徒然なる野鳥のままに悠々散歩

週末には近くの公園、丘陵や海岸を散歩しながら野鳥の撮影を楽しんでいます。

ミサゴの飛翔(1)

2022-07-31 | 野鳥
ミサゴは軍用機オスプレイの名前の由来にもなった水辺の猛禽類です。
真夏の海でのミサゴのダイブシーンは躍動感があります。
ミサゴの足趾はフクロウのように可変対趾足(かへんたいしそく)といって、前向きに2本(第2趾、第3趾)後ろ向きに2本(第1趾、第4趾は可変)あって魚をしっかりとつかみやすい構造になっています。















瞬膜が閉じています。
鳥には瞬膜といって、まぶたとは別に水平方向に動いて眼球角膜を保護する半透明の膜が存在します。
第3のまぶたとも言われています。









現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ






カンムリカイツブリの親子

2022-07-30 | 野鳥
水辺を泳ぐカンムリカイツブリの成鳥です。





夏羽の顔を正面から見た感じはとてもユニークです。






幼鳥ですが、成鳥とほぼ同じ大きさまで成長しています。

幼鳥は頭から首にかけての縞模様が目立ちます。








親子で一緒にいるシーンです。



まだ親から餌を貰ったりしています。


現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ



ハリオアマツバメの飛翔(2)

2022-07-29 | 野鳥
ハリオアマツバメの飛翔シーンです。
全長は21cmで翼を広げると50cmにもなります。
その姿形から「空飛ぶシャチ」と称されています。
超高速で飛行し胴体は弾丸のようです。


ハリオという名前のとおり尾羽の先端は羽軸が突出して針状になっています。








翼を広げた形はまるで鎌のように鋭い切れ味を感じます。













現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ











ヨシゴイ(2)

2022-07-28 | 野鳥
ヨシゴイの捕食シーンです。
ヨシゴイは動物食で主に魚類、両生類、昆虫、甲殻類などを食べます。

ハスの葉の下は猛禽類から身を隠しながら狩りを行うのには絶好の場所です。

ハスの茎にしがみ付いて、近くを泳ぐ小魚を見つけたりすると首を大きく伸ばして捕食します。
時には水中に頭全体を突っ込むこともあります。

サギ類の中でもヨシゴイは狩の成功率は高いようです。












体全体のイメージがミョウガに似ているので、「ミョウガの妖精」とも言われています。



現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ



バンのヒナ(3)

2022-07-27 | 野鳥
バンの親子です。

親鳥に似てヒナのクチバシは赤くて先端が黄色をしていますが、幼鳥になるにつれて赤さがなくなっていきます。







ヒナに餌を与えています。


親の後をついて歩きまわります。



現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

ハリオアマツバメの飛翔(1)

2022-07-25 | 野鳥
ハリオアマツバメは名前にツバメが付いていますがツバメの仲間ではなく、日本最大のアマツバメ類です。
飛翔シーンです。



先のとがった細長い翼で浅く羽ばたき、高速で滑空します。
水平飛行時の速さは鳥類トップクラスでGPSでの調査では時速130キロにも達するといわれています。
日中は飛行しながら虫を捕らえたり水を飲んだりしています。
また眠りながら飛行できる鳥としても知られています。

ハリオという名前のとおり尾羽の先端は羽軸が突出して針状になっています。


















長い鎌のような形をした翼をもち、体はずんぐりした弾丸のようなフォルムで、額と喉や腰の側面から下尾頭が白いです。
その白と黒のツートンカラーの模様がシャチに似ていることから、空飛ぶシャチと称されています。



現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

ヨシゴイ(1)

2022-07-25 | 野鳥
夏の風物詩のヨシゴイはサギの中で最も小さな鳥です。

近年、その個体数は減少してきており、環境省の準絶滅危惧のカテゴリーに入っています。

ヨシゴイのオスの捕食シーンからです。

ヨシゴイのはオスは頭頂部から額にかけて青みがはっきりしており、メスは首から胸にかけての褐色の5本の褐色の縦縞がよく目立ちます。






ハスの茎にしがみついている姿はとてもユニークです。

首を伸ばして小魚を捕食しようとしているところです。















現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ



アオバトの飛翔(3′)

2022-07-24 | 野鳥
アオバトは普段は海岸から遠く離れた森林で暮らしている鳥です。
その緑色の羽色は生い茂った木々の葉の中では保護色となって見つけ出すのはとても難しいですが、この季節は海岸に海水を飲みにやってくる来るので観察する良い機会です。
ちなみに訪れる時間帯は朝6時から8時の間が多いようです。

アオバトのオスの飛翔シーンです。
アオバトの飛び方は直線的で常に翼を羽ばたかせています。

オスの雨覆はブドウ色をしています。





















現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ



バンのヒナ(2)

2022-07-23 | 野鳥
ハスの葉の上を渡り歩くバンのヒナです。

ヒナは成鳥に似てクチバシが赤く先端が黄色をしています。

頭のハゲ具合からみて生後1〜2週ぐらいでしょうか。

















現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

真夏の海を泳ぐコブハクチョウ

2022-07-22 | 野鳥
優雅に海を泳ぐコブハクチョウです。
コブハクチョウはもともと日本に分布していない外来種です。
名前の通り、クチバシの付け根にコブがあるのが特徴です。

オオハクチョウやコハクチョウは海で見かけることはありませんが、コブハクチョウは時折、海で泳いで海藻などを食べたりするようです。
















バンのヒナ(1)

2022-07-21 | 野鳥
ハスの葉を渡り歩くバンのヒナです。
バンのヒナは生まれてすぐに歩くことができ、巣立も2〜3日と驚くほど早いです。
まだ、ひ弱な感じがしますが、体の割に足が大きくしっかりとしていて歩容も安定しています。

バンはひと夏に2回繁殖することがあり、2回目の繁殖で生まれたヒナと思われます。













葉から葉へ跳びうつるところです。
翼の羽はまだ生え揃っていないので腕を上げてバンザイしているように見えます。

現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


アオバトの飛翔(2′)

2022-07-20 | 野鳥
沖合にある波消しブロックで海水を飲んでいるアオバトです。
アオバトは山で撮影するのは大変ですが、海水を飲みに来るアオバトは比較的に容易に観察することができます。

オスは背中の雨覆の部分がブドウ色をしていて、そうでないのがメスです。


アオバトのメスの飛翔シーンです。





















現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


マガモの親子

2022-07-19 | 野鳥
マガモの親子です。アイガモかも知れませんが判別は難しいです。



3羽いるヒナたちは終始、親にまとわりついています。

























現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ



アオバトの飛翔(1′)

2022-07-18 | 野鳥
アオバトは普段は遠く離れた山の森に住んでいますが、夏から秋にかけては毎日のように海岸に通い続けて海水を飲みます。
アオバトは果実を好んで食べ、不足するナトリウムを海水で補っているという説がありますが詳しいことはわかっていないようです。
海上を飛翔しているアオバトのメスです。

クチバシの水色、頭から胸にかけての黄緑色がとてもきれいなハトです。





















現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ



ライチョウ(3)

2022-07-17 | 野鳥
ハイマツの下で休息するライチョウです。
ハイマツの群落は営巣場所として天敵である猛禽類から避難する場所として大切です。
また、ライチョウは草食性で高山植物の芽や花、葉、実を餌としています。

ライチョウのメスにも細い眉のような赤い肉冠があります。



















現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ



にほんブログ村ブログパーツ

PVアクセスランキング にほんブログ村