先日、コンビニでトイレを借りた後に缶詰コーナーの下から2段目に見慣れない商品があった。
たまごかけごはん専用コンビーフ

なんでもカツオと昆布だしで柔らかく仕上げてるとかで400円チョイです。

作り方は、、、、。特に無いですwww
一応パッケージの画像に近づける為に白身と黄身は分離しました。

そろそろ玉子かけ御飯に刺激が欲しいと思っていた頃だった。
これは確かにウマイ
(知らなかったけどコンビーフとは塩漬け牛肉と言う意味で脂肪や筋を取り除き加工してるとの事、、、。
なるほどヘルシーかもしれない!?)
ただ、400円以上するのに内容量が80gで画像位に使うと2回分くらいで終わりになります。
コスパ的にはダメダメですけどねw
いつもTKGには普通の醤油を掛けていますが今日は梅宮辰夫がBSとかで繰り返し宣伝してる
「ねこぶだし」を使いました。

この相乗効果もあって「たまごかけごはん」と言うよりは「どんぶり」料理に昇華された感じ。
更に6個100円位の高級風を卵を使えばお店で380円位で売れそうだけど、、、、。
原価割れしそうですね(^-^;
たまごかけごはん専用コンビーフ

なんでもカツオと昆布だしで柔らかく仕上げてるとかで400円チョイです。

作り方は、、、、。特に無いですwww
一応パッケージの画像に近づける為に白身と黄身は分離しました。

そろそろ玉子かけ御飯に刺激が欲しいと思っていた頃だった。
これは確かにウマイ
(知らなかったけどコンビーフとは塩漬け牛肉と言う意味で脂肪や筋を取り除き加工してるとの事、、、。
なるほどヘルシーかもしれない!?)
ただ、400円以上するのに内容量が80gで画像位に使うと2回分くらいで終わりになります。
コスパ的にはダメダメですけどねw
いつもTKGには普通の醤油を掛けていますが今日は梅宮辰夫がBSとかで繰り返し宣伝してる
「ねこぶだし」を使いました。

この相乗効果もあって「たまごかけごはん」と言うよりは「どんぶり」料理に昇華された感じ。
更に6個100円位の高級風を卵を使えばお店で380円位で売れそうだけど、、、、。
原価割れしそうですね(^-^;