よろしくお願いします。














暖かい日はあってもそれも一瞬、やはり寒い日が続いた2月ですが休日は相変わらず走りに出ていて、遠くに行けない日は奈良県内をチョイ走りです。まずは1番目のゾーン、平城宮跡から平城山越えは暇でも長い距離が走れない時の、自分的にちょっとしたトレーニングコースです。平城宮跡では大阪万博のマスコットキャラクターミャクミャクをデザインした近鉄電車を見かける、そう言えば正月にJR大阪環状線のミャクミャクデザインの電車に乗ったが、車内がミャクミャク一色で不気味だった。なんであんな不気味なデザインを採用したんですかねえ~?何か初期のウルトラマンの宇宙人で出てきそうな感じ、ガッツ星人といい勝負とでも言ったところでしょうか。そして下の2番目のゾーン↓↓↓も西大寺界隈、競輪場の脇を過ぎると雰囲気は一気に変わり秋篠寺へとたどり着く。ここは本堂が国宝と言うことで重文巡りと行きたいところだが、その本堂はやっぱり有料で入ることができず、塀の向こうに屋根を臨むことで目的は達したと言うことにしておこう。











下の3番目のゾーン↓↓↓は田原本町をチョイ走りした時の写真を並べています、主な目的は三角点巡りでしたがそちらの方はあまり成果が上がらず、寂しく引き返すのも何なのでちょっとネタを探して走りました。写真1枚目~3枚目、国道24号線に接したいつもは通り過ぎるだけの町並、ここにある神社に寄ったのですがそこにある案内板に書かれていたのが、この町は藤原宣孝の荘園だったとのこと。藤原宣孝って誰?って紫式部の夫だと書かれている、大河では誰が演じているの?ってギフトかよ、段田安則にギフト送ったれ、とか思ったがこれは意外な見っけもんだった。場所は鍵・唐古遺跡から近い所で道の駅もある所だが、町自体は大河をやってるからって乗っかって観光に走る気は全くなさそう、いかにも奈良県民の気質らしくてこの姿勢がいいですね。一方下2枚目~4枚目、カタカナのトの字を〇で囲んだ暖簾がかかっているのはマルト醤油の醸造所・・・なのですがここは宿泊施設。奈良テレビでやっている南都銀行のCMでは「ここホテルになったんだあ」と紹介されているので今回行ってみることとしました。















そんな感じで天理駅前には新しいホテルもでき観光客に泊まってもらおうといろいろ努力している奈良なのですが、こないだの『マツコ&有吉 かりそめ天国』ではチョイとネガティブに取り上げられていました。発端はマツコが千葉には野菜、魚介以外で名物がない、と言うところから始まり、鳥取、滋賀もそうだとなり、マツコが思いついたとして奈良の名も出ました。泊る所が少ないのはまあいいとしても食に関してはねえ~、奈良漬はもちろん、後は天理ラーメン、三輪そうめん、吉野の葛、イチゴは「明日香ルビー」、柿の葉寿司とまあまあ揃っていますよ。こないだ深夜にやってた番組では照英が大和郡山で金魚を・・・まあ食べるものではありませんが・・・熱く語っていた、決して何もない所ではないですよ。まあ全国的な知名度がまだまだだから名前が出たのだろうけど、よく北関東や佐賀県を取り上げているこの番組、一度奈良にも調査に来てみたらよろしい、できればU字工事に来ていただければね、彼らはなかなかいいロケをしますからね、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち














暖かい日はあってもそれも一瞬、やはり寒い日が続いた2月ですが休日は相変わらず走りに出ていて、遠くに行けない日は奈良県内をチョイ走りです。まずは1番目のゾーン、平城宮跡から平城山越えは暇でも長い距離が走れない時の、自分的にちょっとしたトレーニングコースです。平城宮跡では大阪万博のマスコットキャラクターミャクミャクをデザインした近鉄電車を見かける、そう言えば正月にJR大阪環状線のミャクミャクデザインの電車に乗ったが、車内がミャクミャク一色で不気味だった。なんであんな不気味なデザインを採用したんですかねえ~?何か初期のウルトラマンの宇宙人で出てきそうな感じ、ガッツ星人といい勝負とでも言ったところでしょうか。そして下の2番目のゾーン↓↓↓も西大寺界隈、競輪場の脇を過ぎると雰囲気は一気に変わり秋篠寺へとたどり着く。ここは本堂が国宝と言うことで重文巡りと行きたいところだが、その本堂はやっぱり有料で入ることができず、塀の向こうに屋根を臨むことで目的は達したと言うことにしておこう。











下の3番目のゾーン↓↓↓は田原本町をチョイ走りした時の写真を並べています、主な目的は三角点巡りでしたがそちらの方はあまり成果が上がらず、寂しく引き返すのも何なのでちょっとネタを探して走りました。写真1枚目~3枚目、国道24号線に接したいつもは通り過ぎるだけの町並、ここにある神社に寄ったのですがそこにある案内板に書かれていたのが、この町は藤原宣孝の荘園だったとのこと。藤原宣孝って誰?って紫式部の夫だと書かれている、大河では誰が演じているの?ってギフトかよ、段田安則にギフト送ったれ、とか思ったがこれは意外な見っけもんだった。場所は鍵・唐古遺跡から近い所で道の駅もある所だが、町自体は大河をやってるからって乗っかって観光に走る気は全くなさそう、いかにも奈良県民の気質らしくてこの姿勢がいいですね。一方下2枚目~4枚目、カタカナのトの字を〇で囲んだ暖簾がかかっているのはマルト醤油の醸造所・・・なのですがここは宿泊施設。奈良テレビでやっている南都銀行のCMでは「ここホテルになったんだあ」と紹介されているので今回行ってみることとしました。















そんな感じで天理駅前には新しいホテルもでき観光客に泊まってもらおうといろいろ努力している奈良なのですが、こないだの『マツコ&有吉 かりそめ天国』ではチョイとネガティブに取り上げられていました。発端はマツコが千葉には野菜、魚介以外で名物がない、と言うところから始まり、鳥取、滋賀もそうだとなり、マツコが思いついたとして奈良の名も出ました。泊る所が少ないのはまあいいとしても食に関してはねえ~、奈良漬はもちろん、後は天理ラーメン、三輪そうめん、吉野の葛、イチゴは「明日香ルビー」、柿の葉寿司とまあまあ揃っていますよ。こないだ深夜にやってた番組では照英が大和郡山で金魚を・・・まあ食べるものではありませんが・・・熱く語っていた、決して何もない所ではないですよ。まあ全国的な知名度がまだまだだから名前が出たのだろうけど、よく北関東や佐賀県を取り上げているこの番組、一度奈良にも調査に来てみたらよろしい、できればU字工事に来ていただければね、彼らはなかなかいいロケをしますからね、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます