蜘蛛の糸

この糸は何処に繋がっているのだろう・・・。
酒の肴の代わりに書いている酔いどれブログです。
コメント大歓迎です♪

NHKネット同時配信開始

2015-11-01 04:36:17 | Weblog
何年振りか思い出せない年月振りに家の大掃除に着手し始めたのだが、、、
先日、自身のベットの下を掃除しようと思って床を見たら・・・・。1ヶ所ベッドの足が床にめり込んでた!
あまりに驚き、呆然とジャンボエンチョーに行き厚めのベニヤ版を足の4ヶ所に敷いて応急処置。
床の張替えとかって・・・・。いくら掛かるんだ??  空恐ろしい話ではあるが・・・・、、、
完全に穴が空いてる訳では無いので上からのフローリング的な物で現実逃避出来ないものかと思案中。。
それならオーダーメイドの大きさでも3万で出来るらしい。。。。。、


え~っと、NHKが19日から募集した1万人相手にテレビの「総合」をネット同時配信の実験を始めたらしい。
NHKが乗り出す「ネット同時配信」の衝撃 東洋経済

一人暮らしをしてた頃はNHKの受信料などと言うものは払った試しがなかった。 私はてっきり1部のブルジョアが善意の気持ちで
払っているものだと思っていたが、よくよく考えてみれば床に穴が空く様な家の実家でもNHKの受信料は払っていた。
一応、口座振替で地上波のみは月額1260円、BS込みは2230円、年間一括払いなら多少割り引かれるが決して安くない。

ただ、恐ろしいのはこの金額を「ネット環境あるでしょ!!」 と請求されるのは理不尽な気がする。
「もう完全な国営放送にして税金で運営しちまえ!」 とも思うが安倍ちゃんみたいな政治家がトップになった時には平壌放送と変わらなそうで、、、
それもマズイ・・・。 

で、NHKは必要な番組ってどうなのんだろう?

必要だと思われるのは・・・。
○今の籾井会長の元ではどうか解らないが極力バイアスが掛からないニュースは必要かなと思う。一応は配慮してると思う。
 (国会などの解説員が出ないと解りにくい問題はひたすらフラットに努めて欲しい)

○教育テレビなどは学校に行けない子供にとってはセーフティーネット的な役割も果たしていると思う事もある。

○「NHKスペシャル」「クローズアップ現代」や「ハートネットTV」などの社会問題を世の中に知らせる番組も必要。
  もちろん民放も社会問題に、たまには触れるが出来栄えと定期性の両方で今の所ここはNHKが圧倒的に強い。


微妙なのは・・・・。
○朝の連ドラ (たまにに見るシリーズがあるけど月額1260円払って見たいか?)

○大河ドラ  (見てると言ったら見てるが・・・・。無くても困らんし金掛かり過ぎな気がする・・・。)

○のど自慢  (何故か見てしまって「こりゃ合格だな!」とか「あ~、こりゃ鐘2つだな!」とか評論するのは好きだが金出してまで評論したい訳では無い。。)

○紅白歌合戦 (う~~ん、年末くらいは金使っても良いのかな~~?? ただ前宣伝に金食いそうなアイドルを使うのはやめて欲しい!!)

辞めて欲しいのは・・・。
○ アニメ声優を使った番組がテレビ、ラジオ共にあまりに多すぎる。 (民放でもそんなに無いと思う不思議過ぎる。普通に枕を疑うレベル。)

○ スポーツ中継 (本当に需要があるものなら民放が拾うしマニアックなジャンルはPPVで対応して欲しい。
             サッカーでも代表戦は民放でもNHKでもやってる。日本シリーズなんかもラジオでは民放でもNHKでもやってる。)

○ バラエティはイラナイ・・・・。(半強制徴収しておいてお笑い芸人の勝ち抜きとか見たい訳ないだろ、それこそ民放に任せておけ)

○ そもそも、地上波2波、BS2波、AM2波、FM1波はどうか考えても使いすぎ・・・・・。 (番宣もイラナイ!)

 
書きながら思ったのが、民放に対する対抗心 が悪い方向に向かっている気がする。
きっと何か民放に対する劣等感と溢れんばかりの制作費があった結果だろう・・・・・。

正直民放に任せておけば?という番組が多すぎる。  全世帯徴収目指すには余分が多すぎる。。。
強制や税込みにしたいならシェイプアップしてBS込みで月額1000円辺りが落とし所かな~??



追伸
詳しくは書けんが今日仕事上ヘマった・・・・。 事故ではないが久しぶりに仕事で気分が凹んだ・・・・。
イライラ、、、、イライラ、、、、 だが、、私が悪い案件でもある。。。 故に情けない・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする