チョウゲンボウ 2024-01-31 | 野鳥 チョウゲンボウのオスです。オスは頭部は灰色で、体上面は赤みのある褐色で黒斑があります。体下面はクリーム色に黒い縦斑があります。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
ヤマガラ 2024-01-30 | 野鳥 ヤマガラは地上に降りては木の実を咥えて樹上に運び、足趾で押さえてクチバシでつついたり割ったりして中身を食べます。この時、クチバシでつつくコツコツと音が聞こえます。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。
ノスリの飛翔 2024-01-29 | 野鳥 ノスリはおもに本州中部以北の森林で繁殖し、冬は平地の農耕地や干拓地に飛来して越冬します。冬にトビとともによく見られる身近な猛禽類です。ノスリの飛翔シーンです。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。
ミコアイサ(3) 2024-01-28 | 野鳥 ミコアイサのオスは目の周りが黒く、「パンダガモ」の愛称で親しまれています。公園の池などでも身近に見られ、人気の高い鳥です。大きな群れを作らず数羽の群れでいることが多いです。白黒のツートンカラーが美しいです。後ろ姿は後頭部の逆ハの字の黒い斑がよく目立ちます。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。
ミコアイサ(2) 2024-01-27 | 野鳥 ミコアイサのメスです。頭は栗色、オスと同様に目の周りは黒いです。つぶらな目が可愛らしいです。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。
ミコアイサ(1) 2024-01-26 | 野鳥 公園の水路で3羽のオスと2羽のメスを見かけました。ミコアイサのオスですが換羽した成鳥は白黒のコントラストが美しいです。冠羽は正面から見ると炎のような形をしています。黒の碁石のようなつぶらな目が可愛らしいです。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。
カワセミの飛翔(2) 2024-01-25 | 野鳥 ハンノキの枝にとまっているカワセミです。飛翔シーンです。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
イソヒヨドリのオス 2024-01-24 | 野鳥 海岸で見かけたイソヒヨドリのオスです。マットな感じの色合いです。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
カンムリカイツブリ 2024-01-22 | 野鳥 日本最大で最も首が長いカイツブリ類です。冬季は湖沼、河川、海上、漁港など様々な環境で見られます。透き通った赤い眼が印象的です。カイツブリ類や潜水カモ類は体幹の後方に脚がついていて潜水しやすい構造になっています。首は白くて細長く、遠くからでも目立ちます。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。
ジョウビタキのメス 2024-01-21 | 野鳥 ジョウビタキは市街地の公園や民家の庭でも見られる身近な冬鳥です。メスです。 冬の寒い季節の小鳥は羽を膨らませているため、体はまん丸ぷっくらとしていて目もクリクリで可愛らしいです。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。
アカゲラのオス 2024-01-20 | 野鳥 冬は広葉樹の葉も落ち鳥を観察しやすい季節です。アカゲラは身近な鳥ですが、見かけるとつい嬉しくなります。鋭い爪を立てて樹皮にしがみつき、クチバシで木の幹をつついて樹皮の影に隠れた虫を探します。オスは後頭部が赤く、メスは頭部全体が黒色をしているので識別できます。背中は黒地に白い斑点があり、下腹部から尾のつけねにかけて鮮やかな赤色をしています。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
ミコアイサの飛翔(2) 2024-01-19 | 野鳥 ミコアイサのオスの飛翔シーンです。黒と白のコントラストの美しい鳥です。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
シノリガモ(3) 2024-01-18 | 野鳥 シノリガモの英名は「Harlequin Duck」といい、道化役やひょうきんものといった意味でオスのカラフルな羽色から名付けられたそうです。オスの成鳥です。オスの幼鳥です。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。
マガンの飛翔 2024-01-17 | 野鳥 マガンがコハクチョウと一緒に飛び立つシーンです。ハクチョウは体が重く飛び立つには水面を蹴って助走が必要ですが、マガンは助走をさほど必要としないため速やかに飛び上がることができます。ハクチョウはまだ助走中です。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。