よろしくお願いします。


【1】

【2】



【3】








【4】

【5】
この前は季節ネタと言うことで春爛漫の陽気の中で県内近辺をチョイ走りした記録をお送りしましたが、話は前後して今回は3月のチョイ奈良走りの記録をお伝えしていこうと思います。今年は年の初めから気まぐれな天気が続いています、極端に熱くなったり極端に寒くなったり・・・、でもやっぱり冬は寒い季節、暖かい春が待ち遠しい気持ちが表れている写真がズラリと並んでいるのがお分かりいただけるでしょう。菜の花の写真が多いと思われそうですが、やはり春を代表する花ですからね、ただ去年は3月になって咲いたな、と感じていた花が今年は1月のうちからでもあちらこちらで見かけることができました、やはりそれだけ暖かかったと言うことですかね。1番目のゾーンでは明日香村から高取町へと走った時の写真を貼っていますが時期は3月に入ってまだ間のない頃、それでもこの日は暖かかったこともあってか早めの春の光景が至る所で見ることができました。写真にある高取町の雛祭りの光景、担い手不足のために今年が最後になるとのこと、この日はイベントも行われていてたくさんの人が土佐の旧街道に訪れていましたが、長年続いた祭りがなくなるのも時代の流れのせいなのでしょうか・・・。







生駒市からいつものコースをたどって京田辺市へ、毎度毎度暇潰しのトレーニングと言った感じで走ってきました。ここを走っていつも立ち寄るのが普賢寺川の沿いにある寺院、周辺には菜の花畑が広がっていてここも割りと隠れたスポットとして知られた所、スカッと晴れて暖かい陽気に誘われて花を見に来ている人の姿もたくさん見かけました。その後は府道22号線から京奈和自転車道とこれまたいつものコースで奈良へと戻ったのですが、途中の木津川市のいつも立ち寄る公園でも河川敷には列を為して並んで咲く菜の花、昨年の同じ時期にはこれほどまで蜜になって咲いてたかな~。


【6】

【7】



【8】

【9】

【10】

【11】









[この花何て名前・・・のコーナー]
【1】ムラサキキャベツ 【2】ブロッコリー 【3】ミニスイセン 【4】 サクラソウ
【5】シンビジウム 【6】 ローズマリー 【7】 ツバキ 【8】 ツツジ
【9】ヒイラギナンテン 【10】アオキ 【11】ヤツデ
風景に色のない季節もそろそろ終わり、3月にもなるとまた彩りのある光景を見ることもできるようになってきました、と言うことで今年も引き続き花の名前のコーナーやっていきます。3番目のゾーンでは前半は雨の日に佐保川界隈を歩いた時の写真、後半では天理市から桜井市の方をチョイ走りした時の写真を載せています。雨の日の近辺歩きはもう定番、休みなのだから雨の日くらい家でゆっくりしていたらいいのに・・・と思われそうですが、やっぱり出たくなっちゃうんだよなあ~。雨は鬱陶しくても歩きもまた楽し、自転車の時とは違うスピードと目線で一歩ずつ近づく春の訪れを確認して行きます。天理方面への走りは重要文化財巡り、その記録についてはまたの機会にとしておきましょう、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち


【1】

【2】



【3】








【4】

【5】
この前は季節ネタと言うことで春爛漫の陽気の中で県内近辺をチョイ走りした記録をお送りしましたが、話は前後して今回は3月のチョイ奈良走りの記録をお伝えしていこうと思います。今年は年の初めから気まぐれな天気が続いています、極端に熱くなったり極端に寒くなったり・・・、でもやっぱり冬は寒い季節、暖かい春が待ち遠しい気持ちが表れている写真がズラリと並んでいるのがお分かりいただけるでしょう。菜の花の写真が多いと思われそうですが、やはり春を代表する花ですからね、ただ去年は3月になって咲いたな、と感じていた花が今年は1月のうちからでもあちらこちらで見かけることができました、やはりそれだけ暖かかったと言うことですかね。1番目のゾーンでは明日香村から高取町へと走った時の写真を貼っていますが時期は3月に入ってまだ間のない頃、それでもこの日は暖かかったこともあってか早めの春の光景が至る所で見ることができました。写真にある高取町の雛祭りの光景、担い手不足のために今年が最後になるとのこと、この日はイベントも行われていてたくさんの人が土佐の旧街道に訪れていましたが、長年続いた祭りがなくなるのも時代の流れのせいなのでしょうか・・・。







生駒市からいつものコースをたどって京田辺市へ、毎度毎度暇潰しのトレーニングと言った感じで走ってきました。ここを走っていつも立ち寄るのが普賢寺川の沿いにある寺院、周辺には菜の花畑が広がっていてここも割りと隠れたスポットとして知られた所、スカッと晴れて暖かい陽気に誘われて花を見に来ている人の姿もたくさん見かけました。その後は府道22号線から京奈和自転車道とこれまたいつものコースで奈良へと戻ったのですが、途中の木津川市のいつも立ち寄る公園でも河川敷には列を為して並んで咲く菜の花、昨年の同じ時期にはこれほどまで蜜になって咲いてたかな~。


【6】

【7】



【8】

【9】

【10】

【11】









[この花何て名前・・・のコーナー]
【1】ムラサキキャベツ 【2】ブロッコリー 【3】ミニスイセン 【4】 サクラソウ
【5】シンビジウム 【6】 ローズマリー 【7】 ツバキ 【8】 ツツジ
【9】ヒイラギナンテン 【10】アオキ 【11】ヤツデ
風景に色のない季節もそろそろ終わり、3月にもなるとまた彩りのある光景を見ることもできるようになってきました、と言うことで今年も引き続き花の名前のコーナーやっていきます。3番目のゾーンでは前半は雨の日に佐保川界隈を歩いた時の写真、後半では天理市から桜井市の方をチョイ走りした時の写真を載せています。雨の日の近辺歩きはもう定番、休みなのだから雨の日くらい家でゆっくりしていたらいいのに・・・と思われそうですが、やっぱり出たくなっちゃうんだよなあ~。雨は鬱陶しくても歩きもまた楽し、自転車の時とは違うスピードと目線で一歩ずつ近づく春の訪れを確認して行きます。天理方面への走りは重要文化財巡り、その記録についてはまたの機会にとしておきましょう、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます