まちみちふうけい

間もなく10年目も通過点

No.2186 旅の備忘録2024年、滋賀県編

2024-12-24 08:36:05 | 日記
よろしくお願いします。






【1/7】大津市、草津市、守山市、野洲市


【2/11】日野町、竜王町、近江八幡市、大津市


【3/16】大津市

2024年の旅の記録のまとめ、今回は滋賀県編、今年も毎月1回は滋賀に出向きました・・・と言いたいところだが12月はまだ、記録はこのまま途切れてしまいそうです。これまでは主に一番近い大津市、遠出となると長浜市、米原市、高島市など行っていて、一昨年辺りからは通り過ぎるだけで自分(一人称)の中では謎多き町の位置づけとなってしまった東近江市にもよく行くようになりました。そうなると他にも通り過ぎるだけで旅の目的地とならない町がまだまだあったなあ、と言うことで今年は守山市、野洲市、竜王町などをできるだけ多く訪ねてみようと言うことを目標としました。まあこうやって1年の行動を並べてみるとその目的はまず達成できたかな、って感じです、その代わりに高島市、琵琶湖の西側は一度も行くことができなかったのですが、それはまた来年の目標としておきましょうか。







【4/28】大津市、近江八幡市、東近江市



【5/25】草津市、守山市、野洲市、栗東市



【6/29】東近江市、野洲市



【7/27】彦根市、米原市

滋賀県での走りの目的は重要文化財巡り、三角点巡りが主となりました、特に三角点巡りは地味ィ~な宝探しと言った感じで県内中央部を参考のマップを頼りに探し回りました。2月の日野町から始まった三角点巡り、山の上は無理として平地部で行けるところは隈なくと言った感じで巡っていますがそれでもまだ半分以下、北近江は10月に行くことができたが、湖西部は秋に行こうと思っていたのですが結局行くことができず、来年はこの辺りを多く攻めることになりそうです。





【8/12】守山市、野洲市、草津市






【9/28】東近江市、彦根市、米原市





【10/13】長浜市



【11/9】守山市、野洲市

滋賀は琵琶湖以外には何もないと言われていそうだしそんなイメージを持たれているが、何の何の、見所はいっぱいです。重要文化財も結構多く、それこそ今年重点的に訪れた守山市、野洲市には隠れた名所も多くありました、やっぱり実際に行ってみなければ分からないものです。まあ滋賀と言えば飛出し君と近江富士、今年もこれらは多く写真を撮りました、特に飛出し君は昨年滋賀を舞台にした映画があったことからその存在もよく知られるようになって、地元を走っていてもいろいろなバージョンを見かけるようになりました。滋賀県もその辺りは狙っているような感じで、カメラを向けている人も多く見かけますが、やっぱり飛出し1号と名付けられている飛出し坊やには敬意を払うべき、各所で見かける1号君をいろんな方向から撮らせて頂きました。12月は忙しくて行く機会がいまだにないままなのですが、あと数日のうちに行くことができたらとは思っています、とは言っても年が明けたらまたすぐに出向くとは思いますが・・・。そんなわけで滋賀の旅は来年も相変わらずな感じで続けて行くことになりそうです、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち



最新の画像もっと見る

コメントを投稿