湖のほとりから。

花と空と心模様を写真と詩と文に託して。

母のスーツ

2019-05-30 21:53:00 | 日記
暖かくなってきたので
両親の遺品整理
 
もう
何度目かな
 
やっては、やめて
また、始めてやめて
 
そうこうしてしているうちに
残したいものと
使えるものと
だいたいのものが分けられてきた
 
残しても、使えるものか
残しても、思い出になるものか
 
いろんな葛藤の中で
有難いことに
母と私は服のサイズがほとんど同じ
 
私と娘もほとんど同じ
 
『ほとんど』の許容範囲の中に
足の長さだけは差があると書いておこう
 
 
母が昔来ていたもので
薄紫のスーツがある
 
私の従姉妹の結婚式にと
買い求めたものだ
有名なホテルでの披露宴だと言うので
奮発して買ったスーツだそうだ
 
 
奮発と言っても
他にも来ていけるだけの
地味なスーツに落ち着いたとは言え
そのときの母にとっては
少々高い買い物だったらしい
 
 
私にはサイズがオーダーメイドしたようにぴったり
 
 
いかんせん
その当時の洋服は
ざっくばらんに言うと80年代バブルの最後の頃のもの
肩パットがガッチリ
ふんわりパフで
上着は、もう、それこそ
その時代のデザインと言ったところ
 
 
それじゃ、リフォームしたらどうかと
町一番の洋服のリフォーム屋さんに訪ねて行った
 
やはり、袖付けの部分を
リフォームされる方はいらっしゃるようで
それさえ、多少のお金は出しても
スーツ自体を買うことを思えばいいかもしれないと
私にはまだ
よく言うと、若干大人しめなスーツだけどこの時だとばかりに
そのリフォームのお店で
お願いすることにした
 
 
出来上がりを待って
10日目の昨日
そのスーツを取りに行って
帰宅してから試着
 
 
うんうん、いいじゃない⁈
 
 
ね、見てーって
母の写真に見せた
 
 
どうして
遺影の写真って言うものは
写真なのに
喜んで見えたり、悲しんで見えたりするものなのかな
その時々で、顔が違ってみえる
 
 
もちろん
母のスーツを着た私には
母も
一緒にスーツを買いにいった父も
その顔は、笑顔だった
 
 
 
 
 

サスケ『紫陽花の詩』をそえて

2019-05-28 20:47:00 | ポエム
 
昨日まで
開くことがなかった紫陽花は
今朝みると
名前を呼ばれたように
小さなくせに
大きな声で精一杯の
『はーい』と声を上げているように見えた
 
 
紫陽花という花は
とっても水を欲しがる花だから
水を切らしちゃいけないからと言って
せっせと水やりをしていた母の姿を思い出す。
 
 
毎年違った紫陽花をみつけては
母の日に
母に手渡した時の笑顔が思い浮かぶ
 
 
なのに
何種類もあった紫陽花の
鉢植えの紫陽花を
この2年ほどで
私は枯らしてしまったの
 
 
夏前の暑さと
夏からの暑さ
 
そして
何より
私がダメダメな私で
紫陽花を見ているのもつらくて
水やりを怠ってしまったの
 
ごめんね、ごめんねって
空に向かって謝っていたわたし
 
 
今年はせっせと水をやる
 
母のように水をやる
 
雨が降らないから水をやる
 
 
だけど、
やっと雨が降るような匂いがした朝
 
白い花が咲いた
 
 
今日の夜から
本格的に雨が降るらしい
 
しばらく
ほんのしばらく
 
沢山すぎる雨ではなくて
少しを長く‥‥
 
 
『雨よ、どうか降り続いてよ』
 
そんな歌を思い出していた
 
 
悲しいニュースも
悲しい魂も
雨に流されて
浄化できますように
 
 
 
『紫陽花の詩』
 
歌:サスケ
作詞北清水 雄太
作曲北清水 雄太
 
 
突然の通り雨に
君の手を握り走り出して
図書館の屋根の下に
駆け込んだけど
濡れたシャツ気にもせずに
笑う君をもっと見てたくて
この時が続けばいい そう願った
君を強く抱きしめたい
震えるこの腕で
雨よどうか降り続いて
僕の決心がつくまでは
 
 
窓際の席に座り
借りたばかりの本を
開いて肩寄せて 声ひそめ 内緒の話
君のそばにずっといたい
明日も明後日も
雨よどうか降り続いて
君とこうしていたいから
通りゆくバス
また一つ見送る・・・
 
 
君を強く抱きしめたい
震えるこの腕で
雨よどうか降り続いて
僕の決心がつくまでは
君のそばにずっといたい
明日もあさっても
雨よどうか降り続いて
君とこうしていたいから
 

自家製の新玉ねぎのスープ

2019-05-27 23:41:00 | 日記
玉ねぎの収穫をして
保存の為にひげ根をチョッキン
 
家の敷地の中で
木陰であって
風が吹き抜ける場所に
腰を下ろして
丁寧にひげ根を切って行く
屋根と屋根の間から見える空
 
 
時々
空を見ながら
吹き渡る風が気持ちよくて
 
 
だけど
玉ねぎ臭くて
 
 
まともに
臭気を吸ってしまったら
きっと涙が出てきそうな感じ
 
 
一年半前は
そこに煙をくゆらしていた
父が腰掛けていた椅子が
デッキにあった場所
 
 
『お前は、また、何をやってるんやー』って
声が聞こえてきそうだったから
鼻水と一緒に涙も出そうだったよ。
 
 
 
今年はね
ちょっと
暑くなりすぎた気温のせいで
玉ねぎの中心部が
少し堅くなりかけたから
慌てて
茎を踏んで
わざと折って枯らすつもりが
どんどん玉ねぎが
成長していくものだから
 
しかたなく
そのまま収穫して
玉ねぎの成った部分だけチョッキン
 
だけど
そのままでは保存するには
また、成長してしまうので
玉ねぎのひげ根をチョッキンチョッキンしてるわけ
 
家庭菜園だけなのだけど
当分は玉ねぎは大丈夫
 
 
自分の本当の願いはね
全ての野菜を自給自足にはできないけれど
4分の1か
5分の1ぐらいは
家庭菜園で賄いたいと思ってる
 
 
無農薬だから
虫との戦いも
時には熾烈なのだけど
 
昔から
ちょっぴり憧れる生活でもあるのよ
 
採れたものを料理にする
 
至福の時なり
 
 
今日は『玉ねぎのスープ 生姜添え』
 
 
 
 

キュウリのQちゃん風お漬物

2019-05-25 23:35:00 | 日記
時折、JAの産直の店に行く
 
昨日、出かけた帰りにふらっと寄ったら
曲がったままのキュウリ
12本はいった袋が¥150
 
曲がっていてもキュウリはキュウリ
 
うちの両親がいた頃は
必ずぬか漬けと酢の物にして
数日で食べきることのできた本数だが
夫婦2人には
悩ましい本数になる。
 
しかし、気になるお値段
 
ふと見ると
キュウリの横に
何やら書いた紙があった。
 
『キュウリのQちゃん風漬物の作り方』
 
読んでみると
家にあるもので作れそうだ!
 
生姜も火をいれたものを
たっぷり入れられる
 
体のために、いったん火を入れた
生姜をなるべく毎日、食べるようにしていたものだから
キュウリのこの漬物で
生姜も取れることになる
 
早速やり始めることにする
 
 
鍋に水を張り
湧いてきたところに
キュウリを10本〜12
(私は10本にした)
 
 
2分だけ煮てそのまま冷ます。
なにやら、青虫に見えて仕方なかった(笑)
 
そして、
水を捨てて、キュウリを取り出し
また、お湯を沸かして
また、そこにキュウリを入れる
 
やはり2分間煮て、そのまま冷ます
 
 
 
何やら、海の生き物のような気がしてきた(笑)
 
 
冷ましたキュウリを取り出し
小口切りか、乱切りにして
何度も水をきり
キュウリの水分を
絞って、絞って、絞りきる
 
 
鍋に
醤油 200cc
みりん 200cc
30cc
砂糖大さじ1
 
生姜ひとかけ(お好きなだけ)
鷹の爪 一本〜二本(お好きなだけ)
 
この調味料を鍋で沸騰させてから
 
水分を絞りきったキュウリを入れる
 
再び2分煮る
 
 
そのまま冷まし
翌日から食べられる
 
 
 
まぁ、見た目は『キューリのQちゃん』
 
添加物なしだし
本家のものより、若干キュウリの歯ごたえより優しいけれど
なんとか近づいた
 
 
そのままだと
すこし辛いかな。
 
だけど、白いご飯には
ただそれだけでよい感じ。
 
しばらく粗食にしょうかな(笑)
 
まさかwww
 
 
 

ゼロ磁場の地点

2019-05-24 10:25:00 | 日記
日本には
パワースポットと呼ばれている場所が点在すると言われている。
その多くはゼロ磁場だという。
S極とN極が地球にはあって
ゼロ磁場では、その両者がせめぎ合い
パワーを生み出し
それが、人の体や空気を清浄化したり
気分を柔らかくしたりするものの
正体だと言う人もいる。
 
 
日本を真横に切ったように
活断層が存在する
『中央構造線』
その真上にあたる場所が
ゼロ磁場と呼ばれる
 
東は、茨城県の鹿島神宮から
香取神宮、皇居、富士山、
長野県伊那市、愛知県豊川稲荷
そして、伊勢神宮を経て
和歌山県高野山、四国をとおり
宮崎県高千穂に至る
レイラインと呼ばれる太陽の光の道と随分と重なるのかなぁって感じですが。
 
ゼロ磁場がもたらす体への影響はいかに、、、。
 
癒され効果=パワースポット
 
かなり
思い込みもあるだろうし
感じる方、感じない方
神社仏閣の相性もあるとか言われてます。
 
 
6/1のブラタモリの放送があるようで。
茨城県鹿島神宮や、香取神宮の近くを散策したらしいと聞いて
何故か
フラーっと寄りたくなったので
車を飛ばし
行ってきちゃいました。
 
新緑が美しく
鹿島神宮の森は
いつ行っても素晴らしいと思う。
 
 
ここが
レイラインの最初でありゼロ磁場かと。
 
ここを訪れるときは
神さまに包まれている感覚があり
騒いだ気持ちもフラットにしてくれることを思えば
単なる森林浴だけではない効果があるように思う。
 
古い歴史をもつ鹿島神宮を
地形の上から
どんな解釈をするのだろうと
今から楽しみになってしまった。
 
 
 
 
鹿島神宮内でも
ゼロ磁場だと言われる御手洗(みたらし)の池
鹿島神宮七不思議にも数えられている。
 
 
 
湧き水の池に映る新緑も
心が癒されました。