日のあたる暖かい場所に置き、発芽までは水やりを十分にしてください。参考、日照りよりも高温多湿が最適だそうです。発芽してからの水やりは、根腐りしないよう表面が乾いたら、湿らせる程度で良いそうです。あと冬場は霜や雪に当たらないよう室内がお勧めです。
また経過報告します! カフェ・カーダモン