-
ジョウビタキと梅の花
(2025-03-28 | 野鳥)
開花した梅の枝にとまった冬鳥のジョウ... -
コゲラ(1)
(2025-03-27 | 野鳥)
コゲラは日本では最小のキツツキです。... -
ハシビロガモの飛翔(1)
(2025-03-26 | 野鳥)
海上を飛行するハシビロガモのオスです... -
ヤツガシラ(Ⅳ)
(2025-03-25 | 野鳥)
ヤツガシラは興奮したり、飛翔から着地... -
ヤマガラ
(2025-03-24 | 野鳥)
ヤマガラは日本とその周辺に生息してい... -
ゴイサギの飛翔(1)
(2025-03-23 | 野鳥)
ゴイサギは「平家物語」の中に醍醐天皇... -
ヘラサギの飛翔(1)
(2025-03-22 | 野鳥)
水路には3羽の成鳥と1羽の幼鳥が採餌... -
クロサギの飛翔(1)
(2025-03-21 | 野鳥)
クロサギは主に海岸の岩場に生息して、... -
ヘラサギの幼鳥
(2025-03-20 | 野鳥)
ヘラサギの幼鳥ですが、生まれて3〜4年... -
ヤツガシラ(6)
(2025-03-19 | 野鳥)
大雪が何度かありましたが無事に越冬し... -
ヘラサギの成鳥(1)
(2025-03-18 | 野鳥)
ヘラサギは日本には冬鳥として少数飛来... -
ヘラサギ(4)
(2025-03-17 | 野鳥)
越冬しているヘラサギの幼鳥です。羽繕... -
ウメジロー(3)
(2025-03-16 | 野鳥)
メジロはウメの花の蜜を求めてやってき... -
ヤツガシラ(Ⅲ)
(2025-03-15 | 野鳥)
ヤツガシラの細長く下に湾曲したクチバ... -
ヤツガシラ(Ⅱ)
(2025-03-14 | 野鳥)
ヤツガシラは下に湾曲したクチバシを地... -
ウメジロー(2)
(2025-03-13 | 野鳥)
メジロはウメの花の蜜を求めてやってき... -
ヤツガシラ(5)
(2025-03-12 | 野鳥)
雪が溶け、露出した芝生で採餌中のヤツ... -
ウメジロー(1)
(2025-03-11 | 野鳥)
ウメの花の蜜を舐めにメジロがやってき... -
ヤツガシラ(Ⅰ)
(2025-03-10 | 野鳥)
ヤツガシラが冠羽と翼を広げるシーンで... -
タゲリ
(2025-03-09 | 野鳥)
タゲリは目の周囲のカブキのくまどりの...