まちみちふうけい

間もなく10年目も通過点

No.1904 近鉄大和西大寺駅(後編)

2023-04-12 10:01:09 | 鉄道
よろしくお願いします。










もうニュースでも話題になっていますが、これまで保守王国だった奈良県に維新公認の知事が誕生しました。山下さんは前生駒市長で・・・市長になった時は全国で最年少での着任で話題になりました・・・実績もあったのでまあ勝つやろな~、と思ったが開票と同時に当選確実が出るほどの圧勝でした。これもニュースで散々言われていましたが、今回は自民が分裂、高市さんが秘書を担ぎ出したことで荒井さんと対決することに、結果的には自民2候補の合計票数が維新を上回ることになったのがまあ保守王国らしいところなのですが、それだけに高市さん今回はマズったと言ったところでした。荒井さんは4期16年、関西広域連合に属さない、コロナ対策には暢気に構えて奈良の観光を振興されるなど、アグレッシブな一面も見せてくれていたのですが、今回は維新に屈することに。晩年はリニア新幹線奈良駅を奈良市内・・・これうちからほんの1キロくらいの場所・・・に誘致に一生懸命だったのですが、夢半ばでの退任となりました。山下さんは荒井さんの政策に批判的な所もあるようなので、このあたりは今後どうなるのか、気になるところです。























ちなみに自分(一人称)は奈良を維新に取られてしまうのが嫌なので、今回は迷いに迷って高市の秘書に入れました。ただまあ負けるやろな~、とは思っていましたけどね、仲間割れを起こしてしまった政党に勝ち目なんて元からないし、維新の勢いも凄かったですからねえ。ただこんな状態になってしまったこと、1番目のゾーンにある写真の場所で無念の最期を遂げてしまった安部さんは嘆いていると思うよ、最近ゴタゴタ続きの高市さん、ちょっと逆風が過ぎるけど自業自得な部分もあるのではないでしょうかねえ。


さて、話とは関係なしに写真では今回は近鉄大和西大寺駅の後編をお送りしています、関係ないこともないんだけどねえ、こちらは荒井さんがぶちまけた2060年問題が関わっているわけだから。ただ自分(一人称)も多分見ることはできないだろうな~、と思っている計画なので別にどちらでもいいです、リニア新幹線も生きてるうちに奈良に来るかどうかも分からないしね。山下さんなら鶴の一声で中止してしまうかも、と言うか興味なさそう、ただ裏で維新に動かされての政策だけはご遠慮願いたい、奈良県民は今後の奈良県に期待して、若い山下さんに票を入れたわけですからね、自分(一人称)も人生の晩年にどのような奈良県にしてくれるか、楽しみにしています。



















そんなわけでほとんど写真に関する話をしないままに3番目のゾーンに入ってしまいました、このゾーンではとある雨の日に西大寺まで歩いた時の写真を貼っています、この時はこの後奈良駅まで電車に乗るために久しぶりに駅に入って構内をゆっくりと巡りました。ホームでは運よく団体専用列車や京都地下鉄の車両が見れました、それにしても変わったのが2回改札内部分、もう電車乗る乗らないに関係なくエキナカがひとつの町みたいになっていました、昔はただ乗り換えるだけに歩いていた所だったんですけどねえ~。今回もご覧いただきましてありがとうございました・・・まちみち



最新の画像もっと見る

コメントを投稿