私が中学一年の時
バレーボールと珠算教室との掛け持ちをしていた。
年の違う従姉妹は、
すでに結婚し子供をもうけ珠算教室を開いていた。
男子2人だったので、珠算教室をいずれ私に継がしたいと思っていたらしいが
私が相談もせずに、バレーボール部に入ったので、大変怒っていたらしい。
珠算とバレーボールとは相性が悪い。
ピアノとも、バレーボールは相性が悪い。
指にボールが当たるため、指の節々が太くなり、細かく早いパフォーマンスは無理になると言われていたからだ。
バレーボールを辞めたくない私は、
珠算も辞めず、なおかつ、
時々は、珠算教室を手伝うことを条件に
しばらく、二足のわらじ生活をしていた。
しかし、小さな子に、珠算を教えるのは楽しい時間だった。
珠算で生活していけるなら、このままでもいいかとも思っていたりした。
しばらくして、私の兄が入院することになった。
母は付き添い、私は家事一切を仕切り、バレーボール部も、珠算教室もお休みすることとなった。
兄は既に持病を持っていたがために、
特殊な病気から、当時住んでいた家から
車で2時間の場所に入院した。
まだ、関西空港も出来てない時代。
高速道路も、全てが繋がっていなかったとき。
父と2人の生活。
しかも、家族4人で暮らし始めてから3年目。
事情があって、離れ離れの生活を経てやっと家族一緒にと暮らし始めてから、あっという間のこと。
また、家族が離れてしまったことになったせいか、毎日のように、父は病院に行くと言う。
私も家事を終えて一緒にいく。
その最中、珠算教室の従姉妹から連絡がはいり、どうやら、私は、珠算教室からの推薦で、最優秀の生徒だと表彰されることになったと言う。
それまで、なんの取り柄もなく、まして、表彰されたこともなかったため、父は喜び、その表彰の日は、休んで連れて行ってくれることになった。
場所は、大阪市の中之島『中央公会堂』
その時さえも、かなりレトロな建物だった。
第一次世界大戦のすぐ後に建設されたもの。
古びた建物が、より表彰されること自体の重みが感じられた。
むろん、表彰されたのは私ひとりきりではなく、沢山の方々が来ていたが、
来賓の人がどれだけ偉い人達なのかは、私は全くわからなかった。
興奮した面持ちで、
半泣きしていたような父は帰りの道すがら
いつも立ち寄るドライブインで
『今日は、どれだけ高いものをたのんでもいいから』と言ったが、
結局頼んだのは、いつもの大好きな『ハンバーグ』だった。
それから、長い年月がたった。
辰野金吾と言う、建築家を知る。
知る人ぞ知る、東京駅や、日本銀行を設計した近代日本の建築家として有名な方だった。
うちの相方の出身である温泉の楼門を作った方でもあるし、私がかつて表彰された、あの大阪の『中央公会堂』も設計されたことを知った。
あちこちで関わっていた場所に
一本の思い出の線のように
浮き上がる名前。
そんな思い出を何の気なしに
親友と話をしていた。
『うんうん』と静かに彼女は聴いていた。
つい、1週間前に
その親友は大阪に旅行した。
沢山の場所に足を運んだらしい。
そして、『実は行ってきたの』って
100歳になった『中央公会堂』に寄って来たと、そのお土産を持参してやってきた。
少しでも私が父との思い出を
大切にできるようにと、公会堂の中のショップでお土産を買って来てくれたのだった。
嬉しかった。
唯一の父と2人だけの思い出の場所。
ちょうど、100年のアニバーサリーのポストカードと、ピンバッチを手に入れた。
有り難くて、うれしくて、涙が出そうになった。
その建物があったからこそ
話ができ、その姿を確認できる
思い出も溢れた。
建物とは
たんに箱物と呼ばれるわけでなく
色んな思い出も一緒に連れて年を重ねていくのだと、あらためて思ったこと。
できるなら
私が再び、その前に立てればと思う。