昨夜のお店
国際色豊か、というほどでもないけど
外国人の女性が数人在籍していて
最近話をするようになったブラジル人女性と中国人女性
どちらも楽しい。
昨夜も演奏が終わって帰る時に少し立ち話を。
ブラジル人女性はラテンなノリで陽気でおしゃべり。
「さっきの曲、ワタシ、あの曲好きね」と彼女が口ずさんだのは
尾崎豊の「ILoveYou」でした。
意外だったわ・・。
中国人女性はアメリカでモデルをやっていたというだけあって
アジアンビューティ、スタイル抜群、おまけに頭がいい。
以前、中国では知らない人はいないという歌を歌ってもらうも
それは「夜来香」ではなく今風の歌、私は全く知らない歌でした。
テレサ・テンじゃなかったことにも驚いた・・。
別の店では
日本の歌手で一番好きな歌手は「梶めいこ」と言って
暗めで重たいメロディを口ずさんだベルギー人ピアニスト
まだお若いのに・・・。
沖縄の島んちゅのリクエストで皆さんが合唱したのは
「島人ぬ宝(しまんちゅのたから)」
この歌もそれまで知らなかった・・・。
とてもいい歌でした。
昔、英会話を習っていた時に
先生が若い20代のアメリカ男性の時があって
音楽の話からジャズの話になり、ビリーホリディの話をしたら
「お婆ちゃんが聴いてた」と言われて、驚いたことがありました。
アメリカと言えど、世代交代なのか
ビリーホリディは日本でいう美空ひばり的存在なのか?
イヤ、もっと前?
笠置シズ子的?と思った次第です。
うちのお婆ちゃんは、何を聴いてたんだろうなぁ・・。
しかし、いろんな国のいろんな人たちと交流するのは
面白いものですね。
また教えて欲しいな、意外な選曲を。