徒然なる野鳥のままに悠々散歩

週末には近くの公園、丘陵や海岸を散歩しながら野鳥の撮影を楽しんでいます。

クロサギ(1)

2024-03-31 | 野鳥
餌を探しながら岩場を渡り歩くクロサギです。



クロサギの脚は太くて短く、足趾はがっしりしていて不安定な岩場を歩くのに適していますが、それでも岩場の傾斜が強く右足を滑らせて一瞬バランスを崩したところです。























現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


ヘラサギ(1)

2024-03-30 | 野鳥
ヘラサギは日本には冬鳥として少数飛来します。
名前にサギがついていますがサギ科ではなくトキ科の鳥です。
ヘラサギの成鳥です。

名前の由来の通りクチバシは扁平でヘラの形をしています。
成鳥のクチバシは黒くてシワ模様があり、先端は黄色味を帯びています。
ダイサギと同じぐらいの大きさですが、ダイサギに比べると首は短く胴体が太いため頑丈に見えます。







後頭部には冠羽が伸びてきており、胸のあたりはうっすら黄色くなり始めています。


真横から見るとクチバシはヘラのように薄くて平です。



現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


ミサゴ

2024-03-28 | 野鳥
ミサゴは食性がほぼ完全な魚食性の猛禽類です。

多くの鳥は三前趾足(さんぜんしそく)といって第1趾(後趾)が後ろ向き、第2.3.4趾が前を向いていますが、ミサゴは可変対趾足(かへんたいしそく)で第4趾を後ろにまわすこともでき前後2本ずつで魚をつかみます。
また爪は鉤状に鋭く曲がり、足の裏にはイボイボ状の滑り止めの突起があってヌメリのある魚でもしっかりつかむことができます。



















精悍な顔つきです。

現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ



サンカノゴイ(1)

2024-03-27 | 野鳥
ヨシ原に生息する絶滅危惧種のサンカノゴイです。
サンカノゴイの漢字表記は「山家五位」で名前のサンカは人里離れた山里、ゴイは昔の呼び方のサギ類の総称で、人里離れた山里に生息しているサギを意味しています。

ゆっくりとしたペースでヨシ原を歩きます。















現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


ジョウビタキのオス

2024-03-26 | 野鳥
ジョウビタキのジョウの漢字表記は「尉」で能楽に出てくる翁を表し、オスの灰色をした頭が翁の白髪に似ていることに名前が由来しています。
また、ヒタキは「火焚」で、ヒッヒッという鳴き声が火打石をたたいた音に聞こえるところからきています。

















現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


イソヒヨドリ(1)

2024-03-25 | 野鳥
イソヒヨドリのオスは頭から胸や翼にかけてのマットな青色が美しいヒタキ科の鳥です。
海岸で撮影しました。
冬の間、くすんでいた青色も繁殖期になると鮮やかな色に変化してきます。


尾羽をあげる仕草が可愛らしいです。











現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


ウメジロー(5)

2024-03-24 | 野鳥

まん丸くて可愛らしいです。


首をかしげている姿も可愛らしいです。















源平咲きの梅にメジロです。
1本の木から赤と白の花が咲くのを源平咲きといいますが、平安時代の源平合戦の際に源氏の旗が白で平氏の旗が赤だったことに由来しています。





現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ





アカハラ

2024-03-22 | 野鳥
アカハラはツグミの仲間で名前の通り体の下面は赤みがかった橙色をしています。
シロハラが冬鳥なのに対して、アカハラは夏は北海道や本州以北の山林で繁殖し、冬は平地に降りてくる漂鳥です。
先日、公園で撮影しました。









現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


シロハラ

2024-03-21 | 野鳥
シロハラはロシア沿海地方や中国東北部で繁殖し、日本には越冬のためにやってくる冬鳥です。
ツグミの仲間ですが、開けたところより比較的暗い林の中を好みます。
ポポポポッと泡が破裂したような地鳴きをするのが特徴です。
先日、公園で撮影しました。
地上に降りては木の葉を返し、葉の下に隠れているミミズや昆虫を捕食します。






















現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ



カワセミ(2)

2024-03-20 | 野鳥
カワセミの捕食シーンです。



水面に向けての急降下中の姿勢はダイブした際の水中での抵抗を少なくするためです。

ちなみに500系新幹線の先頭車両のデザインはダイビング時のカワセミのクチバシから頭にかけての形状を参考にしたそうです。


小魚を捕らえた後、水中から飛び上がるところです。























現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ



コチドリの飛翔

2024-03-19 | 野鳥
先週末、海岸で2羽のコチドリが飛び回っていました。
コチドリの飛翔シーンです。























現在、ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ



ツルシギの飛来

2024-03-18 | 野鳥
ツルシギは秋冬の渡りの季節に日本に飛来しますが圧倒的に春に多く、他のシギ類に先駆けて渡ってきます。
海岸や河口の干潟、特に水田やハス田などの泥地を好みます。

海岸で1羽のツルシギを見かけました。

ツルシギの冬羽は体の上面が灰褐色で白斑が見られます。
クチバシは細くて長く、下クチバシの基部は赤色をしているのが特徴的です。
脚は赤色で長く、全体的にスマートな印象です。



















現在、ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ





ウメジロー(4)

2024-03-17 | 野鳥
白い梅の花とメジロです。
花の蜜を求めて花から花へ飛び回りますが、背伸びをしたり逆さまになったり、色々な姿勢で蜜を舐めています。
ちなみに白梅と紅梅の違いですが、白梅の木の断面は白っぽく、紅梅の木の断面は淡い紅色をしています。
厳密には紅梅か白梅かは花の色ではなく、幹の断面の色で規定されるようなので、白い花をつけた紅梅や紅い花をつけた白梅も存在するそうです。























現在、ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ



にほんブログ村ブログパーツ

PVアクセスランキング にほんブログ村