よろしくお願いします。
















日本人も外国人もお城が好きですね、やはりその姿形の美しさが人々の目を引くからでしょう。そのお城の中でも美しさ日本一と言われているのが姫路城ではないでしょうか、五層の真っ白な天守閣はまさに白鷺城の名にピッタリな感じ、数年前には改修が行われて白さに更に磨きがかかったようになりました。上のゾーンに並べた写真のほとんどは2017年に姫路方面を走った時に撮ったもの、この時のことはもうほとんどないなあ、なぜなら今姫路を走ってももうこれだけもお城の写真は撮らないですからね。そう言ってしまうほどお城にはあまり興味はないんだよなあ、見えたら記念に2、3枚撮る程度、いやいや、だからと言ってお城をないがしろにしているわけではないんですよ。一時は・・・特に乗り鉄をやっていた頃・・・お城にハマったこともありました、昔は愛知、岐阜方面を電車とバスを乗り継いで日帰りで5、6ヶ所天守閣をめぐったこともありました。まあ沼にハマったら抜け出るのも早い、ということで自転車で走るようになってからはお城は二の次三の次になってしまった感じです。


【福山城】



【彦根城】


【浜松城】




【松山城】
小学生の頃はお城のプラモデルにハマりました、近所の文房具屋さんには車や船のプラモデルがあったのですがそちらには興味がなく、目についたのが定価300円の松山城のプラモデル、そこからのめり込んで言った感じです。その後小倉城や小田原城、大阪城などを作ったのですが、まあ手先はそんなに器用ではないのでたまには失敗することも。名古屋城は鯱ばかりでなく天守閣までゴールド、その他のいろいろシリーズがあって値段はちょっと高めでした。出来上がったらどうするか?部屋は狭くて数を置くことができない、でどうしたかと言うと底面にセメダインを塗り付けて天井に貼り付けてました、落ちてきたらどうする、なんて考えずに寝転んだら自分が作ったものに悦に入ってたんでしょうねえ~。奈良には天守閣が現存するお城がないので実際に見たのは大阪城、国鉄森ノ宮駅を
出ると正面に天守閣が見えて、これが実物のお城なんやなあ~、プラモデルとは違うなあ~、と思ったものでした。


【福知山城】



【伏見桃山城】


【岐阜城】


【犬山城】


【尼崎城】

【広島城】
プラモデルと一緒にしては失礼ですが、今はほとんどが復原された天守閣、ここに挙げたお城の中では姫路城、彦根城、犬山城、松山城が天守閣が現存するお城です。子供の頃に遊園地があるお城で有名だった伏見桃山城に連れて行ってもらったのですが、後にこのお城が観光用に建てられて実際とは全然形が違うと聞いてガックリしたことがありました。大阪城とか名古屋城も参考文献があって復元されているわけだから、まあ規模とすれば当時とそれほど変わらないものと思います、人々がその姿に魅力をひかれるのは当然のことでしょう。ただ自分(一人称)は冷めちゃったんだよなあ~、これはもう別物だと、尼崎城なんてついこないだ出来たばっかしで歴史を感じるどころか観光の手段でできたものにしか見えないし、尾道城は撤去されてしまいましたからね。まあそうやって書いてしまいましたがお城を決して否定しているわけではないですから、これからも旅のネタに確保しますし、歴史を感じるものについてはいろいろと調べてみようと思っています、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち
















日本人も外国人もお城が好きですね、やはりその姿形の美しさが人々の目を引くからでしょう。そのお城の中でも美しさ日本一と言われているのが姫路城ではないでしょうか、五層の真っ白な天守閣はまさに白鷺城の名にピッタリな感じ、数年前には改修が行われて白さに更に磨きがかかったようになりました。上のゾーンに並べた写真のほとんどは2017年に姫路方面を走った時に撮ったもの、この時のことはもうほとんどないなあ、なぜなら今姫路を走ってももうこれだけもお城の写真は撮らないですからね。そう言ってしまうほどお城にはあまり興味はないんだよなあ、見えたら記念に2、3枚撮る程度、いやいや、だからと言ってお城をないがしろにしているわけではないんですよ。一時は・・・特に乗り鉄をやっていた頃・・・お城にハマったこともありました、昔は愛知、岐阜方面を電車とバスを乗り継いで日帰りで5、6ヶ所天守閣をめぐったこともありました。まあ沼にハマったら抜け出るのも早い、ということで自転車で走るようになってからはお城は二の次三の次になってしまった感じです。


【福山城】



【彦根城】


【浜松城】




【松山城】
小学生の頃はお城のプラモデルにハマりました、近所の文房具屋さんには車や船のプラモデルがあったのですがそちらには興味がなく、目についたのが定価300円の松山城のプラモデル、そこからのめり込んで言った感じです。その後小倉城や小田原城、大阪城などを作ったのですが、まあ手先はそんなに器用ではないのでたまには失敗することも。名古屋城は鯱ばかりでなく天守閣までゴールド、その他のいろいろシリーズがあって値段はちょっと高めでした。出来上がったらどうするか?部屋は狭くて数を置くことができない、でどうしたかと言うと底面にセメダインを塗り付けて天井に貼り付けてました、落ちてきたらどうする、なんて考えずに寝転んだら自分が作ったものに悦に入ってたんでしょうねえ~。奈良には天守閣が現存するお城がないので実際に見たのは大阪城、国鉄森ノ宮駅を
出ると正面に天守閣が見えて、これが実物のお城なんやなあ~、プラモデルとは違うなあ~、と思ったものでした。


【福知山城】



【伏見桃山城】


【岐阜城】


【犬山城】


【尼崎城】

【広島城】
プラモデルと一緒にしては失礼ですが、今はほとんどが復原された天守閣、ここに挙げたお城の中では姫路城、彦根城、犬山城、松山城が天守閣が現存するお城です。子供の頃に遊園地があるお城で有名だった伏見桃山城に連れて行ってもらったのですが、後にこのお城が観光用に建てられて実際とは全然形が違うと聞いてガックリしたことがありました。大阪城とか名古屋城も参考文献があって復元されているわけだから、まあ規模とすれば当時とそれほど変わらないものと思います、人々がその姿に魅力をひかれるのは当然のことでしょう。ただ自分(一人称)は冷めちゃったんだよなあ~、これはもう別物だと、尼崎城なんてついこないだ出来たばっかしで歴史を感じるどころか観光の手段でできたものにしか見えないし、尾道城は撤去されてしまいましたからね。まあそうやって書いてしまいましたがお城を決して否定しているわけではないですから、これからも旅のネタに確保しますし、歴史を感じるものについてはいろいろと調べてみようと思っています、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます