湖のほとりから。

花と空と心模様を写真と詩と文に託して。

佐嘉 平川屋の豆腐どん

2019-05-21 08:37:00 | コラム
『温泉湯豆腐』という
温泉水で湯豆腐をつくると
お豆腐がふわふわ、トロトロとなって
お鍋として
そこに野菜やかまぼこを入れたら
豆乳鍋のようになり
お豆腐の食感と柔らかな大豆の香り
少し甘いタレやポン酢が
優しく胃の中に入って行く
胃の中から
ぽっかぽかである。
 
 
最初に考案したお店
佐賀、嬉野温泉の『宗庵 よこ長』
その店は
昔の大衆食堂を思わせるカジュアルなお店
さすが、発祥の地とだけあって
土日ともなると、数時間待ちとなる
 
 
佐賀、嬉野温泉にとって
今では名物となった『温泉湯豆腐』だけれど
もともと、佐賀平野では
大豆『ふくゆかた』という
お豆腐には一番かと思われる大豆が
作られ、
今では、数々のお豆腐の製品が並ぶようになった。
 
スイーツもしかり
 
けれど、私の目に飛び込んできたのは
『豆腐どん』
 
冷奴をご飯の上に乗せて、、、。
 
これは、想像すればできなくないが
しかし、、、
しかし、、、
 
外れにはならないだろうが
大当たりにもならない気がして
 
もう一軒
嬉野では外せないお豆腐の店がある
『佐嘉 平川屋』
そこに置いていた『豆腐どん』
 
 
気になりながら
帰路に着いたわたし。
 
 
平川屋さんは、
すでにかなりの流通を果たし
今や、ネットでも買える
 
 
いつか、、、と。
 
チャンスがあればと思いながら
自分の入ってる生協で
平川屋さんの『豆腐どん』を見つけた!
 
 
 (写真を撮り損ねたのでwebより)
 
暖かいご飯の上に
お豆腐を乗せて
ネギとミョウガ、削り節を少々
付いてきたタレをかけていただく
 
まさに、
ご飯の上に冷奴(笑)
 
 
しかし
しかしなのだ
 
 
お豆腐が柔らかすぎず
固すぎず
濃厚な大豆のお味が
口の中で
とてもクリーミィに溶ける
少し甘いタレが
お豆腐とご飯をまとめて
ご飯をドンブリに変えてくれる
 
 
思っていた水臭さというか
さっぱりすぎる感覚よりも
濃厚なお豆腐がご飯とマッチしていた
 
もちろん
お豆腐自体、とても美味しいので
そのままでも充分すぎるほど美味しい
 
 
昔の大豆を感じるお豆腐の進化系
 
 
たんなる柔らかくて
クリーミィなお豆腐は
スーパーでもあるけれど
大豆の味がピンと立っていて
なおかつ
崩れすぎることなく
存在感がある
 
 
今では普通に食事が取れるようになった私だけれど
いつかのノロウイルスで
弱った胃の時に
出会いたかった『豆腐どん』
 
 
いやいや
これから
暑い夏にいただくには
食がすすむ一品に
なるのではないだろうか
 
 
これは、
私的に
冷蔵庫に常備だなぁなんて。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウエサク満月 | トップ | ゼロ磁場の地点 »
最新の画像もっと見る