よろしくお願いします。


【1】

【2】


【3】

【4】


【5】




〖4月〗
菜の花は見頃、桜はそろそろおしまい、4月に入って最初の休日に行ってきました。この日はチューリップフェアでたくさんの人が訪れていましたが、自分(一人称)はイベントには興味なし、まあ写真は結構取りましたけどね、いつものように園内を歩き回ります。この日は春の陽気が降り注いでいてまさにフェア日和、今年は冬が暖かくて春の訪れが早く感じたのですが、それでも暦の上で考えると3月はまだまだ肌寒く花の咲き具合もまだまだと言ったところ。4月になると陽気に合わせて花も開いてくるかのよう、この日はチューリップ以外にも色とりどりの花が見ることができました、またしばらくは色鮮やかな公園の風景を楽しむことができるのでしょう。写真4枚目、ムスカリは道端でもよく見る花ですが、ちょっとアップで撮ったら真っ青なミャクミャクみたいで結構不気味ですねえ~。まあミャクミャク自体が結構不気味、なのに万博のメインキャラですからね、なんであんなガッツ星人みたいなのをマスコットにしたんですかねえ。




【6】


【7】





【8】

【9】

〖5月〗
訪れたのはGW真っ只中の頃、翌日に福井への旅を控えていてちょっとテンションも上がり気味だったと思います。この日は特にこれと言った見所もなくイベントも行われていなかったのですが、やはりGW、そしてこの陽気です、たくさんの人が訪れていて休日のひと時を楽しんでいました。園内巡りも中盤、南エリアへと渡る跨線橋の袂にはタイサンボクの木、あの強烈な臭いの花が咲くのは来月頃でしょうか。更に進んで行くと古墳の横に花のエリアがあってそこに咲いているのがシャーレポピー、ここももう毎年恒例の風景となってますが、今年も色鮮やかな花の絨毯が広がっていました。たくさんの人がカメラを向けていましたがもちろん自分(一人称)も例に違わず、やはりこの風景は記録に残しておきたいですからね。


【10】


【11】






【12】



【13】


【14】
〖6月〗
例年6月の来訪は菖蒲池の花が満開となりイベントが行われる頃なのですが今年は時期を外してしまいました、イベント当日は土曜日が阪堺電車まつり、日曜日は天候不良だったのでその日はパスして来訪を1週伸ばしました。4月、5月と賑やかだった公園、先週も賑わっていたんだろうな、しかしこの日は静かで人の賑わいはほとんどなし、久しぶりにのんびりとした雰囲気の中を歩きました。中央エリアへと入ってくると人の姿も多くなってくる、睡蓮池からナガレヤマ古墳にかけてはアジサイが満開でさすがにこの辺りは賑やか、たくさんの人が花にカメラを向けていました。南エリアではコキアが植え始められている、まだまだ小さな子供と言った感じ、これが秋になったら色がついて見頃となるのですが、その辺りはまたこの先の来訪で育ち具合を見守っていくこととしましょう。その後は菖蒲池へ、見頃のピークは過ぎたと言え花はまだまだ満開でここもたくさんの人で賑わっていました。しかしこの池もこの1ヶ月だけと言った感じで、次に訪れた時には花もなくなりまた枯れた器となって来年のこの時を待つこととなる、いつ来ても儚さを感じる場所であります。
[この花何て名前・・・のコーナー]
【1】シバザクラ 【2】ミモザ 【3】モクレン 【4】ツルニチニチソウ 【5】ツバキ
【6】トキワマンサク 【7】サクランボ 【8】シラン 【9】ヒトツバタゴ 【10】ハナザクロ
【11】レッドダリア 【12】ヤマボウシ 【13】シロタエギク 【14】ギボウシ
今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち


【1】

【2】


【3】

【4】


【5】




〖4月〗
菜の花は見頃、桜はそろそろおしまい、4月に入って最初の休日に行ってきました。この日はチューリップフェアでたくさんの人が訪れていましたが、自分(一人称)はイベントには興味なし、まあ写真は結構取りましたけどね、いつものように園内を歩き回ります。この日は春の陽気が降り注いでいてまさにフェア日和、今年は冬が暖かくて春の訪れが早く感じたのですが、それでも暦の上で考えると3月はまだまだ肌寒く花の咲き具合もまだまだと言ったところ。4月になると陽気に合わせて花も開いてくるかのよう、この日はチューリップ以外にも色とりどりの花が見ることができました、またしばらくは色鮮やかな公園の風景を楽しむことができるのでしょう。写真4枚目、ムスカリは道端でもよく見る花ですが、ちょっとアップで撮ったら真っ青なミャクミャクみたいで結構不気味ですねえ~。まあミャクミャク自体が結構不気味、なのに万博のメインキャラですからね、なんであんなガッツ星人みたいなのをマスコットにしたんですかねえ。




【6】


【7】





【8】

【9】

〖5月〗
訪れたのはGW真っ只中の頃、翌日に福井への旅を控えていてちょっとテンションも上がり気味だったと思います。この日は特にこれと言った見所もなくイベントも行われていなかったのですが、やはりGW、そしてこの陽気です、たくさんの人が訪れていて休日のひと時を楽しんでいました。園内巡りも中盤、南エリアへと渡る跨線橋の袂にはタイサンボクの木、あの強烈な臭いの花が咲くのは来月頃でしょうか。更に進んで行くと古墳の横に花のエリアがあってそこに咲いているのがシャーレポピー、ここももう毎年恒例の風景となってますが、今年も色鮮やかな花の絨毯が広がっていました。たくさんの人がカメラを向けていましたがもちろん自分(一人称)も例に違わず、やはりこの風景は記録に残しておきたいですからね。


【10】


【11】






【12】



【13】


【14】
〖6月〗
例年6月の来訪は菖蒲池の花が満開となりイベントが行われる頃なのですが今年は時期を外してしまいました、イベント当日は土曜日が阪堺電車まつり、日曜日は天候不良だったのでその日はパスして来訪を1週伸ばしました。4月、5月と賑やかだった公園、先週も賑わっていたんだろうな、しかしこの日は静かで人の賑わいはほとんどなし、久しぶりにのんびりとした雰囲気の中を歩きました。中央エリアへと入ってくると人の姿も多くなってくる、睡蓮池からナガレヤマ古墳にかけてはアジサイが満開でさすがにこの辺りは賑やか、たくさんの人が花にカメラを向けていました。南エリアではコキアが植え始められている、まだまだ小さな子供と言った感じ、これが秋になったら色がついて見頃となるのですが、その辺りはまたこの先の来訪で育ち具合を見守っていくこととしましょう。その後は菖蒲池へ、見頃のピークは過ぎたと言え花はまだまだ満開でここもたくさんの人で賑わっていました。しかしこの池もこの1ヶ月だけと言った感じで、次に訪れた時には花もなくなりまた枯れた器となって来年のこの時を待つこととなる、いつ来ても儚さを感じる場所であります。
[この花何て名前・・・のコーナー]
【1】シバザクラ 【2】ミモザ 【3】モクレン 【4】ツルニチニチソウ 【5】ツバキ
【6】トキワマンサク 【7】サクランボ 【8】シラン 【9】ヒトツバタゴ 【10】ハナザクロ
【11】レッドダリア 【12】ヤマボウシ 【13】シロタエギク 【14】ギボウシ
今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます