まちみちふうけい

間もなく10年目も通過点

No.1619 過去旅・・・2018年、尾道

2021-08-16 16:59:22 | まち
よろしくお願いします。















さて、今回は過去旅シリーズで尾道・・・確か前も尾道はやったことがあったけど、今回は緊急事態なので・・・をお送りしていきます。巡ったのは2018年の秋のこと、と言うことはこの時のデータは残っているということ、2019年以降の記録が前のパソコンに残ったまま眠りについてしまったということです。しばらくは2018年以前の過去の遺産を引っ張り出してお送りしていくこととなりますが、早くデータを復元してもらえるのを待つばかりです。
写真にある尾道の風景は福山から走ってきた後、相棒君を駐輪場に置いて徒歩で巡ったもの、坂の町尾道となると自分の足で巡るのが一番です。この時はフェリーの時間と照らし合わせてじっくりと時間をかけてあちらこちらを歩き回りました、目の前をそそり立つ急な階段も坂道も平気だったもんねえ~、楽しいひと時でした。まあ今更尾道がどんなところだとか説明は不要でしょう、ここに並べた写真を見ればどんな所かは分かっていただけると思います。尾道、しまなみ海道も足が遠のいてしまってもう3年か~、そろそろ旅の渇きがヒリヒリしだしてきたなあ、そろそろ一句ひねりに行ってみようかな~。



















雨に呪われたお盆休み、自分(一人称)は11日から休みだったのでその日は滋賀へと走りに行ってきたが、翌12日は雨で1日出ずじまい、これではいかんと思い13日、14日は午前中に止んでいる合間を縫うようにして・・・と言っても途中で結構降られてしまったが・・・近辺をチョイ走りしてきました。そして15日、ノーゲームも含んで3日連続で中止となった甲子園もこの日は3時間遅れでの試合開始、そして自分(一人称)もそれに合わせて走りへと出てきました。甲子園を耳にして走るのはやっぱり気分がいいですねえ~、とは言っても今日(15日)は雨上がりで終始曇りっぱなし、真夏のギラギラ太陽がなかったのが物足りなかった。今回が今年の盆で最後の走りとなりそう、本来なら遠出したいところを予定縮小で奈良県内にとどめたものの気分良く走ることができました。その甲子園は開始が3時間遅れだったものの、何とか4試合やり遂げましたね~、これ以上中止にはさせられないと言う関係者の執念が見えたようでした。特に阪神園芸のグラウンド整備はもう神業レベル、自分(一人称)も実際に甲子園で見たことがありましたが、雨と阪神園芸の対決で新たな名勝負となりそうな1日でした。

・・・・・・・・とここまでが15日記、次のゾーンの文章は16日記のものとなってます。















日にちは変わって16日の今朝、パソコンを持っていってもらいました、後は無事にデータが戻ってきてくれることを祈るばかりです。自分(一人称)の盆休みは今日まで、雨の方はポツポツ程度なのでまたどこか近くを走りに行こう・・・と思っていると、あれれれ?何か揺れてるなあ~。どうも今朝早くから滋賀の方で地震が続いているみたいで、さっきも第1試合を見ている時にグラッと揺れました、あれほどはっきりと揺れを感じたのは2018年6月のあの地震の時以来だったなあ。甲子園は大丈夫なんかな~?まあプレー中の選手には地震が来ても熱中しているから気づかないでしょう。昔、漫画『ドカベン』で明訓の試合中に大地震があってスタンドがざわついた中で、ただ一人捕手の山田太郎だけは里中のボールをど真ん中でキャッチしたまま微動だにしなかったシーンがあったのを思い出した。審判が見ていなかったのでその投球はノーカウントにされてしまったが、あれくらいの大きな地震なら中止になるレベルじゃないかと思ってしまった。今大会は感染症禍、雨といろいろと呪われているから、もうこれ以上の奇禍はないことを祈りたいところです。そんなわけで今回もほとんど写真とは関係ない話をしたまま締めることとなってしまいました、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・・・まちみち



No.1618 チョイ To 奈良・・・奈良市内、ハスの花を探しに

2021-08-15 07:39:23 | 
よろしくお願いします。



















それにしてもこの嫌がらせみたいな雨は何なんでしょうねえ~、甲子園は3日続けて中止、走りの方も満足にできずじまいで盆休みも半分が終わろうとしています。まあ自分(一人称)はと言えばそんな自然の嫌がらせにもめげず、雨の中を縫うようにして近辺をチョイ走りしています・・・とかって言うと不要不急の外出は控えるように言われているのに何してるんや!って言われそうですが、家に居たくないんだよなあ、蒸し暑いし暇だしすぐ眠たくなって不健康になりそうだし、そう言うことなので、ご勘弁ください。
さて、今回は以前のチョイ走りの記録から、ハスのある風景を探して奈良市内をいろいろと走り回りました。まあ奈良市内でハスと言うと毎年ロータスロードと言う企画をやっていて、西大寺から西ノ京にかけての寺院で展示を行っているのですが、どこも有名な寺院で入るのはもちろん有料、今や花を見るのも金を取られるのか~、と言うことで無料で見られる所をいろいろと巡ってきました。そうは言っても最初のゾーンではハスの写真は一つもなし、まあこのゾーンはまだはっきりとハスをテーマにすることを決めていなかったので、近鉄電車の見慣れた風景で間を埋めさせてもらいました。無料でハスが見られる所というと思い当たったのが西大寺、とりあえず行ってみることとしましょう。












2年前に来たときは境内の真ん中にある塔の跡にハスの咲いた鉢がたくさん置かれていたが、今回は小さな鉢が1個だけ、やはりこれも感染症禍の影響か、実際境内も人の姿はほとんどなく、2年前に来た時とは全然違っていた。まあこのご時勢だから期待外れも仕方ないところだが、境内のいたるところには小さな鉢が置かれていて、ささやかに花が咲いているものもあった、それを見れただけでも良かったとして西大寺を後にする。その後は歌姫峠へ・・・ここからは下のゾーンに並べた写真となります・・・、ここで畑の真ん中に咲くハスを見つけたが付近では農作業をされている人もいて近づくことはできず、ここは望遠機能で写真を確保することに。その後は奈良町に戻って十輪院でハスの鉢植えを見かける、ここまでほとんど見かけることがなかっただけにここで見つけることができたのはむしろ儲けもの。まあ全体的に物足りなさは否めなかったが、これも感染症禍の影響かと納得、一方ではお金を払わなければ花が見られないことに理不尽な気持ちを抱えながら戻ることにしました。





















ここからはちょっと残念なお知らせです、実は昨日、これまで使っていたパソコンが死にました・・・。朝、電源を入れると機種のロゴが出て、そのあとは黒い画面に「インストール前の状態に・・・」の文字が出てはいったん電源が切れて再起動と、短時間で同じことの繰り返し。最初はすぐ画面が開くだろうと思ってそのままにしておいて外出していたが、帰ってきた後もその無限ループが続いていた。さすがにこれは異常だと思いサポートに電話して聞いたところ、もうそのパソコンの復旧は無理だとのこと、修理も部品の製造が終わっていてできない、長いお付き合いだったパソコンがこれにてTHE ENDとなってしまいました。幸い内部のデータの復旧はやってもらえるとのこと・・・それだけでも今の自分(一人称)にはかなりの出費・・・で早速その手配はお願いしたのですが、肝心要のパソコンがなくてはどうしようもない。そんなわけで速攻で新しい機種を購入、もうかさむ出費にガックリしどうしですが、とりあえず新しいパソコンを使える状態にして、何とか今回の更新へとたどり着きました。そんなわけで前のパソコン内に写真が残っている記録・・・愛知の旅、伊賀の旅、吉野川分水巡りや最近の走った記録についてはデータ復旧後、サポートの話では2~3週間ほどかかると言われました・・・については復旧後までお休みです。しばらくは直近の走りで取り込んだ写真や過去旅の記録でのお伝えになることになりますが、またお付き合いよろしくお願いします。データ、無事に戻ってきてくれたらいいんですけどねえ~、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・・まちみち


No.1617 Go To 東大阪(2)

2021-08-13 16:06:33 | まち
よろしくお願いします。


夏の甲子園が感染症禍に続いて雨にも呪われています。昨日(12日)は雨の中で第1試合は始まったもののノーゲーム、まあ日程上なかなか中止にできないのもありますが、選手にはやはりいいグラウンドコンディションでプレーさせてあげたいです。その第1試合に登場した明桜の球打君、評判どおりの投球を見せていましたが、どうもイメージが2年前のろうき君と重なるんやなあ~、まあどこまで行けるかってところでしょう。どこまで行けるかとなると智辯学園、1回戦は何とか勝つことができました、倉敷商の監督が先発投手を降板させなければもっと苦戦していたはず、7点差があっても楽勝とは言えない感じでした。2回戦の相手は・・・横浜かあ~、智辯とは10年ぶりの対決、あの時は9回に8点取って逆転勝ち、奈良県勢が初めて神奈川県に勝った試合でした。広島新庄との試合はラジオで聞いていましたが、最終回まで2点ビハインドであと1人のところ、ここで雑音が入って聞こえなくなって、やっと聞こえたと思ったら横浜の校歌が流れていた。何がどうなったかと思ったがまさか1年生がサヨナラ本塁打とはねえ~、やっぱり横浜強いわ!怖いわ!果たして智辯学園、勝つことができるでしょうか・・・。

























さて、本文、今回は東大阪方面を巡った記録の後編、走ったのは2月のことだったもう半年も前の話になるのですが、記録はキッチリと終わらせておきましょう。前回は柏原市から東高野街道を進んで東大阪市へと入り、変わり果ててしまった花園ラグビー場界隈を抜けて再び東高野街道へと入りました。前回も書きましたが東大阪のこの辺りは親戚が住んでいる所で昔はよく来ていたのですが、その時の記憶も定かではなくなり、記憶に残っていた風景もさっぱり変わってしまいました。ローカルな風景の中にあったラグビー場も今や世界の大会が行われるようになって、東大阪市も発展を遂げたと言ったところでしょう。走りの方は東高野街道を北へと進んで大東市へと入りました、市に知名度はなくとも大阪桐蔭でよく知られている町、その校舎の前を通り過ぎて旧街道へと差し掛かる。たどり着いたのは野崎観音、これまで何度も通っていたところですがそのたびにスルーしていたので今回はちょっと寄ってみることに。長い石段を上って境内へと入り一巡りしてみたのですが、まあよくありふれた感じの寺院で自分的にはあまり見所はなかったですね、写真にある通りの風景と言ったところでした。























さて、この先からは陣取り合戦が如く、東高野街道を北へと進んで行くこととしよう。まずは大東市を抜けて四條畷市、旧街道は国道170号線と合流してその先からは狭い道にバスも通るので、市の中心部に近い所ではなかなかスムーズに行かせてもらえない。国道163号線との東中野交差点を越えると大阪と奈良を結ぶ旧街道が横切る部分を過ぎて、その先にあるJR忍ヶ丘駅へとたどり着く。旧街道は府道20号線となってやがて寝屋川市へ、この辺りからはちょっとした上り坂となり、JR学研都市線に沿って進んで行く。JR星田駅の手前で交野市へと入るが駅前を抜けるとすぐに枚方市へ、かと思えば第二京阪の下をくぐるとまたすぐに交野市に逆戻り。その交野市の中心部はここでも何度か取り上げたことがある逢合橋から砂子坂交差点、この辺りでは旧街道の雰囲気はほとんどうかがえなくなっている。京阪交野線の踏切を渡って府道18号線を進んで行くと再び枚方市と入る、浄水場の給水塔の下、製パン工場のいい匂いがする所を通り過ぎると、やがて京田辺と枚方を結ぶ田辺街道が交差する四辻交差点へとたどり着く。そろそろ帰りの時間も心配しなければと言うことで、今回はここを右へと曲がって東高野街道とはおさらばすることになったわけだが、な~に、またすぐに来ることになるさ~、と思いながらもう半年近く大阪へも行けない状態が続くことになるとは。最近になってやっと大阪府内へと入る走りは行けるようになったのですが、大阪市内となるとまだちょっと怖さがあります、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・・まちみち



No.1616 緑が支配する風景

2021-08-11 07:04:14 | 吉野川分水
よろしくお願いします。

















何かタイトルからするとどっかの星から緑の宇宙人が地球を攻撃しそうな感じですが、もちろんそんなわけではありません。今回ズラリと並べたのはこの間奈良県内を走った時に撮った田畑の風景、吉野川分水巡りの一環だったのでカテゴリーは吉野川分水としましたが、まあチョイToの延長と言う感じでお送りしていきましょう。
この1年の巡りの主流はさっきも書いた吉野川分水巡り、地下に埋まっている水脈をここか、ここは違うか・・・と行き来を繰り返しながら相棒君を右往左往させています。分水を探し当てるということで走る場所はもちろん田園風景の中ですが、この時は各地田植えが終わって少し経った頃で、涼し気に水が張られた田んぼに苗が整列を為して植えられた風景が各所で見ることができました。まだ背の小さな苗がこの後、時間が経つにつれて育っていって秋には稲穂を実らせることとなります、その過程は走りの中でまたいろいろと見ることができるでしょう。

















1番目のゾーンでは主に大和郡山市内、ここでもよく取り上げることがある稗田環濠集落付近の風景、そしてこのゾーンでは川西町、広陵町辺りの風景をお送りしています。ついでに一番下のゾーンでは明日香村、藤原京の風景など、全編にわたって緑が目立つ風景の写真を貼りました・・・って支配されているのはこのページのことですか。相棒君を走らせながら風景を見て思ったのは、多分都会に住んでない限りは人が見る一番多いのは緑色なんだろうなあ~、と言うこと。山に木々に植物に田畑・・・とそこいら辺りに緑色があふれていて、それがありふれた風景として我々の世界に存在している、ちょっと意識して見ると緑はすぐそこにあるんですね。ただ「緑」と言う名でこの色を認識されたのはつい最近のことだとか、それまではこの系統の色は「あお」と表現されてきたとのことでした。信号は緑色なのになぜ青信号?と言うのは前に『チコちゃん』でやってましたが、山も植物も、ここにある写真の風景にあるのもそれが青色だという人はまずいないでしょう。緑は自分たちの一番身近でその存在をさりげなく誇示させていると言ったところ、その存在は夏から秋にかけて最盛期を迎えます、これからもその風景を追いかけていこうと思っています。

















オリンピックが終わって、さあ、2年ぶり!夏の甲子園が始まりました。開会式、まずは山崎育三郎が『栄冠は君に輝く』の独唱、紹介されて出てくるときに滑って転んでいったん引き返したら面白かったんだけど、そこはやはりお茶目な『エール』の久志ではありませんでした。その独唱がスローな1番から始まりテンポを上げての2番、そして転調させての3番・・・そしてセレモニーの始まり、入場行進は簡素化と言うことでしたがセンバツのリモート行進ではなくプラカード嬢に先導されて全選手が入場行進、そして全校一斉行進、この辺りでもうかなり琴線に来てしまいましたね~。ちょっと可笑しかった高速君が代の後はお決まりのお偉いさんのお言葉タイム、オリンピックのバッハ会長の不評を見習ったのか皆話は心持ち短め、話の合間にはスピーチの台を拭き拭きする辺りはかなりの感染対策の徹底ぶりでした。それにしても八田氏はなぜスピーチに英語を入れたがるの、昨年の大会中止時のこの人の上から目線的な発言にはかなりの不快感を覚えたものでした。選手宣誓についてはまあこの状況を鑑みての言葉を選んだ感じ、ただ泣き崩れたのは昨年の3年生の先輩方だけではなく今年も、特に石川県はそうだったんじゃないかな、この状況のせいか各地で称賛されている宣誓ですが、自分的にはさほど響くということはなかったですね。そんなわけで始まりました高校野球、2日目の第1試合には早速智辯学園が登場します、相手は倉敷商、奈良県勢は岡山県とは初対決となります、さて、勝てますかね~?今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・・まちみち



No.1615 愛知の旅(5)・・・名古屋市熱田区、中川区

2021-08-09 19:22:12 | 旅行記
よろしくお願いします。


東京オリンピックが終わりました、まあ話したいことはいろいろとあるのですが、それよりもやっぱり甲子園の方が楽しみなのはもう言わずもがなです。また機会を見つけて話してもいいのですが、ただ見ていて思ったのは野球、サッカー、ゴルフ、テニスってやる意味あるのかな~???どの種目もプロの競技で目指すべき頂点があるものでしょう、オリンピックで金を目指してやるのは何か違うな~、と思うのですがどうなんでしょう。野球ってやっぱり公式戦が一番見たいって思いません、選手も中断なんかせずにやりたいって思っているんではないでしょうか。その他のプロスポーツもそう、テニスも大坂さんあまり意気が揚がってなかった感じだったし・・・とか何とか言いながらこの間は普段見ることなんかないゴルフ女子をずっと見ていました、モネさん銀メダル獲れて良かったですね。なんやかんや言ってもメダルを獲った選手たちは、いや、そうでなくても頑張ってくれた選手たちには素直に称賛を送りましょう、では本文↓↓↓




















もうね~、写真を取り込むのに2日もかかったんですわ~、と言うことでまた更新に日にちが開いてしまったわけですが。と言うことで今回お送りするのは愛知の旅、2日目に入り東海市~大府市~豊明市と巡って再び名古屋市へと入りました、ここは市の中心部を目指して東海道を進んでいます。名古屋市と言えば市長が何かやってしまいましたね~、金メダルをばいきんメダルにしてしまったとか・・・誰かが言ってましたね「俺なら泣く」とか「消毒する」とか、政令指定都市をまとめる市長もいまやバイキンマン扱いです。ただね~、よくメダルを噛んでいる写真を見かけるが、あれ見ると「い~っ!!」ってなってしまう、アルミのラップを噛むのと同じ感覚です。昔メダルチョコってのがあったけど、あれも銀紙の上からは噛めなかったでしょう、よくメダルを噛めるな~ってのが正直な気持ちです。さて、話は逸れまくっていますが、走りの方は緑区を経て南区へ、昨日通り過ぎるだけに終わった笠寺、その後は昨日万葉歌碑を見つけきれなかった寺院を経て東海道を進んで熱田区へと至りました。














東海道を進んで熱田区へと入り、宮宿へと差し掛かりました、この辺りは大きな道路に横断歩道がなくて自転車にはちょっと不親切な所が多いんだよなあ~。国道1号線と国道19号線のスタートとなる交差点もそう、交通量が多いから横断するわけにも行かず仕方がないので歩道橋を渡ることに。そのまま先へと進んで行くと七里の渡し跡のある公園へとたどり着く、往時はここから次の桑名宿まで渡しを利用してたどり着いていたと言うことだが、もしものことがあったらどうしようもない、自分(一人称)なら勘弁被りたいところ。陸路となると名古屋市の西を通る佐屋街道があるが、その先には木曽三川が待ち受けている、ここまで大きな川に苦しめられてきた旅人にとっては、渡しで一気に次の宿場町まで行けるのがありがたかったのだろう。昔は渡し場の目の前がすぐ海だったのだろうが、今は埋め立てられて海ははるか向こうになってしまっている、その場所にかかる高架橋を新幹線が走り去って行った。
時刻はそろそろ正午に差し掛かろうとしている、自分(一人称)も帰りのことをそろそろ考えなければならない頃だ。渡しの公園の先を通る国道1号線には桑名や四日市の地名が見えているが、ここで愛知とおさらばするのもまだまだ惜しい気がする、と言うことでここからは北へと向けて堀川に沿って名古屋市の中心部を突き抜けて行くこととしよう。


















堀川は地図で見ると途中で交差はしているものの、JR東海道本線とほぼ平行していて名古屋駅の北側へと抜ける道となっている。この川沿いに進めば次の攻略地となる清須市へも近づくことができそう、と言うことでこの堀川を流れとは逆に進んで行くことにする。自転車に優しくない名古屋中心部の中では結構快適に進んで行ける道、しばらく走って行くとその東海道線と交差する場所へとたどり着く。川の向こうにある見慣れたロゴはJRA、ここのウインズには前に一度来たことがあったなあ~、と思いながら待っていると高架橋の上をJRと名鉄の車両が並んで通り過ぎて行った。おお~っ!ここはなかなかな見所やないか~、バラエティー豊かな車両が次から次へとやってきては通り過ぎて行く、と言うことでしばらくこの場所で電車の写真を撮りまくってしまいました、毎度言うことですが、やっぱり鉄道にネタを求めてしまいますね~。さて、ここを過ぎるといよいよ名古屋の中心部の中の中心部、自転車に優しくない街を無事越えることはできるでしょうか、その話はまた次回と言うことで、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・・まちみち