蜘蛛の糸

この糸は何処に繋がっているのだろう・・・。
酒の肴の代わりに書いている酔いどれブログです。
コメント大歓迎です♪

少子化

2014-06-15 04:09:17 | Weblog
禁煙始めた時から歯石を取って無かったので。歯医者さんに電話してみたが・・・。
「今日は予約でイッパイです」 「明日もイッパイです。」 との事・・・・。
歯石だから良いけど、歯が抜けたとか虫歯で痛くてタマランとかの場合はどうすりゃいいのだろう??
連絡無しで行けば案外診てくれるのかな~???



え~っと、前回に続き子供ネタですが、、、今回は「少子化」・・・。
「1億人保持目指す」 骨太方針案、少子化対策の拡充盛る
目新しい話は1つも無いが一応記事にした程度の内容。
言うまでも無く既に少子化対策とは手遅れで間に合わなかった話なのだが・・・・。
とは云え一応の対応は取り続けては行かないと底が見えないほどに子供は生まれ難い世の中になる。

勝ち組といえる優良企業の正社員、公務員なら何人でも産めよ増やせよで良いが
前回書いた様な育児放棄するような層には産んで欲しくもないのにバカスカ生まれる・・・・。
そして中間層は結婚自体に躊躇して婚期を逃して、作れても1人だし大学までの教育費イメージすれば、やはり1人が精一杯ではないだろか?


一方、昨今、「女性の管理職を男性並みに増やさねば!」と言う世の中である。政府も無理やり女性閣僚を増やしたりし始めた
女性の管理職が異常に少ないのは確かにオカシイ。男女雇用機会均等法なるものがあるし実力あっても出世出来ないとなれば基本的人権の問題だ。
正論ではあるし、そうある世の中でなければイケナイ!!

のだが・・・。女性の自立を推進すればする程、男性に頼らず生きていける様になり婚姻率は下がるばかりだったりする・・・・。
ただ政府は産めよ! 育てよ! 働けよ! と要求は結構無茶ぶりで・・・・。
男性の育児参加や教育費免除にはノーコメント・・・・(;一_一)
少子化政策って言われ始めて10年以上経つと思うがサッパリ成果が現れてない。

本能的に自分の遺伝子を残したいと思える危機的状況でないと言うことはまだまだ日本は平和なせいなのか?
だとしたら今の安倍政権が1番力を入れている政策は、少子化政策の一環なのかね~??
コワイ、コワイ・・・。


追伸
って、言うか、巡りあうべき時期に巡り合わないだけなんどね・・・・・。
そして逃して立ち直れない・・・・。 



過去記事
2005・11・22 時の旅人「遺伝子」

2006・01・21 憂国の士

2006・04.14 何でもかんでも少子化

2009・10・17 ケンタ、キュンキュンママニキュン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする