湖のほとりから。

花と空と心模様を写真と詩と文に託して。

紅葉の思い出〜亡き友が過ごした秋〜

2021-11-26 10:15:00 | コラム
去年の今頃
仲の良い年下の友達と
いつものイタリアンに行って
久しぶりにと、紅葉で有名な近くのお寺に行った。

去年の11月もコロナ禍の中、ほんの少しの緩んだ空気の中、
本当に久しぶりの再会で
彼女は、仕事も家のことも頑張っていた。


思えば、彼女は
いつも、いつも、頑張っていた。
7年前に乳がんを寛解させ、全く心配いらなくなった年に、自分の母親が闘病生活に入った。
それも、懸命に頑張った。
頑張ったけれど、母親の病気は手の施しようがなかった。
看護の甲斐もなく、彼女は、母親の面影を
年上の私に投影していた。

色んな話をした。
彼女は、娘のままだったから
母からの思い、娘からの思いの中で
宙ぶらりんで定かでなく
それが時に彼女をより悲しませた。

私は、曲がりなりにも
娘の時期が介護のため、長かった。
それに、娘を持つ親でもあったから
彼女のお母さんと答えが同じだとは言い難いが
彼女のナーバスな気持ちは、察しがついたので
一般の母親から娘への気持ちは話ができた。

私が自分の母親を老齢の身で失くすまでは
彼女の悲しみも苦しみも、本当は分かりづらかった。
だけど、自分も母親を亡くしてからは、
彼女に少しでも寄り添うことができたんじゃないかと思ってる。

音楽をし、留学もし、歌を歌えばセミプロ、
そんな時、彼女は病に倒れ、その後長い年月は
自分の体と家のことで精一杯。
気づけば、女性の適齢期はとっくに過ぎていた。

残った父親の年金、その後の自分の生活を思えば、
自分1人で食べていかなきゃいけないからと、
資格をとって介護職についた。
元々は、事務のよくできる子だったので
全国的に有名な介護センターを持つ所の事務に入った。

実は相当ブラックな会社で
何度も、辞めようとしたし、
私も提言したが、やはり、頑張り屋さんの彼女は、
引き継ぎもしてもらえず、後を任された経験から
辞めるときは、引き継ぎをしてからと
メモに引き継ぎすることをビッシリ書いて持っていたそうだ。(のちに分かったこと)
なかなか、後のことを考えてばかりだと、辞めるタイミングは、逃してしまう。
自己中でいいのよ〜なんて、何度も言ったっけ。


コロナ禍の中、
介護職がみんなワクチンを打ち始めたとき
彼女は、頑なに拒んだらしい。
事務所、そこに事務手続きでくるヘルパーさん達の
話をよく聞いて、ヘルパーさん達のやりやすいようにしてあげていたと聞いた。
それだけ近い位置にいたのだろう。

しかし、彼女自身はかなりのストレスを抱えていたのだと思う。

周りが全てワクチンを打ち終わる頃、
彼女が1人、仕事途中、体調を理由に事務所を抜け出して、、、、
数時間後、発見された。
彼女は車の中、心肺停止状態だったそうだ。


その後、病院で、かなり広範囲の脳出血によるものだったらしいことが判明。
彼女は何の言葉も残さず、天国へと召されてしまった。


その時は、ストレスが原因かと思っていた。

いやいや、色んなことがわかってきて
私の中では、周りがワクチンを終えたのち
彼女は、暴露(シュディング)を受けてしまい
挙句、ストレスと絡み合ってしまったのんじゃないかーと。


もし、ストレスがあっても、
このコロナ禍を迎えなかったら
彼女はまた、今年も、私と一緒に紅葉を見に行っていたんじゃないかー。


もしかしたら
もしかしたら、
彼女のような人がたくさん、居たのじゃないかーと。

しかし、彼女は彼女、1人。
私にとっては、可愛い妹のような存在の女性。


7月に亡くなった当時は、
無理したからだよね〜
とか、
亡くなったお母さんのところへ行きたかったんだよね〜
とか

そんな言葉で、彼女が『存在しない』と言うことを
私なりに、流していたんだと思う。


去年見た、紅葉した木や、イチョウの木を眺めていた彼女を思い出す。
すると、そこに『存在していた』彼女が脳裏に現れてくる。










彼女は、この8ヶ月後
この世から居なくなるなんて思いもしないで、空を見上げていた。
はしゃいでた。

私だって同じで、
また、来れると思っていた。

しかし、でも。
私は、この場所に行けずにいる。



人生でタラレバは、存在しない。
今あることを受け入れていかなきゃいけない。

思い出しついでに
彼女は、フィギュアスケートのかなりのフリークで。
浅田真央ちゃんの大ファンだったのだけど
この、荒川静香さんの演技と歌だけは、よく話をしていた。
実際に、私にも歌ってくれたことがあったっけ〜



来月からは、3回目のワクチンが始まろうとしてる。

やっぱり、彼女は、
生きていても、なお、生きづらい世の中になっていたかもしれないね。
世の中と政治の不条理を熱く語って怒りまくっていただろうね。
政治通な彼女だったから。


せめて今は、あの世で、大好きだったお母さんと一緒に、穏やかに居るのだと祈ろう。



【レイズ ミー アップ】
落ち込み、魂が疲れているとき

困難に見舞われ心が苦しいとき
私はここで静かに待つの
あなたが来て 私のそばに座ってくれるまで







1年10ヶ月ぶりの家族③(最終日)

2021-11-22 21:40:00 | 旅行
萩の旅(3日目)

旅先の夕食と温泉は良し

朝の温泉と朝食は、さらに良し(笑)


萩の宿の翌朝
起きると、部屋には、
5ヶ月の小さな孫と
うちの息子が同じような格好で寝ていた。

ああ、出遅れた!
他のみんなは、もう温泉に行った?

前の夜より、朝は、息子は孫と部屋に居ることにすると宣言していたので、私はそのまま温泉へ向かった。


広い浴場は、庭園を中庭にして
取り囲むように幾つもの浴槽がある中、探せるかしらと思いながら
可愛らしい声を頼りとして
嫁と孫に出会うことができた。

寄り添い、手を回してくるスベスベの、まだ生まれて5年しかたっていない柔肌
羨ましい〜、嬉しい〜。 

孫が言う『やっと来たね、バァバ』

ほんと、出遅れたゎ。

多分、嫁から何か言われたのかもしれない、ヒソヒソ声で聞いてくる

『ばぁば〜、ねぇ〜、ほんとうに、
きょうは 帰っちゃうの?』

『そうだよ、今日帰るんだよ。でも、お昼ご飯を食べてから、少ししてからだから、大丈夫だよ。まだまだ遊べるよ』

そう私が言うと、ニッコリとしていた。

手を繋いで、部屋に帰り
朝食会場へと向かう
テーブルの彼女の座る場所は、
ジィジの横でもなく
パパやママの横でもなく
旅の間は、必ず、私の横だった。


朝食は、半ビッフェとなっていた。
ほとんどが、小さな小鉢を取っていく形式か、目の前で給仕を受けるような形だったので、列のビッフェの混雑はなく、とてもスムーズだった。

テーブルにつくと
家族の誰が何を持ってきたのか、目を一順させていく
これが美味しいか!
どれどれ、それ、どこにあった?
えー、それあったの?

いじましく(笑)
次のコーヒーをもらいに行く途中に
また、目新しいものを見つけ
テーブルに着くと誰かがそれを見て
『えー、それ、どこ?』といいながら探しにいくような。

誰がどんな珍しいものを持ってこれたか。
それを持ってきた人に賛辞でも送るようにして、次はそれを自分が探しに旅に出るような。

無事にゲットしてかえってきたならば、微笑んで、また、微笑み返ししたり。

隣のテーブルには、つい立てと
充分な間があり
気を使うわけでもなく
キャッキャッとしながら出たり入ったり。

朝食が済めば、宿を後にして
車へ乗り込み、いざ行かん!

以前に萩に来た時は
そのまま角島を目指して、仙崎をすっ飛ばしてしまったので
今回は、じっくりと、海を見ようと計画してくれていた。

長門市仙崎は、日本海に小さな半島が突き出て『海上アルプス』と呼ばれている、青海島(おおみじま)と言う景勝地がある。

クルージングの船もでているけれど
船は苦手なもので
青海島自然研究路という陸路を取ることにした、、、。
坂道を歩け歩け、、、。
それこそ、山に沿って登っていく。

どれだけ歩いた頃だろう
ある時から視界は開けていく

眼下は日本海
まさに、青海島と文字通り、透き通った青い海と、奇岩の風景が次から次と繰り出されていく












お天気は良く
清々しい風

ああ!来て良かった〜


ダイビングスポットらしく
海や渚近くには、
トドの群れのように見えなくもない人達が見えるけれど
歩いてきた道には、数人しか出会わなかった

その自然路を降りるころには、
お天気にも翳りがでて
青い海が見れてよかったと話していたら、どうやら、うちの孫娘は、ちょー晴れオンナらしいと判明。

へぇ〜とばかりに、
下界の観光基地へランチを取る場所に行けば、そこには、溢れんばかりの、人、人、、、。

しばらく待って
海鮮丼の店にやっと入れたが
帰りの新幹線の時間が段々と気になり始めてきていた。






人出の多さに、少しタイムロス

それでも、車に乗れば
孫との遊びが始まる。

呆れているのは、最前列にいるパパ(息子)

『よくもまぁ〜それだけ狭い車の中で次から次、遊べることに、もう尊敬しかない』と、、、。


いいや、君は、忘れてしまっているのさ。
母がどれだけ遊びの引き出しをもっているのかを(笑)
その母のもと、君も、こうして遊んだじゃないの。


車は、あの有名な『大谷山荘』の横を通り抜けて宇部市の厚狭(あさ)へと。

新幹線、こだましか止まらない大きな工場群のそばにある、小さな駅

少し早めの到着となった。


もう少し先の時間を見てみれば
駅の一階の構内
階段を登ったところに到着する新幹線に乗り込んでゆく2人が想像できたのか、わがまま一つ言わずに
『ねぇ、少しだけ遊ぼう』

人がほとんど居ないから
走り回り、かくれんぼしたり
追いかけっこしたり。

写真を順番に撮って
もうそろそろね〜って。

駅のホームまでお見送りしてくれることになった。

止まった新幹線は、キティちゃん仕様








キティちゃん、見れたね〜って、喜んでいた。


孫の泣く顔は見たくなかったから
うまく誤魔化せたかなって
新幹線に乗り込む前に
『ありがとう、元気でね』

その言葉を言うだけで胸がつまりそうになった。

今度はいつ、会えるんだろうと思いつつ、今は、そのことは、考えず、
ホームから見えやすい席を取り、
息子家族に、窓から大きく手を振った。


新幹線がゆっくり動き出すと
パパの手を振り切って
手を振りながら走り出す孫娘

あ、危ない、お願い、止まって!!


まさか、走り出すとは思いもしなかった息子の慌てよう
走ってやっと、その小さな体を捕まえてくれた。


気持ちだけ、ありがとう。
いただいていくゎ。
またね〜
そんな気持ちだった。


そうして、新幹線、飛行機と乗り継いで、帰途についた私達。


次の日、LINEで送られてきた写真には、新幹線を追って
駅のホームを走り切って抱き止められ、振り返った孫娘の写真があった。

遠ざかる新幹線がほんのすこし写って、ホームで泣きじゃくる孫娘の顔が写っていた。


昔から
見送られるのが嫌いだからと
そのシーンをなるべく避けてきた私。

それは、見送るほうの切なさを嫌と言うほど知っていたから。

見送る方の人に切なくなってほしく無いから、自分が去るときの口実にしていたのに、可愛いい孫娘に
多分、初めての経験だろう
見送る切なさを感じさせてしまった。


その日、寝る前まで、
夕飯を食べる時以外は、ずっーと泣いていたらしい。

気持ちは見えないもの
形がないもの

だけど、一緒にいた時の楽しさの分だけ、切なさが答えで残るもの


次会うときは
私のほうが先に泣いちゃうかも。



今回行った、山口市長門市仙崎は、詩人『金子みすゞ』さんの故郷

3.11のあと、一時CMが無くなった時に、広告機構からテレビに流れていた詩のひとつ



星とたんぽぽ

青いお空のそこふかく、
海の小石のそのように、
夜がくるまでしずんでる、
昼のお星はめにみえぬ。
見えぬけれどもあるんだよ、
見えぬものでもあるんだよ。

ちってすがれたたんぽぽの、
かわらのすきに、だァまって、
春のくるまでかくれてる、
つよいその根はめにみえぬ。
見えぬけれどもあるんだよ、
見えぬものでもあるんだよ。





家族や、大切な人への気持ちなんだろうね。


『星の王子さま』を書いた、サン・テグジュペリが、
「大切なものは目にみえないんだよ」と書く、26年も前のこと。

金子みすゞさんの、この詩が生まれたときく。
生家にはいけなかった。

また、訪れてみたい街となった。
旅の宿題が、またひとつ。



山口、萩の旅
長々とした文を読んで頂き、
ありがとうございました。

私の旅日記として
記しておきたかったもので。





1年10ヶ月ぶりの家族②

2021-11-20 18:57:00 | 旅行
山口 萩の旅(2日目)

山口は、瀬戸内海から日本海へ出るには、車で1時間ちょっと。
美味しい魚介物も集まってくるけれど、『見蘭牛』と、ちょっと変わった名前のブランド牛もある。

宇部(瀬戸内海)から萩(日本海)に行く途中、
それこそ昔、維新の頃
名前を連ねた長州藩士達が通った道だったのでしょう。
それにちなんで、萩往還(はぎおうかん)と言う名前の道の駅がある。

そこの道の駅で、ブランド牛の見蘭牛が気軽に食べられると言うので寄ってみたが、凄い人気で、
昼前にもかかわらず、二時間待ち⁉️

私は、あまり興味はなかったので、
その店の隣りにある麺処で充分、お目当てのものが食べられる。

あの、ドラマ『逃げ恥』で、登場した『瓦そば』
お昼は軽く、それがいい。

茶そばが焼かれた瓦に乗ってあり、パリパリとしたお焦げとともに、
牛肉と薄焼き卵、のりをもみじおろしを入れた、すこし甘辛な汁でいただく。

前に食べたときは、ポン酢だったけれど、少し甘辛なほうが、美味しかった。




予約したホテルに行くまでは、
行きたいところリストにそって車を走らせてくれるそうで、
車に乗っている間は、5歳の孫と
『しりとり』『動物泣きまねシリーズ』『歌合戦』

前の日に、会ってハグをした時から
トイレに行くのにも
布団で寝るのにも
ましてや、車の中でも
いつでも孫と一緒(笑)

1年と10ヶ月ぶりの孫との時間は
愛おしく、疲れも、、
いや、疲れても、その大切な時間はパスできない(笑)


道の駅から
私が数日前に見たBSの火野正平さんの『自転車旅』に出てきた萩の港に行きたいと言っていたので直行してくれた。






そこからは、萩の海に浮かぶ島々にいく船が出るらしい。
テレビと同じ風景

三角みたいな萩を代表する『指月山』
かつての萩城のあった場所


後からいくホテルは、
その山を見下ろす場所になる。


萩焼は有名で
昔からの茶道には欠かせない焼き物になるけれど、
ここでも、1年10ヶ月前
皆で会った長女の結婚式の前夜に、
私の誕生日が近いからと、息子夫婦がプレゼントに持ってきてくれたマグカップも萩焼で。

私が気に入ったものだから
今回は、それを焼いた窯元さんに立ち寄ってくれた。

『萩焼窯元 松光山』さん
そこの女将さんと、また立ち話。

コーヒーを淹れてもらい、
そこに行った経緯を話したら、小さなお皿を頂いた。
もちろん、自分の好みの焼き物も買いました。




欲しくなるものがたくさん!!

しかし、旅は、またその次に行きたいと言う宿題を残していくほうが魅力的なんだと思う。

時間も押し迫って
そして、ホテルへ。

着いて、少しゆっくりしたなら
バスにのり、広大な敷地内の山の上の足湯へと。


夕暮れも遅い時間
見下ろす街まちに灯が灯っていく時間

指月山も見える
ほんの足元の先あたりには、
有名な吉田松陰先生の松蔭神社と『松下村塾』があるところ

ここも、あそこも、長州だゎね〜と。

こと、その足湯から見える風景は
萩の有名な景色と言うことになる。






風は冷たくても、足湯は温い


大きな肩に混じって、
小さな肩も寄せ合いながら
雲の多い夕暮れの海岸線を眺めてた

幸せなひとときの中の
大切なひととき

温泉に浸かり
美味しい物を食べ、、、、


随分と、こうしたことをしてこれなかった。

時代の変わり目なのか
節目に立っている私たち

だから、余計に貴重な時間なんだと思う。

また、こうして、こんな日が
いつ訪れるのか分からない。

『今だけ』

息子達にとっては、親孝行のつもり。
私にとっては、小さな子供の面倒を見ることで、息子達がふ〜っと
気分転換になれば良いと
親孝行されているふり(笑)

少し大袈裟に喜んで甘えている姿を見せる『今』が、すこし、くすぐったくも嬉しいような、
ちょっぴり切ないような。

だけど
感謝だけは忘れまい。

楽しい〜
嬉しい〜
美味しい〜

言葉を発するたびに
笑顔が増えて行く。


















1年10ヶ月ぶりの家族

2021-11-19 21:57:00 | 旅行


山口 萩の旅(1日目)

木の葉の色も程よく色づき
空の色も、海の色も
透き通って見えた。

人の気持ちが有り難くて
小さな子供の温もりが愛おしくて

行く先々で、ちょっとした偶然が起きていく。
そんなことがおこるのかーって
微笑んだ先に
人はどこかで繋がって、繋がって
今に続いていたのだろうと思えた。

着いた1日目
山口のとある古民家の料理屋さんに案内された。

1年と10ヶ月ぶりに会った息子ファミリーは、その店の創作和風料理のファンで、自分達のお祝い事や記念日をその店で過ごすのが最近の鉄板になっていたようだ。

どの料理も素晴らしく美味しい。
給仕の女性の心遣いが素晴らしい。
息子達が特別な日をそこで過ごしてきたことが、とてもよくわかった。

今年5月に生まれた長男の長男も引き連れても、古民家の完全個室は
居心地も良かった。

ひょんな話から
女将さんが、私の住む町の隣町のご出身らしいと。
すぐに、女将さんがご挨拶に来てくださった。
すると、
女将さんのご主人でもある、料理人は、かつて、うちの両親が好んで行っていた和歌山の新宮市の有名な温泉旅館の料理長さんだった方と判明。
ひとしきり、私達の在住の町の話。
そして和歌山の話。
話す〜話す〜
ほとんど同年代、おばさん達(笑)
なかなか話は止まらない。
帰りには、特別にお土産まで頂いた。

ただ横で
その話を初めて聞いていた息子達が一番驚いたかもしれない。

遠い地でのちょっとした偶然は、
旅に彩りを添えてくれるものだ。

温かな気持ちになった日

町は真っ赤と、黄色に色付いて
1日目の興奮と
久しぶりに会う顔
初めての顔

思い出がまた増えた。













ただ『眼をとじて』
思い出の中

秋の日には、口ずさみたくなる


何故か、YouTubeが貼り付けられないわ(笑)

https://youtu.be/lJ84_FRtMiA