まちみちふうけい

間もなく10年目も通過点

No.2213 サザンカの咲く頃

2025-02-17 07:55:14 | 
よろしくお願いします。















花にはそんなに詳しくはないのですがいっちょかみ感覚で勉強してこれまでいくつか単独で花を取り上げてきたのですが、今回お送りするのはサザンカ、ただ季節ネタとしてはちょっと時期を外してしまったかも、とりあえず始めてみましょう。まず「サザンカ」と言って思い出すのが・・・「さざんかの宿」ですかね、時代を感じますねえ、出だしが「曇りガラスを~♪」だったので曇りガラスから始まる曲は大ヒットするとか・・・。歌っていた大川栄策が「ザ・ベストテン」でタンスを担いでいたのがお馴染みでしたが、それにちなんでヤンタン金曜日ではばんばひろふみが「速達」をヒットさせて、「ザ・ベストテン」に出た時にスタジオにあるデスクを持ち上げさせさせようと作戦が展開しました。曲はランクインしなかったのですがスポットライトで取り上げられて、その時はうたった後にギターのピックを投げていました。でもこの流れが後に谷村新司の「22歳」のヒットにもつながったので、ヤンタンリスナーも大した影響力を持っていたと言うことですね・・・って何の話してんや?

















更に「サザンカ」で思い出すのが今回のタイトルにもなっています「サザンカの咲く頃」、「相棒season5」の最終回のエピソードです。特命係が事件にかかわるきっかけになったのはあるプログラマーがサザンカの花を握って死んでいたところから、USBメモリーのパスワードを「sasanqua」と見抜く辺りはさすが右京さんと言った感じでしたが、そこから特命係もピンチに陥って行きます。防衛省、法務省、外務省、日本版CIAなどかなり国家レベルで動いていく内容でしたが殺人事件は一旦解決、しかし後半では特命係が解散の大ピンチに・・・この時の内村刑事部長の嬉しそうな表情が見ていて本当に憎たらしい・・・、しかし最後はやっぱり杉下右京、そのピンチも見事に解決してしまいます。2時間ドラマから始まって連ドラとなって5年、毎回特命係もこれまでか・・・と言った危機感もこの頃にはなくなって右京&薫コンビも一番脂が乗りきっている感じで翌シーズンへ続いて行くと思ったのですが、season6では官房長の「杉下右京の正義は暴走する」発言がありseason7の「レベル4」へとつながって行きます。今思えばこの5年目が終わりの始まりだったのでしょうか・・・ってまたまた何の話をしているんでしょう、テーマが逸れまくっています。

















写真は全般にずら~っとサザンカの咲く風景を並べているのですが、この3番目のゾーンでは割と大きくアップで花びらの写真を並べています。しかし全部が全部サザンカではなく中にはツバキもあるんですよね、ただ自分(一人称)は花にはさほど詳しくないのでどれがツバキなのかはよく分かりません。サザンカ自体がツバキ科ツバキ属であり花の咲く時期はそれぞれ違っても重なる時期もあるので、区別がしにくいところもあるのですが・・・、まあこの際どっちでもいいか、きれいに咲いている花には理屈は要りません。最初のも書いたのですがサザンカの花期は10月~12月ですが2月となったこの時期でも、花は散り散りになってもこれだけ咲いていますからね、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち




最新の画像もっと見る

コメントを投稿