ヘラサギは日本には冬鳥として少数飛来します。名前にサギがついていますがサギ科ではなくトキ科の鳥です。
ヘラサギの成鳥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7a/0a4291e28a988d778ae6e54a48fe07ed.jpg?1708862319)
名前の由来の通りクチバシは扁平でヘラの形をしています。
成鳥のクチバシは黒くてシワ模様があり、先端は黄色味を帯びています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/51/6a484344617ce2eace38cdefe7c8858b.jpg?1708862319)
ダイサギと同じぐらいの大きさですが、ダイサギに比べると首は短く胴体が太いため頑丈に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4d/0275d4c15d201307ada4ef66296b3d56.jpg?1708862319)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/01/12fa54db96ac41800bc5f57a62488781.jpg?1708862319)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f6/b5d72d6458c9fb746d2989b020ca698d.jpg?1708862319)
後頭部には冠羽が伸びてきており、胸のあたりはうっすら黄色くなり始めています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/85/71c81fe626f1e99717b6855174a205b6.jpg?1708862321)
真横から見るとクチバシはヘラのように薄くて平です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/bd537d077fab822f023a2284548146dc.jpg?1708862321)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ad/825a254024ee40bd5fe1af10327e14a8.jpg?1708862322)
現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。