おはようございます。








毎年9月の秋分の日を境に明日香村で行われている彼岸花祭、今年はこの日に泊りがけの旅に行くことになったので明日香村に行けなくなりました。そんなわけで1週前に前倒しと言う感じで行ってきたわけですが、彼岸花の咲き具合もまだこの時は半分よりちょっと咲いてると言う感じでした。明日香村に向かうまでにも彼岸花は咲いていたのですが、やっぱりまだ時期には早過ぎなのか咲き具合はほとんどまだまだ、ただ自分(一人称)の気が急いていたからこの日を選んでしまったのでどうのこうのは言えない、ここはありのままの風景を楽しむことにしよう。
と言うことでまず始めに二上山が見えるいつもの場所へ、まあ期待はしてなかったが彼岸花はほとんど咲いてない、田んぼは実りいっぱい背が高く伸びた稲穂がそろそろ刈入れの時を待っているかのよう。でも今回の自分(一人称)のお目当ては彼岸花・・・いつものように近鉄電車の写真を撮っていると狭いコンクリートの道に車が入ってきた、夫婦で乗っているようだが男性の方が下りてきて周辺の畦道を一回り自分(一人称)が立っている場所へと近づいてきて「彼岸花、まだ咲いてませんねえ」と話しかけてきた。時期的には早いから見頃は来週あたりでは、明日香村だったらもう少し咲いてるかもと教えてあげて車は引き返して行ったがナンバーは奈良ナンバーだった、奈良の人だったら彼岸花の先頃くらい知っているはずでは、と思ったが自分(一人称)と同じように気が急いてらっしゃったのだろうか。その後、二上山を後にして明日香村にやって来たわけですが咲き具合はまあまあ、前以てHPで開花状況は調べておいたが実際にはそれ以上と言った感じだった、まあ見頃は来週あたりになるんだろうな~と思いながらいつものように飛鳥寺~板蓋宮~石舞台と巡って、来週彼岸花祭が行われる稲渕へとたどり着く・・・あ、この辺りの下りについてはまた別の機会のお伝えとしておきましょうか。







連休2日目には毎月恒例の馬見丘陵公園へ、そう言えば去年は8月に彼岸花が咲いているのを見たのだった、でもそれはほぼ月末の頃で今年は盆の真っ最中に行ったのでまだ全然咲いてなかった。写真1枚目、2枚目にあるように黄色や白の彼岸花も咲いているが、公園に咲いている花は明日香村のと違ってどうも人の手がかかって咲いたような気がしてならない。その下の写真にあるのは池のふちの斜面に咲く赤い彼岸花、少し白みがかかっていて見頃がそろそろ終わりに来ている感じ、天然ものと思いたいところだが見頃が明日香村より早いとなるとやっぱり人の手がかかっているのかも。










そして泊りがけの旅も終えた9月2度目の連休の最終日、昨日の疲れがたまりまくっているが今が見頃だと思い奈良市内近辺を巡ってみることに。まずは佐紀路へ、ダメだ、期待外れ・・・平城京、まあここには咲かないわな、次に西ノ京へ、唐招提寺付近では写真4枚目、5枚目にあるように道端に赤と白の彼岸花が咲いていた。その後、自転車道を走って大和郡山市へ、ここにはほとんど知られていない彼岸花のスポットがある、それは稗田環濠集落付近、JR郡山駅から少しだけ離れた所は集落が一箇所に集まっていて周辺は田んぼが広がっている、その田んぼには実りいっぱい背が高く伸びた稲穂の群れ、彼岸花はその田んぼを囲む畦道と用水路に沿うように一直線に咲いている。環濠集落の名はまあまあ興味がある人には知られているが、付近はほとんど観光施設もなく観光に走っている様子もないほとんど人には知られていない所、そんな場所が今年自分(一人称)にとっては一番の彼岸花の見所となった。今度の日曜日にはもう一度二上山の方へ行ってみようとも考えているが、何か台風が近づいてきてるんだよなあ、週末はまたまた雨になりそう、どうやら彼岸花のシーズンもここまでか。今年はちょっと淋しい感じだったなあ・・・と言うことでこの2回の連休に撮ってきた彼岸花の写真をフォトチャンネルにまとめてみました、もし良かったら覗いてやってください↓↓↓
今年はちょっと淋しい?彼岸花
さあ、今回も時間となったようです、鈴愛チャンとももうじきお別れかあ~、次回も気楽にお越しくださいませ。 まちみち








毎年9月の秋分の日を境に明日香村で行われている彼岸花祭、今年はこの日に泊りがけの旅に行くことになったので明日香村に行けなくなりました。そんなわけで1週前に前倒しと言う感じで行ってきたわけですが、彼岸花の咲き具合もまだこの時は半分よりちょっと咲いてると言う感じでした。明日香村に向かうまでにも彼岸花は咲いていたのですが、やっぱりまだ時期には早過ぎなのか咲き具合はほとんどまだまだ、ただ自分(一人称)の気が急いていたからこの日を選んでしまったのでどうのこうのは言えない、ここはありのままの風景を楽しむことにしよう。
と言うことでまず始めに二上山が見えるいつもの場所へ、まあ期待はしてなかったが彼岸花はほとんど咲いてない、田んぼは実りいっぱい背が高く伸びた稲穂がそろそろ刈入れの時を待っているかのよう。でも今回の自分(一人称)のお目当ては彼岸花・・・いつものように近鉄電車の写真を撮っていると狭いコンクリートの道に車が入ってきた、夫婦で乗っているようだが男性の方が下りてきて周辺の畦道を一回り自分(一人称)が立っている場所へと近づいてきて「彼岸花、まだ咲いてませんねえ」と話しかけてきた。時期的には早いから見頃は来週あたりでは、明日香村だったらもう少し咲いてるかもと教えてあげて車は引き返して行ったがナンバーは奈良ナンバーだった、奈良の人だったら彼岸花の先頃くらい知っているはずでは、と思ったが自分(一人称)と同じように気が急いてらっしゃったのだろうか。その後、二上山を後にして明日香村にやって来たわけですが咲き具合はまあまあ、前以てHPで開花状況は調べておいたが実際にはそれ以上と言った感じだった、まあ見頃は来週あたりになるんだろうな~と思いながらいつものように飛鳥寺~板蓋宮~石舞台と巡って、来週彼岸花祭が行われる稲渕へとたどり着く・・・あ、この辺りの下りについてはまた別の機会のお伝えとしておきましょうか。







連休2日目には毎月恒例の馬見丘陵公園へ、そう言えば去年は8月に彼岸花が咲いているのを見たのだった、でもそれはほぼ月末の頃で今年は盆の真っ最中に行ったのでまだ全然咲いてなかった。写真1枚目、2枚目にあるように黄色や白の彼岸花も咲いているが、公園に咲いている花は明日香村のと違ってどうも人の手がかかって咲いたような気がしてならない。その下の写真にあるのは池のふちの斜面に咲く赤い彼岸花、少し白みがかかっていて見頃がそろそろ終わりに来ている感じ、天然ものと思いたいところだが見頃が明日香村より早いとなるとやっぱり人の手がかかっているのかも。










そして泊りがけの旅も終えた9月2度目の連休の最終日、昨日の疲れがたまりまくっているが今が見頃だと思い奈良市内近辺を巡ってみることに。まずは佐紀路へ、ダメだ、期待外れ・・・平城京、まあここには咲かないわな、次に西ノ京へ、唐招提寺付近では写真4枚目、5枚目にあるように道端に赤と白の彼岸花が咲いていた。その後、自転車道を走って大和郡山市へ、ここにはほとんど知られていない彼岸花のスポットがある、それは稗田環濠集落付近、JR郡山駅から少しだけ離れた所は集落が一箇所に集まっていて周辺は田んぼが広がっている、その田んぼには実りいっぱい背が高く伸びた稲穂の群れ、彼岸花はその田んぼを囲む畦道と用水路に沿うように一直線に咲いている。環濠集落の名はまあまあ興味がある人には知られているが、付近はほとんど観光施設もなく観光に走っている様子もないほとんど人には知られていない所、そんな場所が今年自分(一人称)にとっては一番の彼岸花の見所となった。今度の日曜日にはもう一度二上山の方へ行ってみようとも考えているが、何か台風が近づいてきてるんだよなあ、週末はまたまた雨になりそう、どうやら彼岸花のシーズンもここまでか。今年はちょっと淋しい感じだったなあ・・・と言うことでこの2回の連休に撮ってきた彼岸花の写真をフォトチャンネルにまとめてみました、もし良かったら覗いてやってください↓↓↓
今年はちょっと淋しい?彼岸花
さあ、今回も時間となったようです、鈴愛チャンとももうじきお別れかあ~、次回も気楽にお越しくださいませ。 まちみち
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます