ヴォーカル渋谷みちる ブログ

忘れた頃にブログ更新~お付き合いください。

音楽は国境をはるかに超えるみたい

2014-07-25 | 音楽

昨夜のお店

国際色豊か、というほどでもないけど

外国人の女性が数人在籍していて

最近話をするようになったブラジル人女性と中国人女性

どちらも楽しい。

昨夜も演奏が終わって帰る時に少し立ち話を。

ブラジル人女性はラテンなノリで陽気でおしゃべり。

「さっきの曲、ワタシ、あの曲好きね」と彼女が口ずさんだのは

尾崎豊の「ILoveYou」でした。

意外だったわ・・。

中国人女性はアメリカでモデルをやっていたというだけあって

アジアンビューティ、スタイル抜群、おまけに頭がいい。

以前、中国では知らない人はいないという歌を歌ってもらうも

それは「夜来香」ではなく今風の歌、私は全く知らない歌でした。

テレサ・テンじゃなかったことにも驚いた・・。

別の店では

日本の歌手で一番好きな歌手は「梶めいこ」と言って

暗めで重たいメロディを口ずさんだベルギー人ピアニスト

まだお若いのに・・・。

沖縄の島んちゅのリクエストで皆さんが合唱したのは

「島人ぬ宝(しまんちゅのたから)」

この歌もそれまで知らなかった・・・。

とてもいい歌でした。

昔、英会話を習っていた時に

先生が若い20代のアメリカ男性の時があって

音楽の話からジャズの話になり、ビリーホリディの話をしたら

「お婆ちゃんが聴いてた」と言われて、驚いたことがありました。

アメリカと言えど、世代交代なのか

ビリーホリディは日本でいう美空ひばり的存在なのか?

イヤ、もっと前?

笠置シズ子的?と思った次第です。

うちのお婆ちゃんは、何を聴いてたんだろうなぁ・・。

しかし、いろんな国のいろんな人たちと交流するのは

面白いものですね。

また教えて欲しいな、意外な選曲を。


7月25日金曜日

2014-07-25 | 日記・エッセイ・コラム

おはようございます。

蝉の大合唱で今朝も目が覚めました。

7月25日、ブログを書こうとパソコンを立ち上げたら

7時25分だった・・・

だから何?かもわかりませんが、何だか朝から縁起がいいような。

一時の激しい咳に、どうしたものかと不安もありましたが

今朝も引き続き咳も他も落ち着いていて

朝からしっかり朝食も摂って食後のアイスコーヒー中。

今年も既に熱中症で搬送された方が多数とのことで

4割が部屋の中にいて、だそうな。

他人事ではありませんね・・

水分補給と共に塩分補給も大事だそうで

最近、玄米ご飯にお塩をふって食べるのがとても美味しく感じて

晩ご飯は毎度、お塩をパラパラと。

昔ながらのおむすびの塩加減といった感じで食が進みます。

やはり体が塩分を欲してるんでしょうね。

かと思うと、昼間には甘あまのアイスココアに手が伸び

これも欲しているのでしょうね・・。

今日も体の声を聞きながら

一日を過ごしたいと思います。

熱中症にはくれぐれもお気をつけて。